学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

続々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書架に本が次々に並べられていきます。図書館サポーターの先生の指示でてきぱきと動く作業員の機敏な動きが爽やか。全体を動かす先生が「指揮者」のように見えます。

完了

画像1 画像1
防災備蓄倉庫への物品搬入完了。これからここが関北地域の備蓄拠点となります。これを機に、来年度は、各種防災訓練が復活することでしょう。

黙々、着々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業員の方のお仕事ぶりに目を見張ります。自身の役割と全体の位置づけが理解されているので、会話や打ち合わせの場面がほとんどありません。導線がはっきりしているので滞りもいっさいありません。まさにプロの仕事。

作業が始まり2時間となりますが、器具を収納中の理科室以外の部屋は、あらかたの物品がプール棟に搬入されました。

ネットも引っ越し

画像1 画像1
専門の技術士らしき方がパソコン端末を手に作業をされています。仮設校舎からプール棟に「ICT環境」もお引っ越しです。

笑顔で出勤

画像1 画像1
画像2 画像2
新築の新鮮な香りの漂う「新図書館」
図書館サポーターの先生は、待ちきれない様子で出勤。
書物を段ボールから棚へ収納する作業への立ち会いです。

「きれいで広い空間で図書の時間が過ごせることを心待ちにしています」「今から楽しみでしかたがありません」
いつも笑顔で子供たちに接してくださいますが、今日はさらに「飛び切り」の笑顔です。

山場の作業日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、残りの物品を仮設校舎からプール棟まで運び入れる「山場」とも言える作業日です。昨日よりも寒さがゆるみました。お日さまも味方になってくれています。
多くの作業員の方々が早朝からスタンバイをされています。挨拶をすると力強い声が返ってきます。冬休みの中でも今日が一番多い人数になるそうです。
旧図書館での打ち合わせの様子です。
安全優先でどうぞよろしくお願いいたします。

電光石火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みるみるうちに新図書館にダンボールが整然と運び込まれ、予定よりも早く「ミッション完了」。まさに「電光石火」の技。

綿密、精密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールや書棚には番号やアルファベット、記号などが書かれ、どこに運ぶか、どこに収納するかがわかるようになっています。入り口や受付など、接触があっても傷がつかないよう、木材の設備が養生シートで覆われています。
綿密な対策、精密で丁寧な作業が淡々と着々と進んでいきます。

司令塔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副校長先生と施設課の担当者は常時入念な打ち合わせ。工程のスケジュール表を何度も確認をされる施設課の方の目は「まさにプロ」
事故なく破損なく、安全に計画通りに進むために集中力を研ぎ澄まします。

プール棟への搬入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の物品、書物がぞくぞくとプール棟の「新生宝島図書館に搬入されます。この作業のために午後はさらに多くの人員が割かれます。

宝島図書館の引っ越し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮設校舎の旧宝島図書館は段ボールが山積みです。分類ごとの本が納められています。今日のメインとなる大がかりな作業となります。多くの作業員の方が箱詰め作業に取り組んでおられます。外は真冬の温度ですが、中は熱気と活気にあふれています。

引っ越し作業本格化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに入ってから、仮設校舎からプール棟への引っ越し作業が本格的に始まりました。職員室前の廊下は、ブルーの養生シートが貼られています。
朝早くから多くの作業員の方々が来られ準備に余念がありません。

12月23日のひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式当日。校庭の水たまりは一面凍結しています。中休みに職員室に氷の芸術作品を持ってきてくれた子たち。明日からの楽しい冬休みを前にどの子も笑顔満面(^^)

冬休みの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式に引き続き、生活指導主任の先生から「健康で安全で充実した」冬休みの生活についてのお話がありました。スライドでわかりやすく具体的に伝える。ICTを活用する関北の得意分野でもあります。どの教室も静かに聞き入っていました。低学年の教室の廊下には、専科や養護、講師、生活支援員の先生が見守ります。これも「チーム関北」の日常。

校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までは、校歌「静聴」でした。音楽会を節目として、子供たちの歌声が響くようになり「何より」です。歌声の響く学校は情操が育まれ思いやりの心が高まります。指揮も含め伸びやかな歌声をリードする6年生に拍手。

学びに向かう力(メタ認知)を高める代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式の代表の言葉は、2年生。校長先生の話を再現するかのような内容です。3名ともに、2学期の自分を振り返り出来るようになったことをもとに3学期の目標を伝えます。具体的な内容と堂々とした態度に驚きます。すごいのびしろ!

これが関北ののびしろ

画像1 画像1
大事な節目の儀式が厳粛な雰囲気の中、行われました。校長先生から「出来るようになったこと、もう少しやればよかったことなどを振り返り、次の目標を立てることがメタ認知を高め、成長することにつながります。これこそが関北ののびしろです。」との話がありました。

厳粛な雰囲気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の先生、オンライン担当の先生、司会の副校長先生からの指示がなくとも黙々と行動する6年生。代表の言葉を言う2年生の態度も立派です。2学期の「集大成」とも言える行動力です。そういった態度が伝わったかのように、どのクラスでも式に臨む姿勢がよく出来ています。
 オンライン担当の先生の言葉「動画であるのに、まるで静止画のような教室が多いです」

第2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二音楽室からオンラインを結んでの終業式。部屋を訪れると、有志の6年生が校歌斉唱のリハーサルを行っていました。どの6年生も大きな成長を実感し明日から始まる冬休みに目を輝かせています。

給食最終日

画像1 画像1
ガーリックライス フライドチキン
マカロニスープ りんごゼリー 牛乳 649キロカロリー

フライドチキンとガーリックライスの香ばしさに心が躍ります!
マカロニスープとりんごゼリーも含めた全体の調和が「半端なし」です。
今学期の最後にふさわしい献立です。
感謝の気持ちをもってよくかんで味わって食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校経営方針

重要文書

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット