6月7日(水)給食の紹介

画像1 画像1
・ミルクパン
・いちごジャム
・練馬キャベツたっぷりミートローフ
・カレースープ
・牛乳

 今日は練馬区一斉給食の日です。練馬区の小学校、中学校で「ねり丸キャベツ」を使用した給食を出しています。
 下石小は「ねり丸キャベツ」を一人45gも使ってミートローフを作りました。春キャベツのやわらかさが感じられる料理です。

6月6日(火)給食の紹介

画像1 画像1
・えびクリームライス
・かみかみサラダ
・牛乳

 今日の「かみかみメニュー」はその名のとおり、かみかみサラダです。おせち料理の松前漬けに使う細いするめいかを入れて作ります。するめいかの旨味が野菜に加わり、味も絶品です。
 

6月5日(月)給食の紹介

画像1 画像1
・五穀御飯
・豚肉の生姜焼き
・切り干し大根の根菜汁
・牛乳

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯磨きを丁寧に行うことはもちろんですね。今週は「かみかみメニュー」がたくさん給食に登場します。食事をよく噛むことで、唾液がたくさん出ます。唾液は消化を助けるとともに、歯や口の中の汚れを洗い流す役割があります。
 雑穀を入れた五穀御飯、こんにゃくを入れた生姜焼き、切り干し大根、ごぼう、人参を入れた根菜汁。噛むことを意識した献立です。

6月2日(金)給食の紹介

画像1 画像1
 6月1日は下石神井小学校の開校記念日でした。今日は開校記念日をお祝いして、お祝い献立です。
 お祝い事には欠かせない赤飯を炊きました。カラッとと大根サラダをとさっぱりとした大根サラダを組み合わせました。
 天候が不安定なようです。体調に気をつけて過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
・国語科文学的な文章指導案

・国語科研究:
「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料)


・国語科説明的な文章指導案