運動会全体学活・係会
5月15日に運動会に向けての全体学活が行われました。生徒会が中心となって、運動会に向けて、心構えやルール、練習日程などが話されました。スローガンは「一戦必勝」で、一つ一つの種目に全力を尽くし、立ち向かう気持ちを表しています。健康管理に気を付け、積極的に取り組んでいきましょう。また、放課後には、第1回係会も行われました。それぞれの委員会が役割を分担し、準備を進めています。
5月18日(木)給食メキシカンライス、豆のサラダ、ヌードルスープ、ピーチゼリー、牛乳 5月17日(水)給食田舎うどん、空豆入りかき揚げ、くだもの(カラマンダリン)、牛乳 ※空豆は「天を仰ぐように上に伸びる」ことから、その名前がついた といわれています。 5月16日(火)給食もち麦ご飯、初鰹の甘辛揚げ、おひたし、大根のみそ汁、牛乳 ※今の時期に獲れる「初鰹」は脂が乗り始めるので、淡泊な味わい が特徴です。なお、秋に獲れる鰹は「戻り鰹」と呼んでいます。 離任式
5月12日(金)に離任式が行われました。転任された先生方への感謝を込めて、代表生徒が言葉と花束を贈りました。先生方との思い出が語られ、たくさんのことを学ばせていただいたことを振り返りました。転任された先生方は、旭丘中学校の皆さんが積極的に授業や行事に頑張っていたことを話してくださいました。卒業の時にどんな自分でいたいかを考えて歩んでいくことが大切だとも話されました。さっそく運動会に向けて、先生方からの言葉を思い出しながら、活動していきましょう。
生徒総会
5月8日(月)に生徒総会が行われました。生徒会長、各委員長から、活動方針が述べられ、活動目標、月間目標、具体的な活動内容が説明されました。クラスでの議案書討議で出された質問や意見を代表者が発表し、各委員長から答弁がありました。それぞれのクラスで、活動の内容が明確にわかるように求める質問が出されていて、これからの活動がより具体的に示されたと思います。
南中ソーラン演技指導
いよいよ、運動会練習が本格的に始まりました。15日に極め組東京の丸山雄大先生にお越しいただき、南中ソーランの演技指導を行っていただきました。2校時〜4校時に各学年実施しましたが、最初に丸山先生から本気の南中ソーランを踊っていただき、生徒もそれに応えるように一生懸命踊っていました。運動会当日が楽しみです。
仮設校舎建設の進捗状況2下段:中学校棟。(旭丘小学校南門からの撮影) 仮設校舎建設の進捗状況手前が小学校・共用棟、奥が中学校棟。 5月15日(月)給食ご飯、麻婆大根、わかめときゅうりの酢の物、 さつまいものフラワー揚げ、牛乳 5月12日(金)給食オムチキンライス、コールスローサラダ、ポテトのポタージュ、牛乳 ※チキンライスにはトマトをたくさん使っています。 トマトの赤い色の元である『リコピン』という成分には、 美肌効果やがん予防になる強力な抗酸化作用があり、 血管や血液の状態を健やかに保つ効果もあるといわれています。 5月11日(木)給食ご飯、いかの変わりソースかけ、きゅうりと大根のごま風味、 スーミータン、牛乳 ※「スーミータン」は中華風コーンスープ。 5月10日(水)給食ドライカレーライス、グリーンフレンチサラダ、 フルーツのヨーグルトあえ、牛乳 教育課程・部活動説明会
5月9日(火)に、教育課程・部活動説明会がありました。全体会で、教務主任から評価や評定について、部活動担当から、旭丘中の部活動についての説明がありました。その後、各部活動ごとに分かれて部活動保護者会を行いました。
お忙しい中、ご来校いただきまして誠にありがとうございます。 5月9日(火)給食発芽玄米ご飯、肉野菜炒め、海藻スープ、紅茶ゼリー、牛乳 ※発芽玄米は玄米をわずかに発芽させたもの。発芽させること によって、玄米よりも栄養価が高くなるといわれています。 5月8日(月)給食ガーリックチャーハン、揚げぎょうざ、中華スープ、牛乳 ※にんにくには「アリシン」という成分が豊富に含まれており、 免疫力を向上させる効果があるといわれています。 5月2日(火)給食わかめご飯、新じゃがのそぼろ煮、磯の香和え、抹茶ミルクゼリー、 牛乳 ※今日5月2日は「八十八夜」です。八十八夜頃に摘むお茶のことを 「一番茶」、「新茶」といい、縁起が良いとされています。 今日のゼリーは茶の葉を粉末にした抹茶を使用しています。 4月28日(金)給食ご飯、いかと大豆のかりんとう揚げ、豚汁、牛乳 ※「いか」には『タウリン』という血中のコレステロール値を 下げて、肝機能を高める成分が多く含まれているといわれています。 第三学年修学旅行(3日目)
いよいよ修学旅行最終日となりました。今日はタクシーによる班行動で、嵐山や金閣寺、北野天満宮、銀閣寺など、昨日より遠方の名所を巡りました。あっという間の3日間でしたが、奈良・京都の主要な観光地を巡ることができ、存分に歴史の伝統・文化や景観の美しさに触れることができました。また、班行動や宿舎での生活でもルールやマナーをしっかり守ることができ、過去の校外学習やスキー教室での体験を生かし、その集大成として立派に修学旅行を終えることができました。あらためて生徒の力に驚かされました。思い出いっぱいの修学旅行となりました。
4月27日(木)給食親子丼、おかか和え、くだもの(河内晩柑)、牛乳 ※親子丼は明治20年頃から食べられるようになり、 この頃から牛丼やカツ丼も普及し、日本の丼(どんぶり)文化は、 明治時代の文明開化と共に急成長したといわれています。 |
|