11/10(木)外国語活動 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTキャット先生との外国語活動の授業です。アルファベットの文字と発音を絵カードで見て、キャット先生の発音をまねしながら覚えていきます。「C」「R」「V」など、細かい発音の仕方もよくまねしてできていました。様々な形の英語での言い方もよく覚えていました。小さい子の吸収力はすごいですね。

11/10(木)稲刈り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期から大切に育ててきたバケツ稲。夏休み中も、交代で水やり作業を行ってきました。すずめ対策のネットもかけ、無事収穫の時を迎えました。
 鎌がないのではさみでの稲刈りになりましたが、貴重な経験です。実が詰まった稲を抱え、喜んでいました。

11/9(水)かたちあそび 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。様々な形の積み木から、形を写し取りながら、その形を生かした絵を描いていきます。柱時計やメリーゴーランド、リボンやゴリラ、形の特徴を捉えながら描いていました。なぜか、ゴリラが大人気でした。

11/9(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・厚揚げ入りホイコーロー丼
・ABCスープ
・つぶつぶパインゼリー
 練馬区内の小中学校で一斉にねり丸キャベツを使う給食の日です。30kgのキャベツが納品されホイコーローとスープに使いました。
 南大泉にはたくさんの畑があります。旬のキャベツや大根、ねぎ、かぶをはじめ、他にもたくさんの野菜が収穫、販売されています。地域の農家さんが一生懸命に育てた旬の野菜を食べられることはとてもありがたいことです。
 スープは大人気のABCスープです。今日も増やしの列ができていました。
 パインゼリーはミキサーにかけたパイナップルの缶詰とパインジュースでゼリーを作りました。

11/9(水)展覧会に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会が2週間後に迫ってきました。各学年とも、完成に向けてラストスパートです。
 図工室では、5年生が作品作りに取り組んでいました。くぎの頭の部分などの細かい部分の色塗りをしたり、完成したものを試してみて手直ししたりと様々な工夫を加えながら完成させています。

11/9(水)ソフトバレーボール 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレーボール型のゲームは、子供たちが、ほとんど経験していないゲームです。今もっている力でバレーボール型のゲームを楽しむことができるようにルールを工夫しながら楽しんでいます。サーブは投げてもよい、レシーブはキャッチしてもよい、トスは投げてもよい等のルールで、バレーボール型の楽しさを味わっています。

11/8(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・五穀かみかみご飯
・れんこん入りつくね
・野菜のごまあえ
・味噌けんちん汁
 今日11月8日は、いい歯の日です。よく噛むことで顎が強くなり、丈夫な歯が生えます。さらに唾液が多く分泌されると虫歯を予防する効果もあるのでしっかりと噛んで食べるようにしましょう。柔らかいお菓子ばかりでなく、小魚やかたいおせんべいもおすすめです。
 今日はご飯に、赤米、黒米、きび、つくねにはれんこん、けんちん汁にはごぼうやこんにゃくなどよく噛む食材を使いました。


11/8(火)クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校内や学校周辺を全校児童で清掃しました。短い時間でしたが、落ち葉や小石、公園の空き缶などを拾いきれいにすることができました。落ち葉は大きなビニル袋に12袋も集まりました。みんなよく頑張りましたね。これからも私たちの大六小、私たちが住むこの地域をきれいにしていきましょう。
 ご協力いただいたPTAの方々、青少年育成委員の方々、地域の町会の方々、ご協力ありがとうございました。

11/8(火)外遊びチャンピオンNO.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲一つない青空が広がり、気持ちのよい1日です。外遊びチャンピオン2日目、中休みには元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。
 中休み開始直後には、6年生の下駄箱は全部上履きが入っていました。全員が外遊びをしているということです。
 クラス遊びや他学年の子と遊ぶグループ、担任の先生方も一緒に遊んでいる姿もありました。
 チャイムが鳴ると、すぐに昇降口に向かう子供たち。切り替えも素晴らしいです。

11/8(火)いい歯の日

画像1 画像1
 今日11月8日は「いい歯の日」です。今日に合わせて、掲示板に「歯を大切にしよう」という掲示物が掲示されました。「たくさんかんで食べる」「すききらいしないで食べる」「おやつは時間を決めて食べる」「食べたら歯磨き」どれも大切なことばかりですね。

11/7(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・麻婆大根
・わかめと卵のスープ
・みかん入り豆乳プリン
 麻婆大根には、高橋さんの大根を使いました。人参、玉ねぎ、たけのこ、ニラなどたくさんの野菜が入っています。
 プリンにはみかんの缶詰と豆乳を使っています。


11/7(月)十五夜さんのもちつき 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽の様子です。「十五夜さんのもちつき」で音楽に合わせて、おもちをつく役とこねる役の2人に分かれ、向かい合って手遊びを楽しんでいました。こねる役がその手拍子の間のタイミングを見て手を差し入れるリズムを楽しむ遊びです。子供たちの表情も楽しそうでした。

11/7(月)外遊びチャンピオン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中休みに多くの人が外遊びをしているクラスを保健委員会が表彰するという取組です。
 お友達と誘い合ってたくさんの児童が外遊びを楽しんでいる姿が見られました。日々の取組の継続で体力向上もねらっています。

11/4(金)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに避難訓練を行いました。今回は、予告なし、休み時間という担任の先生がいない状況の中、どのように避難できるか、またこれまでの避難訓練でどの程度安全に避難する力が身についているかが問われます。
 放送後の動き方はよくできていましたが、おしゃべりは次回の課題となりました。そういった中で、校庭にいた6年生が、1年生の手をひき、その子のクラスに連れて行っている様子がありました。うれしい行動です。

11/4(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シナモントースト
・キャベツのオニオンドレッシングサラダ
・ハンガリアンシチュー
 ハンガリアンシチューは、ハンガリー民族であるマジャル人独自の料理で、グーシャとも呼ばれています。お肉と野菜のシチューという意味があります。
 シナモントーストは、ほどよい甘さで子供たちにも人気があります。

11/4(金)フェルトブックカバー 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科でフェルトブックカバーを作っています。まずは、一学期に学習したボタン付けから始めました。ビデオ映像で付け方の復習をしてから作業を開始しました。針に糸を通したり、ねったところに針を通せなかったりと苦戦した場面もありましたが、友達同士で教え合いながら、ボタン付けが完了しました。

11/2(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・春雨スープ
・大学芋
プルコギ丼は今日も大好評でした。野菜が苦手な子もパクパク食べていました。
紅はるかというさつまいもを大学芋にしました。甘みが強く人気がある品種です。
他にも、シルクスイート、紅あずま、安納芋などたくさんの種類があります。
お店にもたくさん並んでいるのでぜひ食べ比べてみてください。

11/1(火)ハードル走 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 40m間の4台のハードルをリズミカルに走り越えることが目標です。自分の力に合ったインターバルを選択し練習しています。
 お互いに走る様子を見合い、走り終わった後にすぐにアドバイスをもらうような学習スタイルです。「頭の位置が上に上がらなくなったね。」「抜き足が真横になっているね。」など、いい視点で見合い学習を進めていました。

11/1(火)パフェ作り 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室では、おいしそうなパフェ作りの真っ最中でした。色とりどりのおいしそうなパフェ作りに一生懸命取り組んでいました。お花紙や粘土で様々な層を作ったり、丸いアイスのようなものを入れたりして工夫しています。作るのも楽しそうです。

11/1(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・こぎつねご飯
・肉豆腐
・野菜ともやしのごま醤油和え
・りんご
 たっぷりの油揚げに砂糖と醤油の甘辛味が染み込んで美味しい混ぜご飯になりました。肉豆腐は、車麩を使います。しめじやこんにゃく、じゃがいもなど色々な食材を使い体が温まる肉豆腐になりました。
 今日のくだものは、ぐんま名月という品種で、群馬県生まれのりんごです。黄色い皮にうっすらと赤みがあり蜜が入りやすいのが特徴です。11月だけしか食べることが出来ない貴重なりんごです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

大六スタンダード

PTA