5月15日 3年社会
異なる文化を持つ人、年代の違い、障害の有無など様々な違いを持つ人が、共生するために必要な「ダイバーシティの尊重」「ユニバーサルデザインの導入」など考えを学びました。また、多文化共生を実現するための課題についても考えを深めました。
5月15日 学力向上を図るための調査
東京都の「学力向上を図るための調査」をクラスごとに時間をずらして実施しています。
回答はすべてタブレットで行っています。 生徒の意識調査を行うことで、個人や学校の課題を分析していきます。 5月15日 避難訓練
5月の避難訓練が行われました。
地震を想定した訓練で、すぐに身を守る「1次避難」を行った後、校舎外へ避難しました。 人員の確認などに少し時間がかかりましたが、私語なく真剣に取り組んでいました。 5月15日 生徒会朝礼
本日より3週間の教育実習が始まります。
3名の教育実習生が全校生徒の前で、教職にかける思いを話していました。 授業・行事・学級活動などで、生徒とともに学び成長してほしいと思います。 朝礼では、各委員会の活動報告や委員会からの連絡が行われました。 生活委員会からは、正しい服装についての説明がありました。 学校と生徒会が協力して、TPOを意識して身だしなみを生徒に意識づけています。 5月15日おこわとは、もち米を炊いたり蒸したりしたご飯のことをいいます。 給食では、うるち米ともち米を混ぜて炊飯器で炊き、 別に釜で作った具材と混ぜ合わせて作っています。 もちもちとした食感がおいしいですね。 子ども達もよく食べていました。 5月11日 3年英語
リスニング問題に取り組んだ後、問題の復習に丁寧に取り組みました。動詞の確認、熟語の言いかえ・・・、ひとつずつ確認し、自分の課題を分析していきました。
教科書では、our school trip について学習しました。英文に親しみ、文章を深く理解するため、本文の暗唱にも取り組んでいます。繰り返し練習をした成果を、積極的に発表していました。 5月10日 3年理科
前時に学んだ「斜面を下る台車の運動」のまとめをした後、発展課題「垂直に落ちる台車の運動」に取り組みました。
ただ知識を学ぶだけでなく、「予想する」「説明する」ことを大切に授業を進めています。これからの世の中では学んだことを「どう活かすか」が求められていきます。 5月9日 1年英語
BINGOで単語に親しんだ後、英語の学び方について確認しました。
その後、ステップアップトーキングを使って、「好きな教科」「苦手な教科」について活動を行いました。1年生らしく活発で、積極的に発言をしたり、意欲的にペアワークに取り組んでいたりしました。 5月9日 3年数学
前時に学んだ因数分解の共通因数と公式を確認した後、本時の「置き換えによる因数分解」の学習に入りました。
問題演習への取り組みは真剣ですし、難しい内容については積極的に仲間と教えあっています。自分の考えを説明できるところまで、目指していきます。 5月9日 生徒総会
1年間の生徒会活動の活動方針・活動計画を決定する生徒総会が行われました。
いじめ防止について、学級文庫について、委員会の取り組みについて等、学級で挙がった質問や要望などを、学級の代表者から投げかけます。 生徒会長や各委員長も質問・要望を真剣に受け止め、丁寧に回答し、本年度の活動方針・活動計画はすべて可決されました。 学校自治に真剣に取り組み、民主主義の在り方について考えて学びを深めていきます。 5類感染症への移行後の練馬区立中学校における新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ
5月8日(月)より、新型コロナウイルスが、感染症法の「5類感染症」に移行されました。それに伴い、練馬区立学校の教育活動、出席停止・欠席の取扱い等が変更となります。
詳細につきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。 (5月8日に全校生徒へ同プリントを配布しております。) R50508 5類感染症への移行後の練馬区立中学校における新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ 5月12日(金)チリコンカンは、ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、 そこに豆やトマト、チリパウダーなどのスパイスを入れて煮込む、 アメリカ生まれの料理です。今日はチリパウダーやタイムなど、 6種類のスパイスを使い、スパイシーに仕上げました。 5月11日(木)白菜とちくわのごま和え・牛乳 ふりかけは、給食室で手作りしたふりかけです。 青のり、じゃこ等を炒って調味し、ぱらぱらになるまで炒めて 作りました。青のり、じゃこ、ごまが入って、カルシウム豊富な ふりかけです。 5月10日(水)玉ねぎをたっぷり使って作るミートソース、 450人分を一つの大きな釜でじっくりコトコトと作るので、 肉のうまみや玉ねぎの甘さがとてもおいしいソースになりました。 5月9日(火)おくずかけ・牛乳 おくずかけは、宮城県の郷土料理です。 数種類の野菜や、豆腐、豆麩などをだし汁で煮込み、とろみをつけた 具だくさんの汁ものです。 今日の魚は『銀さわら』です。 5月8日(月)ゴールデンウィークが明け、にぎやかな声が校舎内に響いています。 今日の麻婆豆腐は、豚ひき肉を一部大豆ミートに代え、作りました。 大豆ミートは、油分を絞った大豆に熱や圧力を加えて乾燥させることで、 お肉のように見立てた加工食品です。 ひき肉に混ぜて使っているので、特に大豆ミートと感じることもなく お肉のように、大豆が食べられたのではないかと思います。 大豆ミートは、最近ではスーパーでも一般的に販売されるようになり、 このような食品のことを知ってもらいたいと思い、給食で使用しました。 5月2日(火)今日は【八十八夜】です。 八十八夜とは、立春から数えて88日目にあたる日のことを言います。 暦の上では、今日から夏になります。 この日に摘んだお茶を飲むと、一年を無病息災でいられると伝えられています。 それにちなみ、今日は抹茶を使ったデザートで 抹茶ミルクゼリーを作りました。 5月1日(月)ハリハリサラダは、切干大根を使ったサラダです。 切干大根を洗ったあと、さっと水戻しして、食感が残るように 茹で、ドレッシングと和えました。 適度な歯ごたえがあり、食感も楽しめるサラダでした。 4月28日(金)厚揚げにかけた肉みそは、豚ひき肉にねぎ、にらなどを入れて 味噌などで少し甘めに味付けしました。 田柄中学校では、北海道から、ななつぼしという品種のお米を 取り寄せ使用しています。 ぜひ、ごはん自体のおいしさも感じながら食べてもらいたいと願っています。 離任式2
離任式でお話を聞いている生徒たちは授業を受けているようでした。懐かしい一場面でした。
写真 上:オンラインでのお話 写真 中:離任された先生のお話 写真 下:感謝のお手紙 |
|