6月22日(木)にらたまスープ・牛乳 今日はシューマイを作りました。 一口サイズのものと比べると、かなりボリュームのある ジャンボシューマイです。 タネにしっかりと味をつけたので、そのままで、ごはんの おかずにおいしいシューマイに仕上がりました。 6月21日(水)タコライスとは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を ごはんの上にのせた沖縄県発祥の料理です。 また、サーターアンダギーは沖縄県の伝統的な揚げ菓子で 沖縄特産の黒砂糖を入れて作りました。 6月20日(火)ニョッキとは、じゃがいもと小麦粉から作られるイタリア料理で お団子のようにもちっとした食感がおいしいパスタです。 田柄中学校では初めてつくりました。 成形するのに少し手間取りましたが、ほとんどのクラスで完食してくれていて 頑張った甲斐があったね、と調理員さんたちと喜びました。 6月19日(月)毎月19日は食育の日です。 今日は中華料理を作りました。8つある中国の地方料理のうち、 四川料理は山椒や唐辛子など、香辛料をきかせる辛い料理が 特徴です。 6月21日 1年保健体育
バレーボールの単元も最後の時間となりました。
学んできた技術を活用して、ゲーム形式の練習を行いました。サーブも入るようになりましたし、レシーブ・トス・アタックの三段攻撃を行う場面も見られるようになりました。また、「OK!」「ナイスサーブ!」などの声掛けも素晴らしかったです。 6月20日 3年生総合的な学習の時間
どこのクラスも魅力的なCMが流れていました。
修学旅行へのモチベーションが上がります。 6月20日 3年生総合的な学習の時間
本日の6校時に、3年生が修学旅行に向けて、一人一人が制作したCMを学級内で発表しました。CMということで、短時間で奈良や京都の魅力を紹介しなければなりません。苦労したこともあると思いますが、さすが3年生です。テレビで流しても面白うそうな作品揃いでした。
6月20日 プールの準備完了
梅雨に入りじめじめとした日が続いていますが、プールの準備が完了しました。暑い日になると入りたくなりますね。
6月20日 2年数学
いろいろな連立方程式について学習しています。本時では、分数・少数を含む方程式やA=B=Cの形をした方程式について考えました。演習では、問題を解いた後に自分の考えを黒板で発表したり、互いに解き方について意見を交換したりしました。
6月19日 2年技術
技術では、栽培実習に向けて「農薬」について学びました。タブレットを使って様々な農薬について調べたり、動画資料を見ながら、農薬のメリット・デメリットについて考えたりしました。大根を栽培するときに、その必要性について考え、自分なりの意見を確立していきましょう。
6月19日 2年保健体育
保健分野の「自然災害による障害の防止」について学びました。
地震・台風・大雨・雷・・・などの自然災害の際に、どのような危険があり、その危険からどのようにして身を守っていくのかについて考えました。考えたことは仲間と共有し、学びを深めていきました。 6月19日 生徒会朝礼
生徒会朝礼では、生徒会長・各委員長から活動方針についての報告がありました。課題に挙がった、「時間を守ること」「感染症対策のために換気を徹底すること」については、各委員会より対策が提案されました。生徒主体で課題改善を進める取組を頼もしく思っています。
6月16日(金)牛乳 今日は韓国風の献立だったので、午前中からにんにくのにおいがよく香っていました。 キムムッチは初登場のメニューです。 名前から、どんな料理なんだろう?と思っていた人も多かったようですが 韓国風ののりのふりかけです。 ごま油でにんにくを炒め香りをだし、しょうゆと砂糖で味付けしました。 ごはんがすすみ、子どもたちもよく食べていました。 6月15日(木)さつま汁・牛乳 期末試験が終わり、給食も再開です。 今日の給食の、さつま汁に入る大根は田柄の吉田さん、 厚焼きたまごに入る玉ねぎは石神井台の加藤農園から それぞれ届きました。地産地消を意識し、積極的に練馬区産のものを 使用していきたいと思います。 6月16日 部活動
区大会も大詰めです。勝ち上がっている部活動の生徒が熱心に活動していました。また、個人戦や団体戦のある部活動も明日が本番です。文武両道の田柄中の熱い夏はまだ終わりません。
写真上:卓球部 写真下:野球部 その奥で硬式テニス部 6月16日 学年委員会
各学年の運営を行う学年委員会も行われていました。学年をどうしていくかなど真剣に話し合っていました。
6月16日 常任委員会
今日の放課後は常任委員会を行っています。
今回は視聴覚委員会を見学しました。反省点を出し合い、改善策を考えていました。要望もあるようで、昼の放送について話し合っていました。学校生活が楽しくなるよう頑張ってください。 6月15日 校区別協議会
本日午後は、田柄小学校、田柄第二小学校の先生方が田柄中学校にお越しになり、授業見学をしてくださいました。その後、分科会に分かれての協議会、最後に全員が集まっての報告会が行われました。
練馬区では小中一貫教育を進めています。小学校と中学校が連携して9年間を見通した教育を実践しています。今年度の1回目となります。これから8回程度の交流の機会があります。 生徒たちは懐かしい先生方の来校がうれしかったようで、授業見学にいらっしゃる先生が気になっているようでした。 写真上 : 校外学習の新聞を熱心にご覧になっていました 写真中 : 授業見学の様子 写真下 : 最後の報告会は体育館で行われました。 6月14日 避難訓練
第一理科室から出火。雨天だったので体育館に避難しました。ハンカチで口や鼻をおさえて避難している生徒がいました。火災では火よりも煙に注意しなければなりません。校長からは心構えが伝えられました。
「練習である訓練を本番だと思って、実際の火災の時には訓練のように行動しよう」とのことでした。次回の避難訓練に生かせるといいですね。 写真上 : 最初のクラスが避難してきました。 写真中 : 整列して点呼を受けています。 写真下 : 点呼が終了しました。 今回の訓練は避難指示から点呼終了まで5分40秒ほどかかりました。 6月14日 定期考査3日目
2時間目のテスト中です。1年生同様、2年生も集中している様子が分かりました。リスニング中もメモを取りながら聞いている生徒がいました。1年生に比べて、少しゆとりを感じました。
|
|