1/12(木)社会科見学 5年生 NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2か所目の見学先は、「明治なるほどファクトリー坂戸工場」。チョコレートの製造工程を見学しました。
 工場内に入ると、チョコレートの甘ーい匂いが漂ってきました。中華まんと同様に機械化された工程の中で次々にチョコレートが出来上がっていく様子を見学できました。口に入れるものだけに、目視による検査だけでなく、X線を使った検査も行い、安全に気を付けていることがよくわかりました。今は関東では販売されていないカールおじさん、うかーる神社の前で写真を撮って帰りました。

1/12(木)社会科見学 5年生 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食を富士見中央近隣公園でとりました。
 風もなく日差しの暖かさを感じる中、おいしくお弁当を食べることができました。
 高学年だけあり、食べ終わるのが早く、出発までの間、長縄や鬼ごっこをして、友達と楽しそうに過ごしていました。

1/12(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目あんかけ焼きそば
・アロエヨーグルト
あんかけ焼きそばには、東京都産の白菜や小松菜を使いました。
玉ねぎの甘み、たけのこのしゃきっとした食感、えびやイカから出る海鮮の旨味が凝縮されてとてもおいしくできました。
こどもたちのも好評で増やしの長い列ができていました。
ヨーグルトにはパイナップルとアロエを使いました。アロエには胃や腸の調子を整えてくれる作用があります。

1/12(木)社会科見学 5年生 NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が社会科見学に出かけました。
 1か所目の見学先は、「中村屋武蔵工場中華まんミュージアム」。機械化された肉まんの製造工程を見学しました。
 工場内は写真撮影ができませんでしたが、こねる、具を入れる、形を整える、包装する、箱詰めするまでの過程を見学することができました。
 見学の中で、気づきや疑問がたくさんあったようで、見学後の質問コーナーではたくさんの子から質問が出てきました。
 「安定供給するための工夫はなんですか?」「工場を建てるための100億円はどのように捻出したのですか?」など、大人顔負けの質問をする子供たちでした。

1/11(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・肉豆腐丼
・切干大根の味噌汁
・白玉あずき
肉豆腐丼は豚肉や、白菜、こんにゃく、人参、えのきなどたくさんの野菜と豆腐を甘辛いただし汁で煮込みご飯にかけて食べます。
切干大根と高野豆腐、小松菜を使った味噌汁は、カルシウム、鉄分が摂れる栄養満点な汁物に仕上がりました。
今日は「鏡開き」です。小豆を三温糖と塩、水で柔らかくなるまで煮て手作りあんこを作り、白玉団子にかけて、白玉あずきを作りました。
小豆は苦手な子もいましたが、たくさん食べてくれてうれしかったです。

1/11(水)社会科見学 4年生 NO3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2カ所目の見学先は、「アケルエ」。SDGsやSTEAM学習(科学・技術・工学・数学・芸術を総合的に学習すること)をテーマとした探求学習の場でした。
 SDGsについて学び意見を発表したり、動画を作成したり、工作をしたりと様々な活動を楽しみながら行うことができました。
 見学先での話の聞き方やマナーも立派な4年生でした。

1/11(水)社会科見学 4年生 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食は、潮風公園でとりました。「お母さん、いただきます。」と感謝の気持ちを表しながら食べている子もいました。また、好きなおかずを入れてもらいうれしそうにしている子もいました。
 海に近い公園だったので、食後は東京湾の景色を楽しんでいました。

1/11(水)社会科見学 4年生 NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、社会科見学に出かけました。
 1カ所目の見学先は「中央防波堤」。全国で1000カ所あるゴミの埋め立て処理場の中で一番広い処理場ですが、あと50年もするとゴミが一杯になってしまうということでした。ゴミを減らしていくために必要な3Rについて学びました。
 また、一般の人は入ることができない高さ30メートルあるゴミの埋め立て地にも入り広さを体感しました。「ゴミの上を歩いているとは思えない。」と子供たちの声もありました。30年後には、公園や野球場、サッカー場が建設されるということでした。

1/11(水)席書会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は6年生が席書会を行いました。6年生が書く文字は「将来の夢」。良い字を書こうと文字とじっくり向き合う姿を見て、この子たちは自分自身とも向き合うことができるのだろうなと思いました。6年生の将来が楽しみです。

1/11(水)ペースランニング月間に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週からペースランニング月間が始まります。1年生が、校庭のどこを走るのか、どのように走るのかを事前に練習していました。自分のペースでたくさん走って、体力をつけましょう。

1/11(水)席書会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目に3年生が席書会を行いました。みんなが集中していて、体育館全体が緊張感に包まれていました。3年生が書く文字は「友だち」。毛筆での初めての書き初めとなります。墨汁を入れたり、筆を整えたり、慎重に準備してしっかり書いていました。

1/10(火)真っ白な壁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み中に、主事さんが3階廊下壁のペンキ塗りをしてくれました。見違えるようにきれいになりました。真っ白な壁を見ると気持ちがいいです。きれいな校内環境の中で子供たちの三学期がスタートしました。

1/10(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・キャロットドレッシングサラダ
 今日から3学期の給食が始まりました。配膳にも慣れているカレーライス、サラダにしました。
 休み明けでしたが、みんな元気いっぱいでたくさん食べています。
 今学期も安全でおいしい給食を提供していけるよう一丸となって取り組みます。今年も宜しくお願い致します。

1/10(火)席書会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、体育館で席書会を行っていました。5年生が書く文字は「新しい風」。冬休みの練習の成果を発揮し取り組んでいました。今年は6年生になる年です。書き初めの文字のように、大六小に新しい風を吹かせてほしいと期待しています。

1/10(火)中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と違い風が強く、気温が引くかったのですが、大六の子供たちには、そんなことは関係ありません。久しぶりに仲良しのお友達と遊ぶことができてとても楽しそうでした。笑顔がたくさん見られうれしく思いました。

1/10(火)三学期の目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三学期のはじめに当たり、三学期の目標を書いているクラスがたくさんありました。目標を立て、そのために何をしていけば達成できるか考え続けていくことで目標に近づいていけます。それぞれの目標に向かって努力を続け達成してほしいです。

1/10(火)三学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三学期が始まりました。子供たちが登校する前の教室には、子供たちへのメッセージが書かれた教室もありました。
 うさぎ年は飛躍するとも言われています。体も心も頭も大きく成長することを願っています。子供たちのために教職員一同頑張っていきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

12/23(金)よいお年をお迎えください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 帰りの会が終わり、昇降口から出てくる子供たちの表情は晴れやかです。サンタさんからのプレゼントや明日から始まる冬休みを楽しみにしているのでしょう。
 帰る前に「2学期お世話になりました。」「来年もよろしくお願いします。」「よいお年をお迎えください。」など、挨拶をして帰る児童が多く感心しました。 
 また、サプライズで1年生の児童から「お世話になりました。ありがとうございました。」と手作りのプレゼントをもらい感動しました。校長室に飾っておきます。
 無事に二学期が終了しました。いつもより少し長い冬休みになります。各ご家庭で楽しい冬休みを過ごしていただければと思います。
 二学期も、保護者や地域の皆様方に学校教育へのご理解やご協力をいただき、ありがとうございました。改めまして感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。
 

12/23(金)あゆみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級指導の時間に一人一人あゆみを渡しました。担任の先生から、今学期の頑張りや成長などを褒めてもらっていました。褒めてもらったことを大きな自信にして、さらに伸ばしていってほしいと思います。

12/23(金)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、全校での大掃除でした。普段の掃除の時よりも隅々まできれいに掃除をしていました。雑巾が真っ黒になり、何度も洗ってきていました。
 担当場所が早く終わった3年生が、「校長室もきれいにします。」と掃除に来てくれました。すすんでそうじしてくれる行動に感心しました。気持ちよく年を越せそうです。ありがとう、3年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

大六スタンダード

PTA