☆13日(土)土曜授業 学校公開 修学旅行保護者説明会(3年 14:00〜)

6月14日(水)本日の給食

【今日の献立】
菜飯
鮭の幽庵焼き
ひじきと根菜の炒め煮
さつま汁
牛乳でした。
画像1 画像1

6月13日(火) 職業講話(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生の総合的な学習の時間で「職業講話」が行われました。

総合格闘家の方と東日本電信電話株式会社の方から、仕事の話やどのようなことを大切にして仕事に取り組まれているかなどお話を聞かせていただきました。

講話の後、生徒からの質問がたくさんあって、よりお二人の「仕事観」について理解を深めることが出来ました。
質疑応答が大変盛り上がり、生徒の皆さんの勤労観も深まったと思います。

まだ中学生になったばかりの1年生ですが、将来の夢をしっかりもって学校生活を過ごしてほしいと思います。

(副校長 藤本)

6月13日(火)本日の給食

【今日の献立】
ツナのトマトソーススパゲティ
マスタードサラダ
二色ゼリー
牛乳でした。
画像1 画像1

6月12日(月)本日の給食

【今日の献立】
コーン茶飯
タンドリーチキン
ハニーサラダ
ペイザンヌスープ
牛乳でした。
画像1 画像1

6月12日(月)生徒会朝礼

本日の生徒会朝礼は生活委員会から寸劇であいさつの大切さについて述べてくれました。合唱コンクール実行委員会からは、合唱コンクールで大切なこととこれからの取り組みについて話していました。学級委員会からは1年生が初めて受ける定期考査についてQ&A方式で3年生が1年生の質問に答えていました。
盛りだくさんでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)セーフティ教室(情報モラル)

5,6時間目はセーフティ教室の情報モラル講習会でした。情報教育アドバイザーの方においでいただき体育館で行いました。全校生徒、地域・保護者の方にも出席いただきSNSの正しい使い方など学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)本日の給食

【今日の献立】
麦ご飯
豚肉と厚揚げの西京味噌炒め
大根サラダ
牛乳でした。
画像1 画像1

6月9日(金)授業風景(1年 数学)

正の数、負の数の利用について学習しました。身近にある物を正負の数を使うことにより、わかりやすくなる方法をみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)授業風景(1年 社会)

ギリシャ・ローマの古代文化について学習していました。コロッセウムの建設や道路の整備を支配者はなぜ行ったのか。グループで話し合い学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)本日の給食

【今日の献立】
切り干しおこわ
ししゃものみりん焼き
野菜とえのきのおかか和え
芋汁
牛乳でした。
画像1 画像1

6月7日(水)各種委員会(生活委員会)

生活委員会では今月の反省と課題があれば改善案を話し合っていました。ボールの貸し出しでマナーやルールの徹底を図るためには、どうのようにしてらよいか。みんなで知恵を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)本日の給食

【今日の献立】
丸パン
キャベツメンチカツ
ボイルキャベツ
ABCスープ
牛乳でした。
画像1 画像1

6月6日(火)本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ナシゴレン
ソトアヤム
果物
牛乳でした。

5月の3年生 〜その4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級討議「運動会を成功させよう」パート2。各クラス、論点をしぼり、ホワイトボードや画用紙を使ってメモをしながら話し合いを整理していきます。言葉で関わり合う言語活動を通して、漠然としていた「運動会の成功」が具体的にどんなものか、明確になってきました。練習期間が始まります。その中で、各自が何を、どうしていくか、イメージができてきました。係の仕事や出場種目の練習など、さまざまな機会で生かしていってほしいと願います。

5月の3年生 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月下旬にある運動会について、学級討議をしています。今日のテーマは「運動会を成功させるためには」。まず何をもって「運動会の成功とするか」というところから議論を始めます。自分の考えを出し合い、話し合うことで互いの運動会への考え方や価値観が浮かび上がってきます。それを整理した上で、具体的に運動会までの準備や練習で何をしていくのか、具体的な方策を考えていきます。学級委員の進行のもと、各班長が意見を出しやすいように工夫して話し合いを進めていました。

5月の3年生 〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左、中央)道徳の授業です。なぜ勉強するのか、その意味や目的について文章を読み、考えたことを4人グループで議論し、話し合ったことをまとめてくクラスで共有して深めています。「勉強」とは広い意味があり、学校の9教科の学習に限らないことは3年生のみなさんは理解できていると思います。人生で何を学ぶか、学ぶ姿勢をもち実行することが豊かな人生につながっていきますね。(写真右)英語のTED talkより。音楽の楽しさ、部活動で勉強していることを紹介し、聴衆の皆にも音楽のすばらしさを伝える提案型プレゼンでした。演奏も楽しかったですね。

5月の3年生 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の選手決めをしています。運動会実行委員を中心に、さあ話し合いますよ!運動が得意な人も、そうでない人も、みんなが楽しめる行事に作り上げていく。それが「プロセスを大事に」をモットーとしている3年生の目標であり先生方の願いでもあります。

4月の3年生 〜その4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会で校歌を歌っています(写真左)。運動会実行委員会から発足の挨拶とみんなへの呼びかけをしています。(写真右)

4月の3年生 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業の様子です。TED talkと音読劇に挑戦。TEDはideas worth spreadingのコンセプトのもと、それぞれが自分で選んだテーマでプレゼンします。朗読劇は配役4名で発音やジェスチャー、目線なども注意しながら作品にしていきます。プレゼンの形でのコミュニケーションを通して、新しいクラスメイトのことが分かり合え、クラスの仲もさらに良くなりました。進行スタッフのアドリブも随分慣れてきて立派でした。一人一人が、よく頑張りましたね。またやろう!

4月の3年生 〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活紹介リハーサルの様子です。やってみて、修正しながらブラッシュアップしていきます。相手意識をもってプレゼンする技術は、これまでさまざまな教科で体験しながら学んできました。それを生かして、楽しくてわかりやすい説明をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31