エコキャップ運動にご協力を
【できごと】 2023-05-02 13:50 up!
抹茶ときな粉の団子
中華おこわ 春雨サラダ ローペンタン
抹茶ときな粉の団子 牛乳 633キロカロリー
今日は「八十八夜献立」です。「八十八」という字を組み合わせると「米」という字になることから、この日は、農業に携わる人にとって特別な日とされてきました。「茶摘み」の歌にも「夏も近づく八十八夜」という歌詞が出てきますね。
お茶にちなんで、抹茶ときな粉の団子を作りました。また、「端午の節句」にちなみ「中華おこわ」も組み合わせました。だんごは、のどにつまらせないよう、よく噛んで食べましょう。
【給食】 2023-05-02 12:13 up!
態度もリード
先生や事務さんに出会うと、礼儀正しく挨拶をする2年生も多いです。
「ここは〇〇のお部屋です」「〇〇先生が教えてくれます」「これから2階に上がります」など、2年生が優しくいざないながらたんけんが進んでいきます。1年生との関わりで、すっかりお姉さん、お兄さんになりました。
1年生は「2年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございます」「来年は、わたしたちが案内をする番です」と思いを高めます。
【できごと】 2023-05-02 11:40 up!
家族同然
1年生の目線に合わせて、優しく教えてあげたり、手伝ってあげたりする姿があらゆる場面で見られます。懇切丁寧、我が子同然の関わりに、大人も思わず笑顔。「頼もしい限りです」
【できごと】 2023-05-02 11:38 up!
オリエンテーリング方式
クラスの教室以外(特別教室や職員室、事務室、会議室、給食室など)の入り口には、2年生が作った説明の表示があります。そこに書いてある文章を、2年生が読んであげます。そして、シールを各自のたんけんボードに貼ります。シールにはひらがなが1文字書いてあり、全てのポイントをクリアしたら、文章が完成して暗号が解読されるという方式です。どんな言葉になったかぜひ聞いてみてください。
【できごと】 2023-05-02 11:37 up!
たんけんの始まり
まとめ役の先生の「学校たんけん、がんばるぞ」のかけ声にあわせて、全員が「おー!」と腕を高く上げて、出発です!
3つの大きなグループに分かれ、階ごとにたんけんの開始。ペア同士で手をつないで、2年生がリードします。
【できごと】 2023-05-02 11:36 up!
開会の式
体育館を訪れると子供たちが集合整列をしています。2年生が姿勢の良さの模範となってくれているので、全体の式がひきしまります。代表の2年生の司会で「はじめの言葉」「たんけんの約束事」などが発表され、その都度拍手が起こります。
【できごと】 2023-05-02 11:34 up!
学校たんけん 生活科 1、2年生
1年生は「学校めぐり」で、2年生は、下調べや案内表示の作成などで、この活動の準備をしてきました。今日は、それぞれの事前の活動を生かした合同の学校たんけんです。
【できごと】 2023-05-02 11:32 up!
多子世帯への学校給食費補助の実施について(申立書)
【できごと】 2023-05-01 13:47 up!
多子世帯への学校給食費補助の実施について
【できごと】 2023-05-01 13:45 up!
献立表、給食だより
毎日の献立、そしてお子さまの食育についての参考になれば幸いです。
5月の献立表
5月号
【給食】 2023-05-01 13:21 up!
昆布ごはん
昆布ごはん 鯖の文化干し 野菜のみそドレッシングあえ
沢煮椀 牛乳 603キロカロリー
昆布には、たくさんのミネラルが含まれています。ミネラルとは、カルシウムや鉄、カリウム等のことで、歯や骨を丈夫にしてくれたり、体の調子を整えてくれる大切な栄養です。
サバの文化干しとの相性抜群!カルシウムがたっぷりと吸収されるメニューです。
【給食】 2023-05-01 13:15 up!