趣向をこらして
「ボンゴを打ち鳴らす動画を流して」「生のリズムを聴いて楽譜から答える」「校歌の歌詞を穴うめにクイズに」趣向をこらしたクイズが次々と繰り出され、体育館は歓声に包まれます。「ベートーベンの正しい写真クイズ」は、編集で先生たちの顔も登場。爆笑のうずに。ギガが進んで子供たちの技術も格段に向上しています。もちろん裏方でパソコンを操作するのも音楽委員です。
【できごと】 2023-07-05 16:47 up!
音楽委員大活躍
司会、進行、曲の演奏を務めるのは音楽委員の児童。この日のために休み時間などを活用して準備や練習に熱心に取り組んでくれました。全校を仕切る重責に緊張しながらも堂々と役目を果たしてくれました。
今日のメインは音楽委員自らが考えた「音楽クイズ」です。クイズの内容と出題用のスライドを全て音楽委員が作りました。
【できごと】 2023-07-05 16:38 up!
音楽集会
本校、3年ぶりの体育館で一同会しての音楽集会です。4月の「1年生を迎える会」と同様、集合整列もスムーズです。ふだんの集団行動の力が発揮できていることがすばらしいです。
【できごと】 2023-07-05 16:37 up!
ガパオライス
ガパオライス ビーフンソテー
冷凍みかん 牛乳 601kcal
今日はタイの料理です。タイは東南アジアの中心に位置し、熱帯性気候の国です。暑期・雨期・乾期の3つの季節があり、年間平均気温が高いので、食欲を増すトウガラシを使った料理が多いのが特徴です。今日は、タイの定番料理、「ガパオライス」を作りました。給食用にアレンジしていて、辛さはありません。仕上げにバジルを加えることで、ガパオらしい味にしています。本場ではホーリーバジルを使うのですが、生のスイートバジルを刻んで入れています。
よくかんで、残さずいただきましょう。
【給食】 2023-07-05 12:44 up!
他学年はさらに
プール出た後に避難した他学年の様子を見に行きます。学年の教室の棟に入る直前まで、話し声どころか、いっさいの音がきこえません。まだこれから避難かなと思いきや、廊下に整然と並ぶ2年生から6年生。1学期の集大成とも言える避難訓練となりました。
【できごと】 2023-07-05 11:41 up!
1年生は水泳指導中
1年生は水泳指導の時間と重なりますので、直前に笛の合図でプールサイドに整列します。「くんれん くんれん」と放送を聞いた瞬間に話し声が消えて、前に立つ大人に身体を向けて姿勢を整えます。4月からの積み重ねの成果を実感。すばらしい。少し時間があったので、プールで地震が発生した時の避難の仕方も説明しました。
【できごと】 2023-07-05 11:37 up!
避難訓練 7月
学校では月に一回、避難訓練を行うことが定められています。今日は「図書館から出火」したことを想定して実施しました。子供たちには「学校の全ての授業の中でもっと大切なのは避難訓練です。自分の命を守るための授業だからです」と毎回伝えています。
【できごと】 2023-07-05 11:35 up!
本校PTA広報部が表彰されました
昨年度のPTA広報誌「いずみ」が、令和4年度練馬区小学校PTA連合協議会OB会広報誌コンクールにおいて、広聴広報課長賞を受賞しました。
そこで本日、昨年度のPTA役員さんにお越しいただき、校長室にて授賞式を行いました。素敵な広報誌を作っていただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
【できごと】 2023-07-04 14:47 up!
手作りブルーベリージャム
食パン 手作りブルーベリージャム ポテトのチーズ焼き
豆と野菜のスープ 牛乳 569kcal
今日はパンの献立で、ジャムは給食室で手作りしたブルーベリージャムです。
ブルーベリーは北アメリカ原産のくだもので、20世紀初めからアメリカ・ヨーロッパを中心に品質改良が進められ、広く世界で栽培されるようになりました。練馬区内でも夏休みにブルーベリー狩りができる農園もあります。今日のブルーベリーは都内で収穫されたブルーベリーを冷凍保存したものです。ぶどうジュースも少し加えてジャムにしました。
よくかんで、残さずいただきましょう。
【給食】 2023-07-04 12:47 up!
学習も集大成
30度を超える暑さの中、水分補給もスムーズ。帰りの歩きも弱音を吐くどころか、しっかりとした足取り。「トトロみたいな道がある」「青い色の建物が多い」「関北の道路よりも広い道が多い」などたくさんの「気付き」もありました。歩きも学びも文字通り「集大成」の図書館見学となりました。
【できごと】 2023-07-03 13:48 up!
克明に記録
70000冊の本があること、そのうち子供用の本が5000冊あること、30名のスタッフの方が図書館の運営に携わっていること、年間に175000人が来館されること、貸し出しをしていない専門書があることなど、田中さんが説明された内容を克明に記録して、あっと言う間に、カードが埋めつくされる子が続出です。
【できごと】 2023-07-03 13:43 up!
生活科から社会科のレベルに
図書館では、「パソコン」による貸し借り、書架での分類の方法を教えていただきます。実際に本を手にとりながら、くわしく教えてくださいます。さらには、事前にお伝えした子供たちの質問にもくわしく応えてくださいました。本を探すためのアプリ「オパック」に興味津々。食い入るように見て、聞いたことを真剣にメモする姿は、まるで3年生のよう。学びのレベルは、生活科から社会科の域に達しているようです。
【できごと】 2023-07-03 13:41 up!
図書館の見学態度が秀逸
図書館ではスタッフの田中さんが「懇切丁寧」に説明をしてくださいます。「よろしくお願いします」と心を込めて挨拶をします。一般の来館者の方もたくさんいらっしゃいます。列をしっかり整えてお邪魔にならないように動きます。そんな中でも「たんけんボード」を出してメモをしっかりととります。見学態度が秀逸。先日の3年生のスーパー見学の態度を「彷彿」とさせます。
【できごと】 2023-07-03 13:39 up!
行動力は、1学期の集大成
約20分の歩行。今までで一番の長距離。まさに1学期の「集大成」ともいえる集団行動力を発揮する場面。「白線を意識する」「間をあけない」「信号をすばやくわたる」「臨機応変の列をかえる」どのミッションも当然のようにクリアする子供たちが頼もしい限りです。
【できごと】 2023-07-03 13:38 up!
図書館見学 生活科2年生
南大泉図書館のご厚意で受け入れをしてくださっている「町たんけん」です。クラスごとの見学は、受け入れる側も負担がありますが、毎回、快く見学をさせていただいています。学年での町たんけんで身に付けた集団行動の力をクラスでも発揮する機会ともなります。
【できごと】 2023-07-03 13:34 up!
7月の献立、給食だより
ご家庭での献立の参考になれば幸いです。
7月の献立表
7月号
【給食】 2023-07-03 12:37 up!
半夏生献立
たこ飯 小松菜とかまぼこの炒めもの みそ汁
半夏生餅 牛乳 591キロカロリー
夏至から数えて11日目の7月2日から7日までを「半夏生」といいます。この時期までに田植えを終わらせる地域も多く、「稲がタコの吸ばんのようにしっかり根付くように」と関西地方では、タコを食べる習わしがあります。また、奈良県などでは、小麦で収穫した小麦で餅を作る風習があります。
そこで、今日は「たこめし」と「半夏生餅」を作りました。よくかんで味わっていただきましょう。
【給食】 2023-07-03 12:35 up!
学校だより 7月号
【できごと】 2023-06-30 14:20 up!
小玉スイカ
なすとトマトのスパゲティ ハニーサラダ
小玉スイカ 牛乳 625kcal
今日のくだものは、小玉スイカです。
スイカは夏を代表する果物の一つ。きゅうりやかぼちゃと同じ
ウリ科の植物で、漢字では「西瓜」と、瓜の字が使われています。
スイカといえば、緑色に黒い縞模様の入った皮と赤い果肉、大きな丸形が特徴的ですが、品種によってバリエーションがいろいろあります。今日は小さめの小玉スイカです。英語では「ウォーターメロン」と言われていて、約9割が水分でできています。夏の水分補給に、ピッタリなくだものです。
よくかんで、残さずいただきましょう。
【給食】 2023-06-30 13:22 up!
山菜おこわ
山菜おこわ 茎わかめのきんぴら
具だくさんみそ汁 牛乳 554kcal
みなさんはどのような料理でわかめを食べますか?みそ汁や酢の物で葉の部分を食べることが多いと思います。実は茎の部分にも栄養がたっぷりと含まれています。
茎わかめは、わかめの中央を走る部分で、葉の部分より2倍のカルシウムが含まれています。食物せんいも多く、コリコリとした歯ごたえも魅力です。
よくかんで、残さずいただきましょう。
【給食】 2023-06-29 12:43 up!