学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

熱気にあふれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開始の1時間前から、役員の先生方が多数集まり準備に余念がありません。受付開始とともに多くの区内の先生方がご来校され、会場は熱気に包まれます。2学期の始まりは、10日ほど先ですが、先生方は「待ちきれない」とばかりに教育談義に花が咲いています。

練馬サマーサミット2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月22日、本校体育館にて、「練馬サマーサミット2023」が開催されました。主催は「ねりまなびコミュニティ」。練馬区の先生方で組織する「学びの共有会」です。教育委員会が主催する研修の場とは別に、このような自主的な研鑚がなされていることに頭が下がります。昨年度の夏から本校を会場として、3回連続の開催となります。練馬区の教育の充実を広げる場として活用してくださりありがたい限りです。

令和5年度運動会について(概要)

このことについて掲載をしました。

令和5年度運動会について(概要)

電光石火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の子供たちが下校した直後、担当の先生から「プールの片付けをします」との放送が入ります。
あっと言う間に集合して、プールサイドや更衣室の片付け作業が終了!

「電光石火」

 AEDも従来の位置に戻ります。

チーム関北 我が子同然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体指導をする先生の指示が流れるようになされ、子供たちが「準備運動」「水慣れ」「検定種目確認」「検定」とプログラムが進みます。

総勢20名の大人が、指導に加わって「あうんの呼吸」で動きます。そういった雰囲気を感じて検定に臨む子供たちも素晴らしい。6月下旬から始まった水泳指導の集大成となる夏休み最後のプールとなりました。

夏季水泳指導終了

昨日お知らせした通り、本日の高学年の水泳指導(第一回目)をもって、夏季水泳指導を終了しました。

低学年、中学年は昨日で終わっております。間違えて登校なさらぬよう、お気をつけください。

夏休みプール最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みプールの「大トリ」を務めるのは、関北のリーダー5、6年生です。高学年は、12級から特3級まで、20の級にわたる幅の広い検定となります。話を聞くこと、切り替えをすることは、もちろん、全体の流れを意識して正しく行動することが求められます。
タイムに挑戦する級もあるので、先生たちも細かい役割分担をして臨みます。

最高の夏の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年は最後に「波のプール」を作りました。このことによって、明日の高学年のプールの前に、冷たい水を注水して、水温を下げることができます。
高学年のために。子供たちのテンションも上がります↑

あっと言う間に、大きな波が完成!同時に歓声!

仲間と先生と共有、共感する「最高の夏の思い出」となりました。

低、中学年は、夏のプールが今日で終了! 教えてくださった先生、がんばった仲間、自分、そしてプールに、心を込めて挨拶をしました。

安全で楽しい夏休みとなりますように。

進級につぐ進級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25メートルをめざす、5メートルや10メートルなどをめざす、けのびをめざす、顔をつけるなど、5箇所のエリアを設けて、約25分にわたって検定を行いました。進級したら、次の級をめざす流れを作りました。
検定をする担当、級のシールを張り替える担当、全体の安全管理をする担当。「あうんの呼吸」で役割分担をすることで、効率的に検定が進みます。

進級につぐ進級。なんと12級から8級まで進級した子もいました。




検定130名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の水泳指導約130名の子供たちが参加しました。

驚いたのは、話を聞く姿勢です。全体を指導する先生が話し始める前に、ぴたっと静かになります。2年生のある子が「静かに」と優しくよく通る声で言ってくれたからです。
「移動教室で全体が行動する時に高学年が言ってくれる言葉のようです。もう移動教室に連れて行きたいくらいです」とほめました。

準備運動の前にシャワーを浴び身体を冷やす、水分補給の時間をグループ毎に適宜とるなど、熱中症防止対策を入念に講じて指導を行いました。担当の先生に加え多くの先生方がスタッフとして関わってくれました。
指導者の数、なんと総勢15名。「チーム関北」半端なし!

本日と明日の水泳指導

保護者の皆さま

 熱中症防止対策のため

 本日の水泳指導(検定を中心)を、

「低学年(1回目)と中学年(2回目)」は実施、

高学年(3回目)は中止といたします。

 明日については、高学年のみを行います。

 明日の高学年の水泳指導は第1回目(8時30分受付開始、指導8:50〜9:50)に行います。検定を中心に行います。

 なお、学力補充教室は昨日で終わっておりますので、登校なさらないようにお気をつけください。

本日、7月26日の水泳指導は中止

本日の夏季水泳指導ですが、プールサイドの暑さ指数が高いこと、連日の猛暑で疲れが出ていることを考慮して

中止といたします。

なお、明日、明後日は実施を予定しています。

明日、明後日水泳指導に参加を予定されている家庭におかれましては、十分に休養を取ってお子さんの体力の回復の日としていただきますよう、お願いいたします。

明日は、検定を中心に行います。

なお、「学力補充教室」は予定通り実施いたします。水筒に「スポーツ飲料など、ミネラル分のある水分を入れて登校させてください。

最新のシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新のシャワー。昨年まで、子供たちからよく聞かれる「じごくのシャワー」が、そうではなくなったとか、なくなってないだとか。
この暑さのため、最高に気持ちの良い、さしずめ「ごくらくのシャワー」

低学年は、今日もなるべくプールサイドにいる時間を減らし、浮いたりもぐったりする「水遊び」を中心に行いました1

プール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日よりも湿度が低く、泳いだ後にプールサイドの日陰を歩くとひんやりします。

されど、水分補給はしっかりと時間を確保して熱中症対策は入念に。

低学年の受付、「大繁盛」

チーム関北

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季プールには、区の予算で3名の方が補助員として来てくださいます。毎年、来ていただいている地域のベテランの方、これから小学校の教員をめざす学生さんと、いすれも豊富な人材です。 5名の先生も加えて、計8名のスタッフで受付や更衣室の管理、指導に当たります。
さらには、担当ではない先生も自主的に指導に加わります。これ以上ない万全の体制。
「チーム関北」!

二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が高くなる予報ですが、昨日よりも風がありプールサイドの日陰はしのぎやすいです。暑さ指数も昨日よりも若干低めです。
高学年は課題別学習にたっぷり取り組み、泳力を高めました。「流れるプールをやります」の声に大歓声が起こります。

夏のプールを満喫!

4年ぶりを感じさせない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍、夏季水泳指導を行うのは、4年ぶり。さらには、受付、更衣室での着替えからプールへの移動も初めて。先週から、子供たちがスムーズに移動できるよう、導線の確保や表示などの準備を入念に行いました。

我々教師の準備に対して、しっかりと応える子供たちも素晴らしい。

「4年ぶりを感じさせない」夏季水泳指導初日となりました!

授業での成果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話の聞き方が素晴らしい。写真は1年生の男子です。どの子も水に慣れて楽しく取り組んでいます。最初は、泣き顔になっていた子も、笑顔で顔を水に付けられるようになってきています。伏し浮きやだるま浮きが出来るようになった子もたくさん。小石拾いでは泳ぎながら、もぐりながら水とたっぷりと親しみました。

低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さ指数が少し高まっているので、プールサイドにいる時間を極力減らすようプログラムを工夫しました。
水慣れと浮身をとる学習を全員がプールにいる状態で行いました。その後に、いったんプールサイドに上がって水分補給。
最後に、たっぷりと時間を確保して「小石拾い」をしました。

波のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に控える低学年のために水位を少し下げる必要もあり「波のプール」をやりました。
「波が出来ないと、次の低学年が困ります。この間、3年生だけでやった時には波が作れませんでした、今日は4年生の力が必要です」
これ以上ない動機付けに、子供たちの意欲がマックスまで高まる様子が見て取れます。

そして大きな波が完成!波に合わせて、浮いたりもぐったり泳いだり練習のまとめを兼ねて水とたっぷりと親しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

重要文書

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

PTA校外委員会