野球部2

序盤はやや押され気味で試合が進みました。攻撃では相手チーム、左投手の牽制球に苦しみました。しかし、中盤の3回に打線がつながり3点をリード。その次の回にも1点を加え優位に立ちました。田柄中のエースは制球が良く、打たせて取る投球を継続。ダブルプレーもあり、相手チームの攻撃を退けました。守備からリズムを作って、試合が終わってみれば、完封勝利。お見事でした。どこまで勝ち上がれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 野球部

昨日の運動会の疲れを見せることなく、野球部も試合に臨みました。暑い中でしたが、きびきびとした動きで試合前の練習を終え、いよいよ試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケットボール部2

いよいよ試合が始まりました。
田柄中は、終始優位に試合を進めました。一度もリードを許すことなく見事勝利。メンバー5人が躍動していて、危なげない試合でした。次戦も期待が膨らみます。目標を達成してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 女子バスケットボール部

区内の大会が始まっています。
今回は女子バスケ部の試合を応援してきました。試合前の円陣で士気を高めています。声も出ているし、勝利の予感。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 1年保健体育

教育実習生の研究授業が行われました。エネルギッシュな実習生の指導に対し、一生懸命な取り組みで生徒が答えます。バレーボールのパスやサーブも前向きに練習した結果、生徒の成長がしっかり見とれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1年音楽

運動会が終わったばかりですが、合唱コンクールに向けて合唱練習を進めています。
本日は「飛び出そう未来へ」を使って、特徴的な表現(シンコペーション)について考えるとともに、パート別の音とりをしました。1年生らしく、元気に前向きに努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会10

【閉会式の様子】
競技終了後、閉会式を行いました。最終結果はまだ知らされておらず、ドキドキの発表となります。そして各学年の優勝クラスが読み上げられました。

優勝は・・・1年3組! 2年1組! 3年2組!でした。
優勝したクラスのみなさんおめでとうございます!!

結果も大切ですが、それ以上に大切なこともたくさん感じ、学んだのではないでしょうか。
 学級のために、一生懸命に力を出し切ったこと、
 学級を問わず、互いに励ましあい称えあったこと、
 自分の役割に対し責任感をもって取り組んだこと
少し焼けた生徒のさわやかな表情がそれを物語っていました。

今年初めての学校行事を通して、一人一人が大きく成長し、田柄中学校も大きく成長しました。これからも、今日の経験を大切に歩みを止めず進んでいきます。

最後に、実行委員の皆さん、お疲れさまでした!!
また、支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会9

【学級対抗リレーの様子】
各クラスの韋駄天がそろう最終レース。逆転を目指し、気迫のこもった迫力のある走りを見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会8

【大ムカデの様子】
「担任の名前」や「おさるのジョージ」など、各学級で考えた掛け声を出して、全員の息をそろえていきます。1回も止まらずにゴールした学級の努力に大きな拍手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会7

【大縄跳びの様子】
縄の回し方、並び方など、各クラスで話し合い工夫して当日を迎えました。どのクラスも前向きな声を掛け合い、最後まで頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会6

【台風の目の様子】
内側は腰を落として棒を回し、外側は必死に走る。そして全員の息を合わせて、ジャンプする。練習の成果がどのクラスも現れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会5

【綱引きの様子】
女子の綱引きに、トラックを半周走った男子が合流する綱引きです。序盤リードしたクラスが大逆転される展開も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会4

【全員リレーの様子】
走力だけでなく、バトンパスなどチームワークが試されます。勝敗がアンカーまでもつれこむ息をのむ展開もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会3

【障害物競走の様子】
ハードル→麻袋→縄跳び→ネットくぐりの4つの障害を攻略します。転倒する、靴が脱げる、ネットくぐりでの大逆転などのトラブルを乗り越え全員がゴールすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会2

【100m走の様子】
力が拮抗するレースが多く、見ごたえがありました。歯を食いしばり、最後まで全力を尽くす姿には感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 運動会1

初夏のさわやかな青空の下、第64回運動会を迎えることができました。

3年生が手本となり、何度も練習した入場行進は、集団行動の美しさを表現することができました。
実行委員2人の選手宣誓は力強く、全校生徒の思いを乗せた素晴らしいものとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土)

カレーライス・サウピカンサラダ・冷凍みかん・ジョア

とてもいいお天気のなか、運動会を開催することができました。
日差しが強く、暑かったので、子どもたちの食欲がどうか心配しましたが
全体として、とてもよく食べていました。

サウピカンサラダは、田柄中学校初登場の、
細く切ったじゃがいもを揚げたものをのせたサラダです。
パリパリとした食感がとてもよかったです(^^)
画像1 画像1

5月26日(金)

画像1 画像1
ごはん・ひじきふりかけ・塩肉じゃが・ねぎ塩和え・牛乳

今日のひじきふりかけは、給食室で手作りしました。
水で戻したひじきを炒めて味付けをし、ごまや削り節を入れて仕上げます。
少し甘さのある、甘じょっぱい味付けがご飯とよく合います。
子ども達もとてもよく食べていました。

5月25日(木)

画像1 画像1
もやしの中華丼・ツナとわかめの中華風あえ物・牛乳

もやしの中華丼は、たっぷりのもやしのほかに、豚ひき肉、たけのこ、
ピーマンなどを入れて赤みそ等で味付けをしました。
ピリッとした味付けがごはんのすすむ味でした。

5月25日 運動会予行2

また、学年種目については本番前の練習試合の意味合いもあります。各クラス、他のクラスに負けまいと、練習での成果を発揮していました。
たくさんの課題もありましたが、明日1日で修正し、力強く躍動する生徒の姿を保護者・地域の皆様にお見せいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

月間行事予定

年間行事予定表

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

PTA

第1回学校改築