6年 たてわり班会議![]() ![]() 6年生としての大きな仕事の一つです。 たてわり班活動で、1年生から6年生まで全員が仲良く過ごすためにどうしたらよいか考えました。 話を聞いている真剣な表情や姿からは、最高学年である責任感が感じられました。 これから、どんどん学校全体をひっぱっていってくれることを期待しています。 5月8日(月)![]() ![]() ・中華おこわ ・ししゃもの唐揚げ ・さつき汁 ≪ランチタイム≫ 5月5日は、こどもの日です。端午の節句とも言います。給食では、ちまき風の「中華おこわ」と、兜の形をしたかまぼこ入りの「さつき汁」を作りました! 2年生 1年生と学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 「うまく説明できるかな。」ととても心配していた人もいましたが、よく言うことを聞いてくれる素直な1年生の様子に安心できたようで、お兄さんお姉さんの顔になって自信をもって回っていました。 シールラリーで完成させた「1年生と2年生でなかよくしよう」という暗号の通りに、これからも1年生と仲良くしていろいろなことを教えてあげられる2年生になってほしいと思います。 5月2日(火)![]() ![]() ・抹茶揚げパン ・ポークビーンズ ・大根ツナサラダ ≪ランチタイム≫ 今日は「八十八夜」です。「八十八夜」とは、立春から数えて88日目のことをいいます。この時期は、ちょうど新茶がおいしい時期です。今日は抹茶パウダーを使って「抹茶揚げパン」を作りました♪ 5月1日(月)![]() ![]() ・わかめご飯 ・肉じゃが ・スナップエンドウのおかか和え ≪ランチタイム≫ スナップエンドウは、春に旬を迎える野菜です。中の豆だけでなく、さやの部分も食べられます。歯ごたえがよく、甘みもあります。旬の野菜を味わっていただきましょう♪ |
|