F組でも 命の大切さ
F組の1・2年生は「保健」の授業中。
ちょうど、応急手当について学習していました。 119番やAEDという言葉が飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 1年生の道徳より
1年生は、5校時の「特別の教科 道徳」の時間に、生命尊重を主題として授業を行っています。
ある学級では導入で、「東日本大震災の記録」を投映。生徒たちは食い入るように見入っていました。 その後は、災害時にとっさの判断ができるようにゲーム形式で状況に応じた判断をする取り組みを行っていました。 詳細は、お子様にお尋ねください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 水曜日の給食![]() ![]() 9月21日 生徒会役員選挙にむけて![]() ![]() 今週から、立候補者を募る公示が昇降口に掲示されています。 生徒の代表として力をふるってくれる人を募っています。 ぜひ、皆さんの力でさらに本校の『 環境を整える 』活動を進めてください。 9月5日 火曜日の給食![]() ![]() 9月4日 月曜日の給食![]() ![]() 八校合同文化発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() まずは、台本と手にセリフを読み上げる練習に取り組んでいました。 2学期スタート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、ソフトテニス部男子、バレーボール部男子(合同チームで出場)、吹奏楽部の表彰を行いました。 2学期スタート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、まず朝読書から。 続いて、始業式・学級活動となります。 3年生の教室にお邪魔すると、静かに読書中。 毎年のことですが、1,2年生に比べ顔が白く見えます。(勉強に励んでいたことが想像できます。) 始業式後の学級活動では、担任の先生が熱弁をふるっている姿もありました。 さあ、2学期です。![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の生活目標と9月の生活目標を次のように定めました。 まずは、生活習慣から・・・ 2階 OSの掲示物が増えてきました。![]() ![]() ![]() ![]() この夏休みに届いた各種学校からのご案内を担当の先生が丁寧に掲示してくださいました。 非常に多くの情報ですが、3年生の皆さん一人一人が必要な情報を選び、活用してくれることを先生方は期待しています!! 教室も廊下も
あっという間の夏休み。
明後日からは2学期開始です。 この夏休み期間、主事さんたちが丁寧に校内のワックスがけをしてくださいました。 おかげで、床はピカピカ。 皆さんを迎える環境は、バッチリ整いました。 では、明後日皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご紹介が遅くなりました
8月25日(金)。(ご紹介が遅くなり申し訳ありません)
令和5年度練馬区立中学校生徒海外派遣解団式が行われました。 直接声をかけることはできませんでしたが、本校から参加した2人も少し見えた横顔はとても元気そうに見え、安心しました。 今回のスローガンは、『 羽ばたこう世界へ 〜練馬から未来への懸け橋〜 』。 今回の派遣性をはじめ、練馬区の全中学生が、世界へ羽ばたいてくれることを願っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動植物もひっそりと・・・![]() ![]() ![]() ![]() 図書室外の窓際には、きゅうりが1本。ひっそりと実をつけていました。 隣の木を見ると、アブラゼミが鳴き終えこちらもひっそりと・・・。 夏の終わりが近づいてきましたね。 さわやかな風も吹き始めました。
8月25日。
少しずつさわやかな風も吹き始めた今日この頃。 部活動に励んでいる生徒たちも、そろそろ新人大会に向けての準備も始まりました。 競技団体によっては、今週末から区内の大会が始まります。 これまでの練習の成果が発揮できると良いですね。 皆さんの健闘を祈っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の体育館は![]() ![]() ![]() ![]() オールコートが2面とれる体育館。恵まれた環境ですね。 感謝しないと・・・。 暑い夏を乗り切って
正門前の花々も、主事さんたちのお手入れのおかげで暑い夏を乗り切りそうです。
(今日は少しお疲れ気味でした・・・) おかげで、虫さんたちも元気な姿を見せていました。 様々な人々に支えられ、環境が保たれています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みも残り少なくなってきました。
夏休みも残り2週間を切りました。
今日は、校庭も体育館も運動部活動の練習試合中。 区の大会の近づいてきましたね。 少し涼しくなってきたので、正門周辺の花々には、蝶が舞っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心躍らされる7分間でした。
10時から、吹奏楽部の演奏が視聴覚室で行われました。(大勢の先生方が鑑賞しました。)
さすがにコンクール前日。 各演奏者の奏でる音が、クリアで聴きごたえのある演奏でした。(素人なのに偉そうな言い回しでスミマセン) 明日はきっと本日よりもより良いものが演奏されると感じました。 明日はうかがえず御免なさい。 がんばってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよコンクール
コンクールを明日に控え、吹奏楽部が最終練習中。
この後、先生方にお披露目をする準備の様子を覗いてみました。 先日聴いた時よりもさらに完成度が高くなっている演奏でした。 この後のお披露目が楽しみです。 ![]() ![]() |
|