令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

9/29 1年 帰りの仕度

 今週も一週間頑張りました。週末ゆっくり休んで、また月曜日。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 今日の給食

ご飯 里芋と鶏肉の煮物 みぞれ汁 黒みつお月見団子 牛乳

今日は中秋の名月。お月見団子は子供たちに大好評です!
画像1 画像1

9/29 運動会日記18 3年

 動きが大きくなって、かなり迫力が出てきました。気持ちが入ったいい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 運動会日記17 2年

 だいたい覚えて速い動きについてこられるようになってきました。これからグループごとに振り付けを考えるのですが、どんな踊りができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年 ベジフルセンター見学2

 たくさんの野菜が全国から集まってきています。今朝早くに収穫した長野県産レタス、いくつも種類があってびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年 ベジフルセンター見学

 市場の仕組や働く人の紹介ビデオを観て、ベジフルセンターの方に説明をしていただきました。セリのときの指の合図を知り、やってみたけれど難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 5年 稲刈り2

 今日は2組の稲刈り。今年はすこぶる天気がよかったため、大豊作です。手際よく鎌を使って収穫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 展覧会日記10 3年 のこぎりひいて ザク、ザク、ザク2

 のこぎりで小さく切った木のパーツ。組み合わせてくっつけながら浮かんてきたアイデアを、さらに形にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 6年 岩井研究発表

 1学期からじっくりとまとめてきた岩井の研究発表会。すっきりとしたプレゼンテーションで、堂々と発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 運動会日記16 5年

 踊っている姿を撮ったビデオを観て、自分たちのイメージ通りに踊れているのか確かめています。皆真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 今日の給食

パエリア スペイン風オムレツ 野菜スープ 牛乳

今日はスペイン料理。スパニッシュオムレツ、パエリア、野菜の旨味たっぷりスープです!
画像1 画像1

9/28 4年 おいしい顔!

 4年生も元気。もりもり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 5年 おいしい顔!

 パエリアをほおばっています。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 運動会日記15 音楽朝会

 運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を全校で歌いました。応援団の力強いリードで、すでに本番のような盛り上がり。みんな笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 1年 朝のしたく

 教室に入って、このあとの音楽朝会に間に合うように朝の支度。みんな元気に、てきぱきとやっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 今日の給食

そぼろ丼 青梗菜の煮びたし じゃがいもとわかめの味噌汁 牛乳

青梗菜は小松菜に変更して調理しました。青野菜の旨味がよく出たさっぱり煮びたしが、そぼろ丼に味を添えます。

画像1 画像1

2年 秋見つけ2

 見つけた秋がだんだん増えてきました。いろいろなどんぐり、まつぼっくり、大きな木の実も。見ていて飽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 5年 稲刈り

 たわわに実った稲を刈っています。こんなに大きくなったなんて、子供たちは実際にたばねてみてびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 3年 What color do you like?

 好きな色、食べ物、動物などを質問したり、答えたりしています。隣、前後、近くの人に聞くと、意外な答えが返ってきて、びっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 展覧会日記9 1年 せんのかんじ いいかんじ

 ペン、指、手のひら、自由に使っていろいろな線をかいて楽しんでいます。書いているうちにかいてみたい線が頭に浮かんできます。ペタペタ、ヌルヌル、とても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31