〇11月22日に給食試食会を行います。

7月18日(火) 本日の給食

今日のメニュー

きびごはん、いわしのかば焼き、三色浸し、呉汁、牛乳

 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉といい、呉を味噌汁に入れたものを呉汁と呼んでいます。
 呉汁には大根、ゴボウ、ジャガイモなどが入っていて、大豆のすりつぶしたもの(呉)がみそ汁の濃厚さを感じさせてくれます。本日のような暑い日にはピッタリのお汁です。この呉汁とモチモチ食感のきびご飯を食べていわしのかば焼きをパクリ。以前はかば焼きといえばサンマがよく出ていましたが、今は高級魚になってしまい、給食では食べられなくなりました。(残念です。)代わりにイワシを使っています。こちらもカルシュウムが多くて骨を気にせずいただけます。もやし、青菜、ニンジンの三色浸しはさっぱりしていて、本日のような暑い日にはgoodでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) ◆パリ祭◆

画像1 画像1
今日のメニュー

ガーリックフランス、生パスタのソテー、麦入りトマトスープ、牛乳

今日7月14日は、フランスの建国記念日です。
「パリ祭」とも言います。この日のフランスでは、一日中花火が
打ち上げられたり、シャンゼリゼ通りでパレードが行われたりして、
華やかにお祝いされます。 
今日の給食ではフランスパンを使って「ガーリックフランス」を
作りました。フランスパンは小麦粉・塩・水・イーストのみで
作られているパンです。形や大きさによってバゲット(重さ300〜
400g、長さ70〜80cm)、バタール(重さ300g、
長さ40〜50cm)、パリジャン(重さ400g、長さ68cm前後)
などと名前が違います。

7月13日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、のりの佃煮、五色煮、むらくも汁、牛乳

 ノリの佃煮と聞くと三木のり平さんを思い出してしまいます。某メーカーのノリの佃煮CMを長年やっていた方です。森繁久彌さんとの社長シリーズが懐かしいです。
 ごはんの上に乗った佃煮を一口ガブり。ごはんとノリの相性はバッチリ!そこへむらくも汁を流し込みます。むらくも汁は溶き卵のスープ、長ネギ、ニンジンが入っていて甘味が光ります。五色煮は大根、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、インゲン、コーン、シイタケなどが甘辛く煮てあり、こちらも故郷のおふくろの味を思い出させます。今晩は実家に電話しようかな〜。そんな気分にさせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳指導2

 さらに助ける時の道具としてペットボトルやクーラーボックスを使うとよいそうです。ペットボトルはそのまま投げると風の影響を受けるので少し水を入れてから投げると良いとのこと。クーラーボックスは二人ぐらいが捕まっても沈みません。さらにおおきなビニル袋も振って空気を入れると救命胴衣の代わりになるそうです。     


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳指導1

 13日(木)5時間目3年生は警視庁災害対策課特殊救助隊・石神井警察署の方々にご来校いただき、着衣水泳指導を受けました。水着の上に学校ジャージを着て、水に入りました。ジャージが体にまとわりついてとてもいやな感じになります。次第に体が重くなって思うように動けません。泳ごうとしてもジャージが重く、普段の水泳で泳ぐことができなくなります。水から出ようとしても普段以上に重く感じてしまいます。そのようなことを先ずは感じました。指導してくれた警察の方からは水に浮くことが大事と浮き身を教わりました。その後エレメンタリーバックストロークという平泳ぎの逆向き泳ぎを教わりました。この泳ぎ方だと比較的楽に進むことができます。普通はおぼれそうになった時には浮き身で救助を待つそうですが、近くに陸地やボートなどがある時にはこの泳ぎで移動するとよいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育アドバイザー訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(木)は教育委員会から教育アドバイザーの先生が来校され、若手教員の授業を参加し、アドバイスをいただける日です。この日はI組の三宅先生の所に来校され、2時間目数学の授業を参観されていました。タブレットを使ってデータを集め、グラフを作る授業です。IC機器は生徒の方が詳しく、集めたデータをチョチョチョイとグラフにまとめていました。うまくできない生徒には先生自身が操作方法をアドバイスしながら生徒がまとめられるように指導していました。授業終了後は別室でアドバイザーの指導もあり、三宅先生も一所懸命メモを取り、次の授業に生かそうとしていました。この後年次研修の先生方には随時アドバイザー訪問があり、先生たちも授業力向上のためにしっかり勉強していきます。先生たちも皆さんと一緒に勉強を続けていきます。

7月12日(水) 本日の給食

今日のメニュー

夏野菜カレー、ファイバーサラダ、果物(スイカ)、牛乳

 今日も2時間目から廊下にカレーの匂いがたちこめて、食いしん坊たちはお腹をグーグーならせていました。給食の時間になると一目散にカレーへ。夏野菜のカレーはナス、カボチャ、ズッキーニなどが入っていて、少しスパイシー。美味しくいただきます。サラダはファイバーということで、切り干し大根にヒジキを和えたもの。こちらもカレーの合間、合間でいただきました。デザートはスイカ、私は今年初めて食べました。やっと夏が来た感じになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレバト 〜歴史川柳対決〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)1時間目、職員室を出ると1年生の教室から楽しそうな大きな声が聞こえてきました。どうしたのかなと覗いてみると社会科で川柳をつくり、発表していました。授業で学んだことをもとに班対抗で川柳にまとめ発表する授業を行っていました。先鋒、次鋒と順番に発表し、みんなで投票して順位をつけていました。

 鑑真は なぜ目がないの なあぜ なあぜ
 割れるかな ドキドキしちゃうな 縄文土器
 土器づくり 俺もやった 国宝か?
 銅鐸を ベルと言い張る 現代人    など

 面白い作品がたくさんつくられていました。最後大将戦の得点が高いので、大将戦で1位になった班が優勝ということになっていました。どれもすばらしい作品ばかりでした。



7月11日(火) 本日の給食

今日のメニュー

冷やしきつねうどん、ポテたこフライ、牛乳

 ポテたこフライはたこ焼きのようにたこの入ったポテトフライです。食べてみるとコロッケにタコが入っているようです。以前食べたゼリーフライに味は近くておいしかったです。今日はとても暑かったので冷やしきつねうどんはとてもおいしいごちそうでした。つゆにうどんを付けてズルズルとすすります。口の中でうどんが踊ります。きつねは刻んで甘辛い味付けで、よくタレがしみ込んでいます。こちらも一緒にいただきました。今年一番の暑さということで冷やしきつねうどんは最高のごちそうでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラが実りました。

 I組前の庭にプランターで栽培していたオクラに実がなりました。花が咲き、落ちて実が付いたそうです。予定より少し遅れたため、一番実るのは夏休みに入ってからになりそうです。できたら収穫をしてみんなで食べる予定だそうです。どれくらい実るのか楽しみです。私はオクラの天ぷらが好きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

国旗カードゲーム 〜 I組英語の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(火)I組では英語の授業を行っていました。この日はフィリピン出身のリック先生がALTとして授業を行っていました。内容は、国旗を見て国を当てるカードゲームです。生徒たちはカルタのように元気に国旗を取っていました。ALTの先生はただ国旗を取るだけでなく、国旗の言われなどについても説明してくれました。特に勉強になったのはウクライナの国旗です。必ず水色が上で黄色が下なのだそうです。これは水色が空を黄色がウクライナの代表的な作物小麦を表しているからだそうです。生徒たちも感心しながら国旗カードを取っていました。

7月10日(月)2 本日の給食(とうもろこし)

 本日食べた練馬産とうもろこしです。かなり背が高くなっています。
画像1 画像1

7月10日(月)1 本日の給食

今日のメニュー

チンジャオロースー丼、冬瓜スープ、練馬産ゆでとうもろこし、牛乳

 冬瓜は、ウリ科のつる性一年草です。果実を食用とする夏野菜ですが、俳句では秋の季語になっています。実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれ、果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われます。原産地は、インドといわれており、日本には平安時代の書物『本草和名』で記載があるほど古くから親しまれてきた野菜です。
 チンジャオロースー丼はピーマン、赤いパプリカ、タケノコに豚肉が細く切ってあって、ごはんと混ぜて美味しくいただきました。チンジャオロースーなので牛肉がいいよと栄養士さんに言うと今は輸入牛は使えず和牛でないとダメだとのこと。さすがに和牛は無理ということで納得しました。冬瓜スープは溶き卵と冬瓜が中華味のスープに入っていてトロっとしていておいしくて冬瓜のトロトロ感がたまりませんでした。とうもろこしは練馬産。大根・キャベツと名産がありますが、とうもろこしも名産になりそうです。甘くておいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンカチランキング 〜保健委員会の取り組み〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会では現在ハンカチランキングという取り組みを行っています。毎日ハンカチを持ってこようという取り組みです。毎朝保健委員がチェックし、その所持率が昇降口に貼りだされています。どうも同じ生徒が続けて忘れているようです。ご家庭でも忘れていないかご協力をお願いします。   

2年学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(月)朝、2年生は体育館で学年朝礼を行いました。最初に学年主任の石塚先生から生きがいを持って生活して欲しいとの話をしていただきました。3年生は今、各部活動とも都大会を行っています。負けると中学校で部活動が終了してしまう大切な大会です。各地区の予選を勝ち上がってきたチームが、この後関東大会や全国大会への出場キップをかけて戦っています。先輩たちはそのような思いを持ちながら試合に臨んでいるのです。皆さんはどうでしょう?部活動だけでなく、日常生活で生きがいを持っていますか?ぜひ生きがいを持ってほしいとのお話をしていただきました。その後志手先生から諸連絡があり、保健委員がハンカチチェックをして最後に練馬区の大会で準優勝した女子卓球部、4位に入賞したソフトテニス部が表彰されました。両チームとも都大会へ出場することが決まりました。おめでとうございました。   

進路ガイド 〜第1集〜

画像1 画像1
 7日(金)に行われた第1回進路説明会の資料がHPのギャラリーに掲載されています。当日欠席なさった方も見ることができます下の青文字をクリックしてください。

   ↓

 令和5年度進路ガイド第1集

第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(金)5時間目3年生は今年度第1回目の進路説明会を開催しました。この日今年一番の暑さでしたが、3年生と一緒に150名を越える保護者の皆様にもご参加いただき誠にありがとうございました。校長挨拶の後、進路担当より、現在までの進路の仕組みについてお話をさせていただきました。コロナ禍により、新しくweb出願なども行われるようになり、以前とはだいぶ制度も変わってきました。出願、受験料の納入など私立学校については学校ごとに違うので事前に調べておくことが大切です。すでに中学3年生向けの説明会も始まっていますので、ぜひ保護者と生徒で出席して情報を集めてきてください。まもなく夏休み三者面談も始まります。その中で情報交換ができればと思っています。今回は3年生の保護者以外にも1.2年生の保護者の皆さんもご参加いただきありがとうございました。

7月7日(金) ◆七夕献立◆

今日のメニュー

夏ちらし、天の川汁、ししゃものみりん焼き、牛乳

 夏ちらしは、酢飯に枝豆、ニンジン、炒り卵、シイタケなどが入っていて食欲をそそります。欲を言うとマグロやサーモンなどの生ものが入っているとよりbetterなのですが、学校給食ではそうもいきません。天の川汁はそうめんにオクラなどが入っていてオクラが星の形でそれなりのイメージを作ってくれます。天の川の中には魚もいて、今日はシシャモが獲れたようで焼いておいくししっぽまでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日七夕 〜笹に短冊〜

 7日(金)は七夕。1年に一度織姫と彦星が出会える日です。I組では願いを込めて、笹の絵に短冊を付けて願いが叶うように祈っています。「クロールが上手になれますように」「お金持ちになりますように」「シイタケとシシャモがこれ以上嫌われませんように」など面白い願いもたくさんありました。ぜひ願いが叶ってほしいと思います。ここ数年七夕は曇りや雨の日が多かったようです。今晩は晴れてたくさんの星が見られそうです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1
 10月16日(月)に予定されている合唱コンクール。6日(木)放課後その為の第1回合唱コンクール実行委員会が開催されました。まだ早いような気がしますが、例年夏休み前から準備が始まります。第1回目の実行委員会では、組織作りということで、最初に担当の先生から今年の流れについて説明があり、それを受けて3年生から実行委員長、副実行委員長が選出され、各学年の代表も一緒に選ばれました。今後はこの実行委員を中心に当日までの準備が進められていきます。今年は練馬文化センターが改修の為使用できず、会場を『ルネこだいら』に変更して行われます。どんな合唱コンクールになるのか今からとても楽しみです。みんなで協力して昨年以上の合唱コンクールにしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ