2/14(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・練馬スパゲティ
・ハニーサラダ
・米粉のココアケーキ
 今日はすべての給食が6年生のリクエスト給食です。
 大根おろしとツナを煮たソースをかけた練馬スパゲティは練馬区ならではの給食です。
 ハニーサラダはドレッシングにはちみつと粒マスタードをつかいました。人気のあるサラダです。
 米粉ケーキはココアとチョコチップを使いました。

2/14(火)中休み 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日の暖かさとは打って変わって、冷たい風が吹き気温が低い日ですが、子供たちは寒さに負けず元気よく外遊びをしています。
 1年生には、遊具が大人気です。滑り台や雲底などで遊び楽しそうです。雲底も端から端までいけるようになったようです。すごい!

2/14(火)楽しかったよ2年生 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で「楽しかったよ2年生」というテーマで作文を書きました。発表した後にタブレットを通して聞いた感想を送っていました。指で書いたものを変換したり、ローマ字で入力したりしながらメッセージを送ります。いろいろな場面で活用しながら操作する力を身に付けさせていきたいと思います。「みんなからのメッセージが楽しみです!」と発表した子が嬉しそうに話していました。

2/14(火)うつした世界パート2 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回とは違うクラスの取組の様子です。思い思いに自分の発想から深海の生き物を作っていました。生き物の様子を表現するために材料を工夫しながら作っていました。みんな楽しそうです。聞いてみると図工が大好きみたいです。

2/13(月)短歌 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の廊下の掲示板に短歌が貼ってあります。今年度、年間を通じて取り組んできたものです。
 テーマは卒業に関する内容でした。それぞれの思いを短歌の5・7・5・7・7の31音に表現していました。

2/13(月)忙しい昼休み 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の大雪がすっかり解けてなくなりましたが、あいにくの雨で外遊びができない1日になりました。
 昼休みに教室を回ってみると、6年生が理科室で活動をしていました。
 内容は、卒業文集のクラスページの打ち合わせ、卒業奉仕活動の打ち合わせ、6年生を送る会での在校生へのプレゼント作りと各実行委員が集まって作業をしていました。2月も半ばを迎え、忙しい6年生です。

2/13(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏ごぼうご飯
・おでん
・磯香和え
・いちご
 今日の6年生のリクエストはおでんと磯香和え、いちごです。
 鶏ごぼうご飯は鶏肉や油揚げの旨味とごぼうのかおりが良く合っていて美味しくできました。
 おでんは、だしをきかせたスープで12種類の具材をじっくりと煮ました。味が染みた大六小特製おでんができました!
 磯香和えには、鉄分、カルシウムの豊富な小松菜や、甘みのあるキャベツを使いました。
 くだものは、佐賀県産の「いちごさん」という品種のいちごです。

2/10(金)社会科見学 3年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、ふるさと文化館を見学しました。
 練馬大根、昔の道具、昭和時代の練馬の3つが展示されたブースを見学しました。丁寧な説明をよく聞いていました。
 外にある旧内田住宅は、明治時代に建てられた建物で、中村橋から移築されたものです。
古い家の工夫や昔の人の技術の高さなどがよく分かる作りになっていました。雪の古民家は風情がありました。

2/10(金)社会科見学 3年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふるさと文化館に到着後、楽しみにしていたお弁当をいただきました。着く前からおなかがすいていたようで、おいしそうに食べていました。

2/10(金)社会科見学 3年 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雪が舞う中、3年生が社会科見学に出発しました。
 最初の見学先は、ベジフルセンター練馬。練馬区内にある青果市場です。
 まず、ベジフルセンターでの一日の仕事の流れをビデオで学習し、担当の方から説明やセリの仕方、金額を指で表す方法を教えてもらいました。説明されたことやビデオの内容を熱心にメモしている子がたくさんいました。質問も意欲的でした。
 その後、市場内の見学をしながら、どのような品物がどこから届けられているかを班ごとに調べていました。広ーい市場の中にたくさんの野菜や果物があることがわかりました。セリが行われる早朝にはもっとたくさんの品物があるのだそうです。
 

2/10(金)すけるんたんじょう 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
透明ファイルを立体的に組み合わせたり、色をつけたりしてさまざまな形を作っていました。「ここから、ジェット噴射が出る!」「ここが目で、この裏にも目がある!」などと、説明してくれました。子どもたちの想像が広がっていました。

2/9(木)七輪体験 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科で昔の道具の学習を行っています。今日は実際に七輪を使って、火おこし体験を行いました。多くの保護者の方が見守りに来てくださり、少し風は強かったのですが、安全に行うことができました。ありがとうございました。
子どもたちは、火をおこすのがとても楽しく、食べたものがとてもおいしかったようです。素敵な表情をたくさん見せてくれました。

2/9(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレードリア
・春雨スープ
・くだもの(甘平)

 今日の6年生のリクエストは、春雨スープです。
 カレードリアには、大豆と干しぶどうをペースト状にして使い、マイルドで食べやすく仕上げました。ターメリックをいれて炊いたご飯にカレーとチーズをのせてオーブンで焼きました。
 くだものは、甘平という、甘くてジューシーな柑橘類です。西の香とぽんかんをかけあわせてできた品種のかんきつ系です。冬の時期は、たくさんの種類のかんきつ系果物がお店に並んでいます。色々なくだものを食べてみてください。

2/9(木)お別れスポーツ大会 その3 5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つめの種目は、四色鬼。自分の鬼に捕まらないように逃げる鬼ごっこです。6の2の場合は、5の2に捕まらないように5の1を捕まえるといったルールです。
 6年生は、放課後に作戦を立て臨んでいたようで、圧倒的に強かったです。

2/9(木)お別れスポーツ大会 その2 5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初の種目はドッジボール。4つのコートに分かれ、5年生対6年生。6年生対6年生の試合も組まれていました。
 流石に高学年だけあってボールのスピードが速く、よけるのも難しそうでした。5年生も負けじと頑張っていました。

2/9(木)お別れスポーツ大会 5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、この時期に5年生が主催する6年生とのお別れスポーツ大会が実施されます。
 中休みから、5年生の実行委員が中心になって準備を進めてくれました。司会やはじめの言葉なども5年生が行い始まりました。楽しい思い出の1つになるといいですね。

2/8(水)ボールけり遊び 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の合同体育でボールけり遊びのゲームを行っていました。簡単なルールで攻めと守りを交代しながら得点を競っていました。
 ゲームをしないチームは、友達のいいプレーを記録していました。「ちょうどいい速さのパスをしていた。」「ういたボールをけって点が入った。」「足の内側でけっていた。」など、2年生ながら細かいところまでよく見ていて感心しました。

2/8(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・セルフチキン南蛮バーガー
・ポークビーンズ
・はるみ
今日の6年生のリクエスト給食はチキン南蛮バーガーとポークビーンズです。
チキン南蛮バーガーはリクエストがとても多かった献立です。セサミパンにお肉とキャベツを挟んで食べます。
ポークビーンズは、カットトマト、トマトピューレを使いました。程よい酸味が残るようとても良いバランスに仕上げてくれました。
くだものは、はるみです。ビタミンCを摂りましょう!

2/7(火)うつした世界 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の続きです。完成した作品が図工室の廊下に掲示されていました。生き生きとした動きを感じるような作品です。色使いも工夫し、楽しい作品ができあがりました。

2/7(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・さばの味噌煮
・おかか和え
・けんちん汁
 今日の給食もすべて6年生のリクエストです。
 お魚は、サバです。釜に昆布やねぎを敷いた上にさばを並べ味が染みるよう朝からじっくりと煮て作りました。
 けんちん汁には、ごぼう、大根、人参、里芋など約10種類の食材を使いました。土の中で育つ野菜を根菜類は冬に美味しく食べられます。根菜類はからだを温める力があるので冷え対策や、免疫力アップにつながります。積極的に摂取して健康に過ごしましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

大六スタンダード

PTA