音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った新校舎での2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生のお話の後、4年生の代表児童が立派に2学期の抱負を伝えてくれました。暑かった夏休み中でも、新学期に向けてしっかりと目標を考え準備していたのが伝わってきました。2学期の子供たちの活躍が益々楽しみになりました。

7月19日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・夏野菜カレーライス
 ・コールスロー
 ・小玉すいか

≪ランチタイム≫
 今日は1学期最後の給食です。夏野菜をたっぷり使ったカレーライスを作りました。夏休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムを忘れずに、元気に過ごしましょう!

7月18日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・フレンチトースト
 ・ポトフ
 ・いちごの豆乳ブラマンジェ

≪ランチタイム≫
 「ポトフ」は、フランスの家庭料理です。野菜を鍋に入れてじっくり煮込んだスープです。「ブラマンジェ」は、フランス語で「白い食べ物」という意味がある、フランスのデザートです。

7月14日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・麻婆ナス
 ・春雨スープ

≪ランチタイム≫
 なすは、夏が旬の野菜です。なすは、90%以上が水分のため、とてもみずみずしい野菜です。夏の暑さで上がった体温を内側から冷やしてくれる効果があります。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度1学期終業式がリモートで行われました。
校長先生からは、明日からの長い夏休みに心と体を大切にしてすごし、二学期には新しい校舎で新しい気持ちで元気にスタートが切れるようにというお話がありました。
次に5年生が児童代表の言葉を述べました。一学期をふりかえり体育学習発表会や学習活動で頑張ったこと、育てた稲や初めての移動教室に向けての思い、新しい校舎への期待などを発表していました。
生活指導の先生からは、夏休みのすごし方と2学期からの通学路についてのお話がありました。
自分の健康と安全を守るために、家庭でのすごし方の他に、外出が増えるこの休み中は「い・か・の・お・す・し」を思い出し、見知らぬ人との関わり方をはじめ、安全に気をつけてすごしましょう。
また、二学期からは新しい校舎での生活が始まりますが、まだ工事が続くために登校する時に使える門が限られます。登校する時は交通安全に十分に気をつけて、新しい校舎で元気に学校生活がスタートできるようにしましょう。

みつばラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(月)に、みつばラリーを行いました。縦割り班で全5グループを作り、それぞれがお店を開いたり、お客となったりして遊ぶ活動です。
高学年が主導となりお店の内容を決め、準備や役割分担を行いました。
どのお店も趣向をこらしたもので、みんなで、とても楽しい活動となりました。

7月13日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ナシゴレン
 ・ガドガド風サラダ
 ・フルーツポンチ

≪ランチタイム≫
 今日はインドネシアの料理です。「ナシゴレン」は、インドネシア風のチャーハンです。「ガドガド」は、甘いピーナッツソースをかけて食べるインドネシアの野菜料理です。給食では、ピーナッツの代わりに、ごまとみそでソースを作りました。

7月12日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ツナピラフ
 ・イタリアンサラダ
 ・ミネストローネ

≪ランチタイム≫
 「ミネストローネ」は、「具だくさんのスープ」という意味がある、イタリアの野菜スープです。決まったレシピはなく、家庭によって味つけや材料が異なります。日本でいう「みそ汁」のような料理です。

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、社会科見学で「グリコピア・イースト」と「東秩父 和紙の里」に行きました。

グリコピア・イーストでは、ポッキーやプリッツの生産ラインの見学をしたり、クイズや動画でチョコレートやグリコの歴史について学習をしたりしました。ほのかに香るチョコレートやプリッツの香りに、子供たちは心躍りながら見学をしていました。

和紙の里では、実際に紙漉きを行いました。子供たちは、真剣な顔つきで活動に取り組んでいました。

とても暑い中での社会科見学となりましたが、和紙の里では、木陰があったことで雄大な自然の中で気持ちのよい風とともに昼食をとることができました。


7月11日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・麦ごはん
 ・めだいの香味焼き
 ・野菜のごま和え
 ・たまごのみそ汁

≪ランチタイム≫
 7月の給食目標は、「上手な後片付けをしよう」です。今日は魚に紙カップがついています。紙カップは、きれいに重ねて返しましょう。残してしまった人は、中身を取り出して片付けましょう。

7月10日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・スパゲティラタトゥイユ
 ・ジャーマンポテト

≪ランチタイム≫
 「ラタトゥイユ」は、玉ねぎやナス、ズッキーニなどの野菜をトマトで煮込んだフランス料理です。今日は、2年生がくりりんで育てたピーマンとナスも使ってラタトゥイユソースを作りました♪

7月7日(金)*七夕*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・七夕ちらし寿司
 ・ししゃものみりん焼き
 ・七夕汁

≪ランチタイム≫
 今日は七夕ですね。「たなばたじる」には、天の川をイメージした「そうめん」や、夜空の星をイメージした「オクラ」や「星形のお餅」を入れました。願い事が叶うように願って、いただきましょう☆彡

7月土曜授業日その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが学習している中、新校舎建設現場では、今日もたくさんの方々が工事を進めてくださっています。とても暑い日が続いていますが、安全に十分気を付けてほしいです。新校舎完成まであと少し、よろしくお願いします!

7月土曜授業日その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、音楽室では音楽家エバリーの方が演奏を聞かせてくださっていました。ジブリの音楽など子供たちが知っている曲をたくさん演奏してくださり、子供たちも興味津々に聞いていました。拍手でみんなでリズムを取ったりかけ声をかけたりして楽しみました。

7月土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は土曜授業日でした。1時間目には4年生と担任、主事、くりりんボランティアの方と4年生保護者有志の皆様で学校園くりりんの整備活動を行いました。70リットルの袋10袋以上も子供たちは雑草を抜いていました。保護者の方々も黙々と整備に取りかかってくださっていました。庭木を慣れた手付きで刈ってくださる方もいました。お話を伺うと、ご実家でご経験があるそうです。今回もたくさんの皆様のご協力をありがとうございました。次回は9月9日3年生です。どうぞよろしくお願いいたします。

5年 お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
「お米の学校」で、稲の健康診断を行いました。
稲の大きさや茎のの太さを調べたり、葉の色や手触りを調べるなど、稲が健康に育っているか調べました。
決められた項目を一つずつ調べて、その状態によって肥料の調節を行いました。
子どもたちは、自分の稲の状態がどうなっているのか、定規や色見本などを使いながら丁寧に項目ごと調べていました。


稲もどんどん大きくなり、青々と生長してきています。

7月6日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・タコライス
 ・ゴーヤチップサラダ
 ・パインゼリー

≪ランチタイム≫
 今日は、沖縄県の郷土料理給食です。「タコライス」は、「タコス」というアメリカ料理の具材を、ご飯の上にのせて食べる、沖縄県生まれの料理です。また、沖縄を代表する食材のゴーヤは、夏が旬の野菜です。

7月5日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・のりの佃煮
 ・だし巻き卵焼き
 ・ゆかり和え
 ・豚汁

≪ランチタイム≫
 「佃煮」とは、しょうゆや砂糖で食材を甘辛く煮た料理です。江戸時代に、佃島という島の人々が、漁に出られないときの保存食として、小魚を煮て作ったのが、はじまりと言われています。

4年〜日生劇場観劇〜

6月28日は、日生劇場で劇団四季のミュージカル観劇の日でした。
大泉学園に到着して、改札に入ろうとしたその時!なんと電車が止まってしまいました。
この先どうなるのか不安な中、その場で約1時間弱落ち着いて待つことができた子供たちは、大変立派でした。
運転が再開した後は、ぎゅうぎゅうの電車の中を耐え、大勢の人の中を逸れないようにまとまって行動し、ようやく劇場へ辿り着きました。
劇は後半から観ることができ、とても満足そうでした。
お昼ご飯は日比谷公園で食べ、友達と楽しいひと時を過ごしました。
4年生になり、互いに声を掛け合って臨機応変に対応する力を実感した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合水泳記録会に向けて

暑い日が続いています。
6年生の児童は、7月14日(金)に行われる連合水泳記録会に向けて
自分の目標を立て、練習に励んでいます。

写真は、プール開きの様子です。
実行委員による言葉、テープカットを経て、今年度の水泳学習がスタートしました。
コロナ渦で思うように水泳学習が行えなかった期間もありますので、
一人一人の泳力を延ばすだけでなく、水泳への興味・関心も高められるよう、引き続き指導を行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針