学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

楽しくなければ授業じゃない

 「楽しくなければ授業じゃない」一瞬で終わったと感じる3時間半のプログラムでした。
 タブレットで振り返りをされる先生方の表情が達成感に満ち「清々しい」
 今日の学びによって、練馬区のGIGAスクールが前進するよう、2学期からの授業が楽しくわかりやすくなるよう、学びに向かう力が高まるよう、参加者全員の健闘を心からお祈りいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブースでのプレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、ブースでのプレゼン。ブースの担当からは、それぞれの実践の紹介があります。タブレットの機能を最大限駆使した授業を組み立てるために、説明に聞き入る先生方のまなざしが真剣そのものです。自分の学びたいブースを選択してプレゼンに参加します。低学年のお店屋さんに参加する子供たちのような目の輝きです。有名な教育関係の企業からも「ミライシード」の活用について、ブースの担当の立場からレクチャーをいただきました。

 バラエティーに富んだ飽きの来ない研修内容に息を飲みます。

アクティビティ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クイズレット」は、ゲームを12問連続正解した人が勝利するゲーム。これだけなら普通のゲームと変わりませんが、グループにすればレベルアップ。コミュニケーション能力が必要になってきます。オンラインで参加の先生のいるグループは高難易度です。
 「楽しくなければ学校じゃない」を実感!

アクティビティ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供の気持ちになってゲームを楽しみます。
 「カフート」は、授業のちょっとした息抜きに行うショートのクイズイベント。4択問題をベースに、某テレビ局の「〇〇感謝祭」のように進みます。最後に正解が多かった人がチャンピオンに。
 チャンピオンは、実際にクラスで体験をしている先生でした。「さすが」

GIGAスクールを子供の学びに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの指導法の引き出しをもたれ、校内のタブレット学習をけん引される先生に、ご講演をいただきました。このコミュニティの「文字通りリーダー」の先生です。知っておくと「超お得な」機能を紹介いただいたり、学校でも実践できる校内研修の具体例を教えていただいたり、全国の先進的な取り組みを聞いたり。先生の子供の学びに対する熱意が素晴らしいです。とにかく「目から鱗が落ちる」講演でした。
オンラインで自宅から参加する先生もおられます。「やる気まんまん」です。

熱意と姿勢に感銘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開始の1時間前には、まとめ役の先生方がお出でになって黙々と準備をされています。猛暑厳しい中でも皆さん笑顔です。目が輝いています。その熱意とご姿勢に感銘します。

学び続ける教師は学び続ける児童を育てる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日の午後に区内の先生方が主催する研修会が本校で開催されました。これは練馬区の小学校のある先生が声を上げられ、それに賛同する先生方が集まってつくられた「学びのコミュニティ」です。

 空調設備が完備される本校の体育館は、コロナ禍でも実施可能であろうということで会場としてお使いいただけることとなりました。本校の先生たちも何名か参加されました。大変ありがたいことです。

 題して「練馬サマーサミット」

環境は人を整える 教師版

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室の机上を「フラット・グリーン」に。これは関北の机上整理の合言葉です。

 仕事が効率的に進み、紙ベースの個人情報が訂正に管理・保護できる。執務室である職員室の機能を「ユニバーサルデザイン化」させる本校の学校経営の重点取り組みの一つでもあります。

宝島図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何名かの子供たちが夏休みの間も毎日利用しているそうです。学校応援団のスタッフの皆様、子供たちのための居場所の提供へのご支援をありがとうございます。

メダカたち

画像1 画像1
画像2 画像2
日直の先生が毎日交代でえさをあげています。

専科の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験や創作、演奏など、子供たちの活動的な姿がないと、どこか寂しげな専科の教室です。

夏休みの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日に大掃除をした教室はどこも整理整頓が行われてすっきりしています。

「環境は人を整える」と言われます。こういった取り組みを組織的に行うことで学校生活全体の安定化が図られます。「ユニバーサルデザインの手法」の一つです。

専門家による細部にわたる検証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の境目がわずかに出ている箇所を是正するため、消防設備の観点や修繕工事の様々な方法からベストの対応方法を協議します。最も優先される事項は児童の安全です。これはほんの一例です。学校内や校庭、放送設備も含めてあらゆる項目の課題に対して、専門部署からの具体策が次々に議論に上がります。検討事項として持ち帰りとなったケースも少なくありません。ここまでしてくださる行政の姿勢に頭が下がります。

多岐にわたる観点からの検証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設の使い勝手や不具合などについては、毎日、施設を細かく見ていただいている主事さんからの情報が重要です。また、子供たちを指導する上で、施設上課題となる事柄は先生からの意見も検討項目に加えます。

新校舎1年検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日の午後、練馬区施設整備課、学校施設課、工事関係者10数名による新校舎1年の検査が半日かけて実施されました。学校からは副校長先生が立ち会いをされました。
 実際に約1年間新校舎を使用して浮かび上がった成果や課題を検証し必要な改善を行うことが主たる目的です。

様々な分掌での打ち合わせや作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科ごと、行事ごと、指導分野(教務、生活指導、特別活動)ごと、様々な分掌での打ち合わせや作業が活発に行われます。熱い中、体育倉庫から廃棄物品などを搬出するのは体育部の先生たち。「徴収金システム」の研修会も行われました。

全ては「児童を我が子同然」の思いの実現のために。

この時期だからこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期中は授業があるので、空き時間や放課後の短い時間でのミーティングが主です。夏休みは半日、もしくは全日たっぷり時間を取った各種の打ち合わせや教材研究などにしっかり時間を確保できます。「この時期だからこそ」と腰を落ち着けてじっくりと準備や打ち合わせに取り組む先生たちです。

夏季休業日は充電の期間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みに入りました。先生たちにとっては2学期に向けた充電の期間となります。1学期の成果や課題をもとに2学期に向けた目標を立てます。各自の研修や教材の準備、学年や部署ごとの打ち合わせや検討を入念に行います。

数々の思い出を刻んでいるよう

 全ての物品がなくなったプールは、さびしそうもあり、数々の思い出をしみじみと刻んでいるようでもあります。ありがとう関北のプール。多くの思い出忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50数年ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 このプールの落成式は昭和39年に行われました。50数年にわたり、子供たちが安全に楽しく学び大きな自信と達成感、学びに向かう力を高めてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット