〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

4月25日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、小魚のふりかけ、肉じゃが、つみれ汁、牛乳

 和食の定番“肉じゃが”が今日のメインです。肉じゃがはおふくろの味、各ご家庭でそれぞれ味付けが違っています。崩れそうなジャガイモと少しアブラの乗ったバラ肉で煮込んだものが私は好きです。ごはんにのせて大きな口を開けていただきます。つみれは今回ムロアジ、生姜で臭みを消してお汁としていただきます。アジのすり身から出汁が出てこちらもgoodです。小魚のふりかけも自家製でwonderful! The和食を今日もおいしくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

画像1 画像1
 内科検診を始め、現在さまざまな検診がおこなわれています。25日(火)午前は全学年の耳鼻科検診でした。校医の先生にお越しいただき、耳と鼻を見ていただきました。結果については後日お知らせが届きます。もし受診を進められた場合は早めに受診し、結果を担任または保健室までお知らせください。

エコキャップ運動&あいさつ運動

画像1 画像1
 24日(月)から28日(金)までの朝、生活委員会があいさつ運動を行っています。朝登校した時に生徒に『おはようございます。』と声をかけて朝の爽やかなスタートを切ろうとの取り組みです。その横で毎週火曜日に生徒会本部役員が行っているエコキャップ回収運動も行われていて、回収したエコキャップでワクチンを購入し、貧困に苦しむ世界の子供たちへ送る取り組みもおこなわれていました。このように本校の生徒会、各委員会は積極的な取り組みを行っています。ぜひご家庭でもご協力のほどよろしくお願いします。

4月24日(月) 本日の給食

今日のメニュー

パエリア、キャベツスープ、ポテトポレンタ、牛乳

 パエリアは、スペイン東部・バレンシア州のバレンシア地方発祥の米料理です。世界的に人気のあるスペイン料理の1つで、本場バレンシア地方ではパエリアの祭りなども行われています。
 今日のパエリアは特別なサフランを使って炊いているそうです。そう聞くとなんだか香りも違います。エビ、イカ、アサリなどとマッシュルームなどのキノコが入っていておいしいです。そこへキャベツ、ニンジン、ひよこ豆などが入った甘いスープは最高の相性。パエリアを一口、さらにスープを一口、口の中で磯の香りと野菜の甘さがShall we ダンス?たま子先生(草村礼子さん)から姿勢を良くして踊るのよと注意されそうです。ポテトポレンタはマッシュポテトにパン粉をかけて焼いてあり、こちらも甘くておいしかったです。口の中でスペインの風が吹いているようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

きびごはん、ますの照り焼き、きんぴらとりごぼう、みそ汁、牛乳

今日は和食のメニューです。
「きんぴらとりごぼう」は、鶏肉・ごぼう・れんこん・こんにゃく・にんじん・さやいんげんの入った具だくさんのきんぴらです。ごぼうはちょっと大きめの食べ応えのある大きさにしたかったのですが、機械で切ると細かくなり過ぎてしまうため、23kgという量を調理員さん達が全て手切りしてくれました。おかげでかみごたえもあり、ちょうどいい大きさに仕上がりました。

生徒総会議案書討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(木)の中央委員会を受けて、24日(月)1時間目各教室で生徒総会議案書討議が行われました。2.3年生はペーパーレス、タブレットを使っての討議、1年生はタブレット配布がまだできないので印刷物を使っての討議を行っていました。どのクラスから意見質問が出て、クラスの委員が答え、答えられないものは委員会に持ち帰り、生徒総会でお答えすることになっています。特に1年生は初めてということもあって活発に意見が出ていました。

中央委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(木)放課後被服室で中央委員会が開催されました。今回から2.3年生はペーパーレス(タブレットを使って)で議案書を見ながら話し合いが行われました。(1年生はタブレットの配布がまだですので紙の議案書を見て)最初に生徒会本部から今年度のスローガン、方針、月別の活動計画が説明されました。生徒会からは放送委員会へエコキャップ回収への協力が要請され、放送委員会からも喜んで協力する旨が伝えられました。続いて各委員会の委員長からも同じように説明が行われ、これを受けて学級代表委員を中心に24日(月)の学活で各クラスで議案書討議が行われます。益々近代化した生徒会活動、ぜひ活発な意見交換がされることを期待しています。

4月20日(木) ◆穀雨(こくう)◆

今日のメニュー

麦ごはん、春巻き、野菜のナムル、根菜汁、牛乳

 今日は穀雨(こくう)です。昔から田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころとされていて、いよいよ田植えが始まる頃とされています。今年も豊作になることを祈りながら給食を食べました。
 2時間目あたりから今日も揚げ物の匂いが廊下に立ち込めます。今日は何だということでメニューを見ると『春巻き』“やった今日はホームランだ!”は昔の牛丼のCM。春巻きは少し太めに巻いてあり、一口かじるとサクとした音。口いっぱいに春の香り、ユーミンの『春よ来い』が聞こえて来るようでした。野菜のナムルもサッパリしていて酢醤油をかけていただきます。ジャガイモ、大根、ニンジン、ゴボウの入った根菜汁はごはんとの相性バッチリのみそ汁。こちらもおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒個人写真撮影

 20日(木)朝からI組、3年、2年、1年の順で生徒手帳などに貼る個人写真の撮影を行いました。生徒手帳に貼るということで撮影前男女ともトイレの鏡で写りを確認。前髪や学生服の襟元などを気にしながら写真を撮っていました。撮る前はニコッとした顔で写ろうとしているのですが、いざカメラの前に立つと緊張して引きつった顔になってしまったようでした。後ほど業者の方が確認して目をつぶっていたりすると撮り直しになることもあります。みんないい顔で写真が撮れているといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(水) 本日の給食

今日のメニュー

スパゲティ豆入りミートソース、イタリアンサラダ、カルピスゼリー、牛乳

 今日はみんな大好きパスタです。山盛りのパスタにミートソースをたっぷりかけていただきます。ミートソースには大豆がたくさん入っていて、ここで栄養バランスの豆類を摂取します。パスタはアルデンテ、そういうこともアルデンテ!なぁ〜んちゃって・・・生徒たちから引かれてしまいます。サラダもあっさりしていてGood!カルピスゼリーでは先生たちの間ですこし話題が・・・昔はカルピスに対して森永のコーラスもあったね。いや北海道では今でも雪印のソフトカツゲンがあるよなどここぞとばかり皆さんのうんちくで盛り上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(火)の午後から内科検診が始まりました。校医さんに心臓や肺、脊柱側弯などを見ていただくもので検診の結果治療を要する人には後ほど保健室から受診のお願いが配られます。18日(火)は2年生のABC組が行こない、この後21日(金)、24日(月)、25日(火)、27日(木)を使って2年、1年、3年、I組の順で検診が行われます。治療が必要な場合は早めにお医者さんへの受診をお願いいたします。

4月18日(火) ◆よい歯の日◆

今日のメニュー

梅わかごはん、ししゃもの磯辺揚げ、白菜漬け、さつま汁、牛乳

 日本歯科医師会は1993年(平成5年)より、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPR重点日として設定し、この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行っています。
 今日は梅とわかめが混ぜ込まれたごはんです。おかずのししゃもの磯辺揚げがしっぽまでカリッと揚がっていて食べられます。かじるとちょっと苦みがありますが、それが大人の味、頭からバリバリいただき、いかにも歯に良さそうでした。白菜漬けはさっぱりしていて柚子が少し入ってほんのり香りがしてきます。さつま汁はとん汁にサツマイモが入っているようで少し甘め、こちらもおいしくいただきました。魚は頭から食べられるのはbestですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこ焼き&ハンバーガー 〜2年生英語の授業より〜

画像1 画像1
 あなたは〇〇のたこ焼きでどのメニューが好きですか?突然の質問。生徒たちも驚いていました。するとスクリーンにメニューが出てきて、メニューを英語で説明。すかさずALTのセレステ先生が好きなタコ焼きとの質問。一人の生徒が手を挙げて“ねぎだこ”と答えてOK。これで一気に盛り上がり楽しい授業になりました。続いて某メーカーのハンバーガーメニューが登場この中で私が好きなものはどれでしょう?との質問。ビックマック、ダブルチーズバーガー、照り焼きバーガーの3つの選択。ハイハイとそれぞれに手が上がり、“Ilike w cheese burger”との答え。大盛り上がり。そこから授業の説明へ・・・・とても面白い授業でした。英語の授業も随分かわり面白くなっています。私もこのような授業だったら英語が好きになったかもしれないなと思いながら授業を参観させてもらいました。

全国学力調査実施 〜3年生対象〜

画像1 画像1
 18日(火)1時間目から4時間目を使って3年生は全国学力調査を行っています。1時間目は国語、2時間目は数学、3時間目は英語、(英語の話すことは別日で行われます。)4時間目は生徒への質問を行います。全国学力調査と聞くととても重要なテストのように思いますが、これはあくまで生徒の現在の理解状況を調査するもので入試などに使われるものではありません。それでも生徒たちは真剣にテストに取り組んでいました。結果については秋ごろ発表され、どの教科のどの項目がどれくらい理解でき、理解できていないのかを判定し、今後の中学校での学習に役立てられます。本校は毎年全国平均、都平均を越えているので学力的には平均以上の水準です。でもさらに向上するように結果を生かして授業改善に努めていきます。

第1回英語検定申し込み

画像1 画像1
 18日(火)朝2年生の昇降口で今年度第1回目の英検申し込み受付をおこなっていました。練馬区内の中学校では在学中1回だけ、区が負担して英検を受けることができます。今回は2.3年生が申込を行い、6月2日(金)に本校を会場に受検します。一度で合格するのは難しいかもしれませんが、何度もチャレンジして合格を勝ち取ってください。1年生は次回から申し込みができるようになりますので、ぜひチャレンジしてください。応援しています。

今年度最初の避難訓練2 〜整美委員の皆さんありがとう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送が入って校庭への避難が完了し、点呼が終わるまで3分58秒ということで避難目安の4分を切ることができ、副校長先生からも良くできていたとのお褒めの言葉をいただきました。実際に地震が発生するとこのように上手くできるとは限りませんが、これからも災害に備えて避難訓練を続けていきたいと思います。訓練が終わった後、上履きで避難したので整美委員が大きな雑巾を敷いてくれて、その雑巾で足を拭いて教室に戻りました。拭いた後の雑巾は敷いてくれた整美委員が片付けて近くの水道で洗ってくれました。汚れた雑巾を手でこすり、きれいにして干してくれました。このように見えないところで活躍してくれる生徒がいてとてもうれしく、感謝したい気持ちになりました。  

今年度最初の避難訓練1 〜地震を想定して〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)1時間目は避難訓練・安全教室を実施しました。最初ということで地震についての学習をして避難訓練を行いました。教室で政府が作成した南海トラフ大地震についての想定ビデオを見て、その後地震が発生したということで机の下に避難、揺れがおさまったということで校庭に避難しました。南海トラフ大地震のビデオはかなりリアリティーがあり、生徒たちも黙って避難、校舎を出る時も一生懸命走って避難していました。  

4月17日(月) 本日の給食

今日のメニュー

マーボー豆腐丼、のらぼう菜のごまあえ、清見オレンジ、牛乳

 2時間目あたりから教室、廊下にニンニクのおいしそうな匂い。もう職員室、教室は大変、食いしん坊たちがにわかに興奮し始めます。4時間目、ようやく終わると配膳台にまっしぐら。今日の匂いのもとはマーボー豆腐。ごはんにタップリかけていただきます。口の中に入れるともうたまりません。少しスパイシーで大人の味、のらぼう菜のごまあえを間でつまみながらおいしくいただきました。先日亡くなられた四川飯店の陳健一さんのお父さん陳建民さんが日本で広めたのがマーボー豆腐、もう国民食です。一方のらぼう菜は東京西多摩地域や埼玉県の飯能地域で江戸時代から栽培されるようになった江戸東京野菜の一つです。原産地はインドネシアのジャワ島付近だそうで、江戸時代のはじめには日本でも栽培されていたそうです。江戸時代の天明・天保の大飢饉では餓死者を減らすのに貢献したそうです。ビタミン、鉄分が多く、あっさりしていてとてもおいしかったです。江戸の食文化にもふれる給食でした。 おっと清見オレンジがぬけていましたが、こちらもvery goodでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイステップアップルーム担当教諭紹介

画像1 画像1
 認証式の後、今年度のマイステップアップルームの巡回指導員の先生が全校生徒に紹介されました。今年度は3人の先生です。毎週月曜日に来校されます。皆さんのさまざまな学習問題などへの相談に乗ってくれます。遠慮せず、困った時には相談してみましょう。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)朝は今期の生徒会役員、各委員会委員の認証式が行われました。校長先生から生徒会役員一人一人に認証状が手渡され、続いて各委員会委員長にも認証状が手渡されました。委員長に認証状が手渡される時には各クラスの委員もその場に立って一緒に認証を受けていました。認証式の後には校長先生からお話があり、委員だけでなく各係も同じように責任を持って、言われてやるのではなく、自分から考えて行動できるようになってほしいとお話をしていただきました。。その話を受けて生徒会会長さんからも全力で取り組んでいきましょうとの抱負が述べられました。これから半年、みんなで協力をして学校生活を充実させていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ