| 1/11(水)の給食    ・肉豆腐丼 ・切干大根の味噌汁 ・白玉あずき 肉豆腐丼は豚肉や、白菜、こんにゃく、人参、えのきなどたくさんの野菜と豆腐を甘辛いただし汁で煮込みご飯にかけて食べます。 切干大根と高野豆腐、小松菜を使った味噌汁は、カルシウム、鉄分が摂れる栄養満点な汁物に仕上がりました。 今日は「鏡開き」です。小豆を三温糖と塩、水で柔らかくなるまで煮て手作りあんこを作り、白玉団子にかけて、白玉あずきを作りました。 小豆は苦手な子もいましたが、たくさん食べてくれてうれしかったです。 1/11(水)社会科見学 4年生 NO3            SDGsについて学び意見を発表したり、動画を作成したり、工作をしたりと様々な活動を楽しみながら行うことができました。 見学先での話の聞き方やマナーも立派な4年生でした。 1/11(水)社会科見学 4年生 NO2            海に近い公園だったので、食後は東京湾の景色を楽しんでいました。 1/11(水)社会科見学 4年生 NO1            1カ所目の見学先は「中央防波堤」。全国で1000カ所あるゴミの埋め立て処理場の中で一番広い処理場ですが、あと50年もするとゴミが一杯になってしまうということでした。ゴミを減らしていくために必要な3Rについて学びました。 また、一般の人は入ることができない高さ30メートルあるゴミの埋め立て地にも入り広さを体感しました。「ゴミの上を歩いているとは思えない。」と子供たちの声もありました。30年後には、公園や野球場、サッカー場が建設されるということでした。 1/11(水)席書会 6年生            1/11(水)ペースランニング月間に向けて 1年生            1/11(水)席書会 3年生            1/10(火)真っ白な壁            1/10(火)の給食    ・カレーライス ・キャロットドレッシングサラダ 今日から3学期の給食が始まりました。配膳にも慣れているカレーライス、サラダにしました。 休み明けでしたが、みんな元気いっぱいでたくさん食べています。 今学期も安全でおいしい給食を提供していけるよう一丸となって取り組みます。今年も宜しくお願い致します。 1/10(火)席書会 5年生            1/10(火)中休み            1/10(火)三学期の目標            1/10(火)三学期始業式            うさぎ年は飛躍するとも言われています。体も心も頭も大きく成長することを願っています。子供たちのために教職員一同頑張っていきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 |  |