練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

4/17 全校朝会

今日も6年生の活躍が目立っていました。
1枚目:恒例の指揮台ボランティア
2枚目:放送委員会
3枚目:一番に集合
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 給食

献立
 ・まめわかごはん
 ・魚の黄金焼き
 ・のっぺい汁
 ・牛乳


画像1 画像1

4月14日 給食

画像1 画像1
献立
 ・ごはん
 ・家常豆腐
 ・糸寒天のサラダ
 ・牛乳

昼休み

子供たちが楽しそうに遊ぶ姿、ほんとに素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

かしわ学級児童が1年生と手をつなぎ学校探検をしました。
上学年児童が上手に説明をします。

説明の中に、校長室にはジオラマがあります。という下だりがあったのですが、残念ながら持ち帰ってしまいました。代わりに小さな鉄道模型を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

気持ちのよい気候となり、外遊びも活発になってきました。

年度が替わり、新しい遊びが流行りだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今年度1回目の避難訓練です。1年生はまだ参加しません。
1枚目:校庭体育をしていたかしわ学級。
2枚目:階段を無言で下りる子供たち。
3枚目:避難訓練担当教員によるデモンストレーション。お子さんに何のポーズか訊いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その6

1枚目:会が終わり拍手の中、1年生は教室に戻りました。

今年度も6年生が自主的に指揮台を片付けてくれました。代表委員、6年生、いろいろありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その5

校長の話の後、児童代表の言葉がありました。
3枚目:1年生からはお礼の言葉の出し物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その4

6年生、立派にエスコート。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その3

1,2枚目:1年生を待つ2〜5年生。立派に待てていました。
3枚目:6年生と手をつなぎ1年生の入場です。大きな拍手で迎えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

旧代表委員が立派に大役を果たしてくれました。

2,3枚目:出番を待つ1,6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

校庭の草花も1年生を歓迎しています。

3枚目:花の名前が分からない校長です。この花は、某海浜公園で有名なネモフィラ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 今朝のピロティ

今朝もピロティでドラマがありました。

○早く登校した児童が、ピロティ前の足拭きマットを整えてくれていました。ありがとう。
○HPの内容をお子さんに話してくださった効果か、今日の挨拶は格段に良くなりました。
○式で使った大量の鉢花を上に運ぶ際、6年生が気持ちよくお手伝いしてくれました。

4月13日 給食

画像1 画像1
献立
 ・チキンライス
 ・五目野菜スープ
 ・牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
給食の時間に教室へ行くと、「おいしそう!」とうれしい声を聞かせてくれました。

初めての学校給食 その3

嬉しそうに食べている姿がかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての学校給食 その2

スクールカウンセラー、栄養士、学校生活支援員、特別支援教室専門員など総出で準備にあたりました。食べるのも上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての学校給食

配膳の仕方を覚え、配る人、待つ人ともに上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今朝のピロティ

いろいろなドラマがあります。
○1年生の弟の手をつなぎ、挨拶のお手本を示し、靴箱まで毎日連れて行く姉。
○しっかり目を合わせ挨拶する子。
○私の名前を言って挨拶できる子。
○混んでいると順番を待って挨拶してくれる子供たち。
○遠くからでも声を掛けて挨拶してくれる子。
○やっと目を合わせ、ちょこんと頭を下げるようになった高学年児童。
 今日一番印象的だったのは1年生の男の子。元気な声で「おはようございます。」と専科教員(1年生は知らないはずですが)に挨拶をし、わたしにも元気に挨拶。『元気な挨拶いいですね!』と伝えると「勉強頑張ります。」と外階段を上がっていきました。

昼休み その3

スプリンクラーで校庭にこまめに水を撒くのですが、強い風に勝てません。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

学校経営方針

学力向上

評価基準