6月19日 2年技術

技術では、栽培実習に向けて「農薬」について学びました。タブレットを使って様々な農薬について調べたり、動画資料を見ながら、農薬のメリット・デメリットについて考えたりしました。大根を栽培するときに、その必要性について考え、自分なりの意見を確立していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 2年保健体育

保健分野の「自然災害による障害の防止」について学びました。
地震・台風・大雨・雷・・・などの自然災害の際に、どのような危険があり、その危険からどのようにして身を守っていくのかについて考えました。考えたことは仲間と共有し、学びを深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 生徒会朝礼

生徒会朝礼では、生徒会長・各委員長から活動方針についての報告がありました。課題に挙がった、「時間を守ること」「感染症対策のために換気を徹底すること」については、各委員会より対策が提案されました。生徒主体で課題改善を進める取組を頼もしく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)

画像1 画像1
ごはん・キムムッチ・韓国風肉じゃが・小松菜とひじきのナムル・
牛乳

今日は韓国風の献立だったので、午前中からにんにくのにおいがよく香っていました。
キムムッチは初登場のメニューです。
名前から、どんな料理なんだろう?と思っていた人も多かったようですが
韓国風ののりのふりかけです。
ごま油でにんにくを炒め香りをだし、しょうゆと砂糖で味付けしました。
ごはんがすすみ、子どもたちもよく食べていました。

6月15日(木)

画像1 画像1
豆わかごはん・厚焼きたまご・野菜のごま風味和え・
さつま汁・牛乳

期末試験が終わり、給食も再開です。
今日の給食の、さつま汁に入る大根は田柄の吉田さん、
厚焼きたまごに入る玉ねぎは石神井台の加藤農園から
それぞれ届きました。地産地消を意識し、積極的に練馬区産のものを
使用していきたいと思います。

6月16日 部活動

区大会も大詰めです。勝ち上がっている部活動の生徒が熱心に活動していました。また、個人戦や団体戦のある部活動も明日が本番です。文武両道の田柄中の熱い夏はまだ終わりません。
 写真上:卓球部
 写真下:野球部 その奥で硬式テニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 学年委員会

各学年の運営を行う学年委員会も行われていました。学年をどうしていくかなど真剣に話し合っていました。
画像1 画像1

6月16日 常任委員会

今日の放課後は常任委員会を行っています。
今回は視聴覚委員会を見学しました。反省点を出し合い、改善策を考えていました。要望もあるようで、昼の放送について話し合っていました。学校生活が楽しくなるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 校区別協議会

 本日午後は、田柄小学校、田柄第二小学校の先生方が田柄中学校にお越しになり、授業見学をしてくださいました。その後、分科会に分かれての協議会、最後に全員が集まっての報告会が行われました。
 練馬区では小中一貫教育を進めています。小学校と中学校が連携して9年間を見通した教育を実践しています。今年度の1回目となります。これから8回程度の交流の機会があります。
 生徒たちは懐かしい先生方の来校がうれしかったようで、授業見学にいらっしゃる先生が気になっているようでした。

 写真上 : 校外学習の新聞を熱心にご覧になっていました
 写真中 : 授業見学の様子
 写真下 : 最後の報告会は体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 避難訓練

 第一理科室から出火。雨天だったので体育館に避難しました。ハンカチで口や鼻をおさえて避難している生徒がいました。火災では火よりも煙に注意しなければなりません。校長からは心構えが伝えられました。
 「練習である訓練を本番だと思って、実際の火災の時には訓練のように行動しよう」とのことでした。次回の避難訓練に生かせるといいですね。

 写真上 : 最初のクラスが避難してきました。
 写真中 : 整列して点呼を受けています。
 写真下 : 点呼が終了しました。

 今回の訓練は避難指示から点呼終了まで5分40秒ほどかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 定期考査3日目

 2時間目のテスト中です。1年生同様、2年生も集中している様子が分かりました。リスニング中もメモを取りながら聞いている生徒がいました。1年生に比べて、少しゆとりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 定期考査3日目

 1年生の教室をのぞいてみました。集中してリスニングに取り組んでいます。英語の定期考査中でした。教室は緊張感で凛とした空気になっていました。集中していることが伝わってきました。最終日です。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 定期考査1日目

学校内がシーンと静まり返っています。緊張感もあります。
そうです。今日は定期考査1日目です。1年生にとっては中学校生活初めての定期考査になります。学習計画は立てられたでしょうか。また、3年生は進路選択に向けての第1歩ということで、試験開始前から緊張感がありました。努力の成果が出るとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 定期考査2日目

今日は朝の時間帯の各学年の様子をお伝えします。
最後の追い込みで集中して学習していました。最後に見たところが出題される可能性もあります。皆、最後まで頑張っていました。思わず応援したくなる生徒の取組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 道徳授業地区公開講座(意見交換会)

道徳授業を見ていただいた後に、意見交換会を行いました。
教員からは授業を組み立てる際に気を付けたことや工夫した点や生徒の反応から感じたことが語られました。見学していただいた皆様からは、感想や意見をいただきました。導入ではもっとインパクトがあってもよいということや、生徒同士が考えたことをさらに深く考える時間があるとよかったということなど、有意義な話し合いができました。充実した講座となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 道徳授業地区公開講座

今日は、道徳授業地区公開講座を実施し、全学級で道徳の授業を公開しました。
今回のテーマは「生命の尊さ」です。1年生は「捨てられた悲しみ」という読み物教材を使って、犬や猫の殺処分の話から様々なことを考えました。2年生では「命が生まれるそのときに」という教材で、出産現場を取り続けたフォトグラファーの話から命の大切さについて考えました。3年生は「あの日生まれた命」という教材でした。東日本大震災の日に我が子の誕生と祖母の死を経験した母親の心の変化から「命」について考えました。
単に「命は大切だ」で終わらないよう、様々な工夫をして授業を組み立てました。生徒たちも真剣に考えていました。タブレット端末を活用して、全員の考えを共有している場面もありました。写真は1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 学校公開(授業参観)

今週1週間、学校公開週間でした。本日が最終日です。多数の保護者の皆様、小学校6年生の保護者や児童に見に来ていただきました。今日は土曜日ということもあって、多くの方が見学にいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 第1回学校評議員会

令和5年度 第1回学校評議員会を行いました。
校長から「学校経営の重点」が説明されました。また、学校生活や昨年度の進路情報などをお知らせしました。学校評議員の皆様には、年度末まで数回学校に足を運んでいただき、ご意見や助言をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん・いわしのから揚げピリ辛ソース・梅風味和え・
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁・牛乳

6月10日は「入梅」です。
入梅とは、暦の上で梅雨が始まるとされている日のことです。
入梅のころは、特にいわしがおいしいと言われており、この時期に
水揚げされるマイワシは「入梅イワシ」と呼ばれています。
今日はそれにちなみ、いわしを主菜に、梅を副菜のあえ物に使用しました。

今日のあえ物の大根ときゅうり、みそ汁の玉ねぎは、
田柄の農家、吉田さんから納品していただきました。

6月8日(木)

画像1 画像1
麦ごはん・生揚げと白菜の中華煮・もやしのナムル・牛乳

今日はカルシウムたっぷりメニューでした。
実は、多くのカルシウムが含まれている生揚げ。
100g当たり240mgのカルシウムが含まれており、
牛乳の110mgよりも多いのです。

骨や歯の材料として大切なカルシウムですが、
一度に多くとっても吸収される量には限りがあるので、
毎日の食事でコンスタントにとることが大切です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

自然災害への対応

月間行事予定

年間行事予定表

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

入学案内

PTA

陸上競技部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

第1回学校改築