令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

9/9 展覧会日記4 4年 トントンくぎ打ちコンコンビー玉2

 くぎをたくさん打って、ビー玉の道をつくりました。転がして盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 5年 からたちの花

 北原白秋の世界観。同じ言葉が繰り返したり、リズミカルだったりする詩を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 5年 文字の組み立て

 左右対称ではない漢字の組み立て。「しんにょう」を整えて書くのは、かなり難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 3年 へんとつくり2

 こちらのクラスは、タブレットを使って部首を調べています。たくさん見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 3年 へんとつくり

 へんやつくりの意味を考えたり、同じへんの漢字を集めたりしています。たくさん漢字が集まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 6年 拡大図と縮図

 「縮図」という言葉を学んでいます。生活の様々な場面で活用されていることに気づき、どういう意味の図なのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 今日の給食

萩の花ご飯 つくね蒸し 菊の花ポン酢あえ 沢煮椀 牛乳

明日9月9日は「重陽の節句」別名「菊の節句」。菊は咲く期間が長く、不老長寿につながると言われます。みんなの健康を願ったメニュー「菊の花の和え物」です。
画像1 画像1

9/8 展覧会日記3 3年 のこぎりひいてザクザクザク

 のこぎりを引いて角材を切っています。しっかりと足で角材を押さえながら、のこぎりに力を入れているのですが、結構苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 1年 お楽しみ会

 クラスの学級活動の企画「かもつれっしゃ」。じゃんけんをするたび、大いに盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2年 計測

 身長、体重計測の前に、朝の保健指導でやった体幹運動を、実際にやってみました。20秒間膝を上げておくのは結構運動になります。さあ、体は大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 4年 読書感想文

 読んだ内容をもう一度思い出して、構成を考えながら感想文を書いています。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 1年 ウサギのかんさつ

 暑さ対策で校舎内ですごしているウサギのココアをみんなで見ています。こんなに近くでじっくり見たのは初めて。みんな、触りたくてたまりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 123年 学級指導保健

 火曜日の4〜6年で行った保健指導を、ミートを使って、内容を低学年にもわかりやすく優しくして行っています。正しい姿勢、できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 おはようございます!

 強い雨のため、昇降口扉を早目に開けました。子供たちは元気に登校。おはよう! 頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 3年 図書の時間

 これから読む本を選んでいます。自分が読んでみたい本を、目的意識をもって探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 6年 洗濯

 靴下を手洗いで洗濯し、洗い方と洗剤の効果を確かめています。結構大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 3年 山小屋で三日間すごすなら

 どんなものをもっていくか、どんなことをしたいか。ジャムボードの付箋機能を使って意見を出し合い、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 5年 読書感想文

 夏休みに読んだ本の感想を構成し直し、原稿用紙に清書しています。作文は根気のいる力仕事、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の給食

ガパオライス ビーフンスープ 梨 牛乳

タイ料理のガパオライスにスープ、さっぱりとした梨。夏メニューです。
画像1 画像1

9/7 6年 走り高跳び

 50m走の記録と身長から計算した「めやす記録」をもとに記録に挑戦しています。どうすればさらに高く跳べるか、互いに教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31