8月25日 吹奏楽部
マーチングコンテストに向けて、田柄第二小学校の体育館をお借りして本番と同様にリハーサルを行いました。いよいよ明日が本番です。
隊形を作り動きながら楽器を演奏するのは至難の業ですが、練習の成果が出ていて上手でした。動きもそろっていてきれいです。 吹奏楽部は、8月中旬に東京都吹奏楽コンクールで「銀賞」に輝き、お盆休みを挟んでマーチングの練習と頑張ってきました。明日は楽しんで演奏してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月10日 こどもエコ・コンクール作品展2
一つ一つの作品について、じっくり見学されている方から、絵が上手だし地球環境のこともよくわかっているみたいですねと声をかけていただきました。レベルの高さに感心されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月10日 こどもエコ・コンクール作品展
7月11日〜8月13日の期間で、「こどもエコ・コンクール作品展」が開催され、練馬春日町駅近くの「春日町図書館」に田柄中学校の生徒の作品が展示されました。これは、地球環境に関する絵のコンクールです。区内で約3000の作品が集まったそうです。春日町図書館では、近隣の小中学校の児童生徒の力作が多数展示されていました。絵の出来もさることながら、そこから感じるメッセージに共感しました。田柄中学校では2年生の美術で取り組んでいます。今回展示された作品は令和4年度の2年生の作品(現3年生の作品)でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日 生徒会交流会
練馬区立中学校の生徒会交流会が行われました。
最初に各校の自己紹介や特色ある取り組みの紹介を行った後、テーマである「明日もまた学校に来よう」と思える取り組みを考えました。 他校の取り組みを知ることができたこと、様々な考え聞くことができたことで、今後の生徒会活動に生かすことができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 さようならイングリッシュキャンプ
閉校式も終了し、イングリッシュキャンプの全プログラムが終わりました。講師の方が退場する際、名残を惜しむかのように生徒たちが駆け寄ってハイタッチをしていました。
充実した2泊3日でした。体調不良もなく、みな元気に田柄に戻ります。 写真上;イングリッシュキャンプボードがプレゼントされました。 みんなの名前入りです。学校に持ち帰って飾りましょう。 写真中;名残を惜しむハイタッチ 写真下;バスが見えなくなるまで手を振って太鼓をたたいて見送ってくれました ベルデ岩井 出 発 10時50分 ザフィッシュ買い物 11時50分出発 海ほたる 休 憩 12時40分出発 官舎前 到 着 13時45分(解散) 3日間よく頑張りました。今日はゆっくり休ませてあげてください。 お土産話もお楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 イングリッシュキャンプ 閉校式
終わってみれば早かったと思いますが、盛りだくさんで学びの多い3日間でした。充実していましたね。
写真上;修了証をいただきました 写真中;お褒めの言葉をいただきました 写真下;記念撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 イングリッシュキャンプ プレゼン
発表国の言葉を入れて発表してくれた班もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 イングリッシュキャンプ プレゼン
3日間で英語の発音が上手になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 イングリッシュキャンプ プレゼン
発表は全班が行います。講師の先生も一生懸命サポートしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ プレゼン
最終日は今回学んだ国際理解の発表です。各班工夫を凝らしての発表を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 イングリッシュキャンプ 朝食
最終日の朝食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ レク
レク大会の結果および閉会式の様子です。
男子優勝 1組 女子優勝 4組 よく頑張りました。おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ レク
男子優勝の歓喜の瞬間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ レク
男子は柔らかいフリスビーとはいえ、速くて怖かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ レク
各クラスの対抗戦です。男女別でしたので各学級とも優勝目指して全力投球でした。
写真は女子の試合の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ レク大会
レク大会のドッジビーが行われました。最後の夜もおおいに盛り上がりました。
写真上;準備体操 写真中;円陣 写真下;試合の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ 夕食
今晩はハンバーグにソーセージ、揚げ物と生徒好みのメニューでした。この後、レクリエーションがありますので、しっかり食べましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ 夕食
イングリッシュキャンプ最後の夕飯です。毎回、いただきます・ごちそうさま係の生徒はひと言メッセージを言ってくれます。いつも何を言ってくれるか楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ 明日の準備
活動終了の時間が近づき、最終段階に入っていました。
2日間とは思えないくらい、講師の方とコミュニケーションを取っています。楽しいアクティビティではありませんが、グループの最後の活動に全力で取り組んでいます。明日の発表が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 イングリッシュキャンプ 明日の準備
写真上;
発表に向けて指導を受けています。英語の発音を聞いてもらいつつ、内容についての打ち合わせをしています。たった2日間ですが成長を感じました。 写真中; 発表内容を一人一人確認しています。意味がわからない英単語は調べながら丁寧に進めていました。 写真下; 校庭で活動をしている班がありました。暑いのではないか?と行ってみると、木陰で風があり、それほど暑くはありませんでした。発表練習を行っているところでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|