学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

じゃがいもほり、参加受付

画像1 画像1
画像2 画像2
関地区委員会の「じゃがいもほり」は今年度から実際に農家の畑で収穫をさせていただくこととなりました。
今日は、係のみなさんが朝早くお見えになり、登校時にあわせて、参加の受付をしてくださいました。お世話になりました。どうもありがとうございます。6月24日(土)のじゃがいもほり当日が今から楽しみです。

今日、お忘れになった方は、事務局に連絡をしていただければ間に合うそうです。お配りしたおたよりに連絡先が記載されています。おたよりの予備は、学校にもございます。

6月の献立表、給食だより

畑のお肉甘辛煮

画像1 画像1
ご飯 畑のお肉甘辛煮
具だくさんみそ汁 牛乳 623キロカロリー

「畑のお肉」とは、大豆のことです。今日は、大豆の油分をのぞき、加熱・加圧し乾燥させた「大豆ミート」を使っています。高タンパク、低脂肪、おなかの調子を整えてくれる食物繊維も多く含んでいます。
よくかんで味わっていただきましょう

発達性読み書き障害シンポジウム

練馬区福祉協議会が主催(練馬区教育委員会が後援)のシンポジウムです。本校の「才能開発教育」にも関連するテーマでもあります。6月24日(土)13:30から開催。オンライン参加もできるようです。興味のある方は、ぜひご参加ください。

発達性読み書き障害の理解を深めるシンポジウム

芸術(音楽)の初夏まっさかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期せずして巻き起こる「アンコール」最後の演奏は、「関町北小学校の校歌」です。これ以上ない曲のプレゼント!体育館が揺れるような「大合唱」となりました。
「エバリー」のみなさんからは「とっても乗りよく楽しかったです」とおほめの言葉をいただきました。関北の体育館は「芸術(音楽)の初夏まっさかり」でした。

圧巻のフィナーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器の紹介では、バイオリンの弦は「馬のしっぽ」でできているとの話に、一同びっくりです。代表の児童が実際にバイオリンを奏でる体験をさせていただきました。最後は「ディズニーメドレー」!!名曲の数々による「圧巻のフィナーレ」

練馬スパゲティ

画像1 画像1
練馬スパゲティ キャベツとひき肉のソテー
わかくさポテト 牛乳 622キロカロリー

練馬区小学校のナンバー1メニューです。1年生にとっては、初めて食べる味ですね!区のホームページにレシピがあるので、もう食べたことのある子もいるかもしれませんね。
練馬大根を使って作るのは、12月のお楽しみ。今日は「青首大根」を使って作りました。大根の美味しさと栄養価の高さを味わえる料理です。よくかんで味わっていただきましょう。

音楽と一体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演目も、モーツァルトの「トルコ行進曲」に始まり、慣れ親しんだアニメソンソングの曲など、子供たちの手拍子やダンスとコラボしたセッションなど、趣向を凝らした内容に「あっと言う間」にプログラムが進みます。

迫力満点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノとバイオリンの至近距離での「生演奏」は迫力満点。新校舎体育館の音響効果も相まって全身で音楽を感じました。バイオリンの演奏者の方は、前後左右、自由自在に動き回りステップを踏みながらのパフォーマンス。さながらロックグループのリードボーカリストのようです。ピアノの方も踊るような演奏スタイルで迫力満点です。

エバリー演奏会 1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日は、1年生から4年生が、「エバリー」という2人組のミュージシャンによる演奏会を体育館で鑑賞しました。音の「楽しみ」を追求し、伝え続けることをモットーに、エンターテインメント性の高いコンサートを全国各地で行っているグループです。

豚丼

画像1 画像1
豚丼   吉野汁   オレンジゼリー   
牛乳  641キロカロリー

 今日のメニューは、たまねぎと豚肉を煮た「豚丼」です。豚肉にはビタミンB群がたくさん含まれていて、なかでもビタミンB1はトップクラスです。このビタミンは、疲労回復作用があって、これからの梅雨の時期には「うってつけの」栄養素です。また、たまねぎに含まれる「アリシン」という物質と結びつきやすいので、一緒に食べると体にいっぱい吸収してくれます。
 よく噛んで味わいながら食べましょう。

豆腐ハンバーグおろしソース

画像1 画像1
ごはん 豆腐ハンバーグおろしソース
粉ふきいも なめこのみそ汁 牛乳 610キロカロリー

ハンバーグは、肉だけでなく豆腐も練りこんだヘルシーなハンバーグです。大根おろしの和風ソースをかけています。
みそ汁には、なめこがっています。なめこは、日本原産のきのこで、ブナの木に群生し、本来の旬は秋です。現在では、おがくず等を使って菌床栽培されているため1年中食べることができます。なめこは、ヌメヌメした食感が特徴的ですね。このヌメリは、胃を守る働きがあります。
よく味わって、残さずいただきましょう。

役割分担も見事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司会、はじめと終わりの言葉、指揮者など、役割分担が絶妙です。歌詞のスライドは得意な委員が自宅で作成してくれました。さらに裏方として、コンピューターの操作もしてくれています。「タブレットは文房具」の言葉がこういった委員会活動にも見られていることが感慨深いです。
終了後の振り返りでは、達成感にあふれた音楽委員の表情が見られました。全校のためにありがとう!

ポイントは出だし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この曲の成功は、出だしの歌詞をはっきりと歌えるかどうかにかかっています。ポイントがわかるように、担当の先生が足踏みをしながらリズムをとってタイミングを伝えます。音楽委員が見本を見せて、次に全体でもやってみます。全校の足踏みが音楽室に心地の良い響きとなって伝わってきます。

スタートライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夢や希望に向かってスタートを切ろう」という気持ちが高まるような素敵な曲です。何かをなしとげようとする時に、大きな追い風となってくれるメッセージが込められています。はじめに、音楽委員が指揮者の軽快なタクトに乗って歌をリードしてくれます。
写真は、3番の歌詞。「ポジティブ関北」にぴったりの内容!

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この朝会に向けて、音楽委員の5、6年生が休み時間などを使って準備や練習に取り組んでくれました。オンラインでの全校を結んでの「音楽の集い」。音楽室を訪れるとどの音楽委員の顔も自信にあふれています!

すばらしい学年のチームワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それに応える子供たちもすばらしい。話を良く聞く、めりはりをつける、学年でまとまって行動する力を発揮してくれます。そして学年のチームワークもすばらしい。学校内で身に付けた力が校外でも発揮できている頼もしい関北の子供たち!
声援もしっかりとできて仲間との絆も深める絶好の機会ともなりました。

綿密に連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を皮切りに1年生、4、5年生が午前中に、6年生は午後にテストを行いました。学年間のバトンタッチがスムーズに行われるよう、進行状況や出発時間など、学校と綿密に連携して進行管理に努めます。

電光石火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日までの雨で、水たまりが多く、50メールのコースは走れるコンディションではありません。待機場所もぬかるんでいます。専科の先生方の全体を視野に入れた行動に息を飲みます。出勤後すぐに対応を話し合われ予定よりも早く学校を出発されました。計測やスタートに携わるのがメインですが、50メールのコースや待機場所の線を新たに引く、ソフトボール投げの消えているラインを引き直すなどを20分の時間が仕上げる仕事の早さ、チームワークの良さに感服します。
おかげで、水たまりの影響が微塵も感じられない活動となりました!

体力テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の冷たい雨とは打って変わり「絶好の運動日和」。若干、風が強く、ひんやりした空気でしたが、トップバッターの3年生が来るころには、ずいぶんと暖かくなりました。熱中症の心配は全くないほどの気候に恵まれました。でも、水分補給はしっかりと行って、2年生以外の学年がテストにのぞみます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

重要文書

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程