3年 「根・茎・葉」![]() ![]() ![]() ![]() 暑さに負けず元気に成長しています。 この日は、根・茎・葉の場所について 学習しました。 根は普段は見えていませんが、 土の中に長く深く張られていることが 分かりました。 2年生 音楽の授業![]() ![]() 鑑賞曲「シンコペイテッドクロック」は 時計の音を表すウッドブロックやトライアングルに着目しながら 聴きました。 スピーカーから流れる音色に耳を傾けながら 楽曲に親しむ子供たちの姿が見られました。 写真は、音楽室のスピーカーです。 1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 液体粘土と絵の具を混ぜた「とろとろえのぐ」を使って手や指で絵を描きました。 「指で混ぜていいのー?!」 「手が真っ赤になったよ!!」 「なんだか不思議な感じ〜。」 と、学習名の通り、手触りを楽しみながら描くことができました。 1年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなかぶをおじいさんだけが引っ張っても、かぶは、ぬけません。 順々に仲間を呼んでいき、6人の力を合わせると、 「とうとう、かぶは ぬけました!」 普段の音読の成果もあり、ナレーター役も上手に読むことができていました。 「また、やりたい!」、「今度はおじいさん役がいいなあ。」と積極的な子供たちです。 1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、はさみやのりの使い方にも慣れてきて、思い通りに完成させられる子も増えてきました。 また、付けた飾りからイメージを膨らませ、作品がどんどん変化していく子もいました。 最後はミニ展覧会をして、友達の作品からお気に入りを見つけました。 3年 社会「農業の仕事」![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(15日)は練馬キャベツの日として 練馬区の小中学生の給食に練馬キャベツが使われていました。 この日だけでも約4tものキャベツが 使われているということを知り、 驚いている子供たちでした。 1年 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨明け頃から、花も咲き始め、子供たちは毎日ワクワクしながらお世話をしています。 今回は、暑さのため、教室の中で観察をしました。 国語で学習した文章の書き方に注意しながら、気付いたことを記録しました。 |
|