9月11日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、めだいの照り焼き、大学芋豆、みそ汁、牛乳

※大学芋の由来は、大正から昭和にかけて東京の神田近辺の
 大学生がさつまいもを好んで食べていたことで名付けられた
 など、諸説あるといわれています。

サッカー出張授業

9月6日(水)、7日(木)に全校生徒を対象として、サッカー出張授業を実施しました。今回は、元リーガーの村田翔選手と岡田亮太選手の2名にお越しいただき、頭と身体をほぐすトレーニングやサッカーミニゲームを行い、最後には、夢をかなえるために必要なことを教えていただきました。身体を動かす場面では、夢中になり楽しむ様子や、講話の場面では、真剣に話に聞き入っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

栗おこわ、菊花蒸し、すまし汁、梨、牛乳

※明日9月9日は、重陽の節句で「菊の節句」とも呼ばれています。
 菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして、無病息災や長寿を願います。

9月7日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

揚げパン(ココア)、パリパリサラダ、ABCスープ、ソーダゼリー、
牛乳

※揚げパンは昭和30年代頃から学校給食に登場しはじめました。
 当時は欠席した児童生徒に給食のパンを届けていましたが、
 コッペパンがすぐに固くなってしまうため、油で揚げ砂糖をまぶす
 こを思いついたのが始まりと言われています。

9月6日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

ガパオライス、タイ風白菜のスープ、すいか、牛乳

※ガパオライスは『バジル炒めご飯』のことで、味付けにはナンプラー
 というタイ料理には欠かせない調味料を使っています。

9月5日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、さばの文化干し、切り干し大根の煮物、かぼちゃのみそ汁、牛乳

※『文化干し』の由来
 昔、干物の包装材として木箱や新聞紙を用いていた時代に魚の干物を
 セロファンで巻いて販売したところ、その梱包があまりにも画期的で
 見た目も美しく、「これは最先端で文化的だ!」と話題になり
 「文化干し」と表現されるようになったのが始まりと言われています。

9月4日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

夏野菜カレーライス、海藻サラダ、牛乳

※夏野菜には水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体に
 こもった熱を身体の中からクールダウンしてくれる効果がある
 と言われています。

9月1日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

焼き肉丼、ポテトのチーズ焼き、きゅうりとわかめのピリ辛和え、
牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

小中一貫教育だより

証明書

年間行事予定表

教育計画

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・校則

入学案内

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

コロナ関連

PTA

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ