10月13日給食・きのこの和風スパゲッティ ・ジャーマンポテト ・牛乳 でした。 今回の給食はきのこの和風スパゲッティです。 秋の味覚といえばきのこを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 きのこには旨味成分がたくさん入っていて、 料理をぐっと美味しくする力があるので、給食には欠かせません。 ちなみに、よくきのこが苦手だという声を耳にしますが、 きのこ嫌いを治すためにはきのこをたくさん食べて、 きのこの味や食感に慣れることが大切だそうです。 10月12日給食・ごはん ・キムムッチ ・ししゃもの石垣フライ ・韓国風肉じゃが ・牛乳 でした。 今回の給食はキムムッチです。 キムムッチとは細かく切ったのりを ごま油やにんにくなどで味つけした「韓国風海苔ふりかけ」です。 韓国語で「キム」は海苔、「ムッチ」は和え物という意味だそうです。 ごま油の香りが食欲をそそって、ご飯が進むふりかけになりました。 10月10日給食・ツナトースト ・野菜のガーリックソテー ・ポトフ ・牛乳 でした。 10月6日は突然のお弁当対応にご協力いただき、 誠にありがとうございました。 おかげさまで給食室の設備を無事復旧させることが出来ました。 3連休も挟み、久しぶりの給食となったからか、 生徒たちもいつもよりよく食べていたようです。 改めて、給食が多くの人たちに支えられているということに感謝して、 これからも給食運営を進めていこうと思います。 10月11日給食・ごはん ・松風焼き ・田舎汁 ・三色浸し ・牛乳 でした。 石西中の給食では、毎日給食室でかつお節や昆布を煮て、 1から出汁をとっています。 家では顆粒調味料で出汁を取っている人も多いと思いますが、 本物の鰹節でとった出汁の美味しさは格別です。 今回の田舎汁もよくカツオ出汁が効いていて美味しかったです。 ぜひ、出汁の香りを味わいながら給食を食べてもらいたいと思います。 10月5日給食・吹き寄せごはん ・鶏の唐揚げ ・三色浸し ・秋の実り汁 ・牛乳 でした。 今回の給食はリクエスト給食アンケートで おかず部門第一位に選ばれた鶏の唐揚げです。 やはり、お肉人気は根強いものでした。 また、今回の給食にはさつまいもやレンコン、人参など 秋に旬を迎える野菜をたくさん使用しています。 実りの秋といわれるように、秋はたくさんの野菜が旬を迎えます。 給食から秋の訪れを感じてもらえたら嬉しいです。 10月4日給食・ドライカレー ・カラフルサラダ ・ココアゼリー ・牛乳 でした。 今回の給食はドライカレーです。 ドライカレーは日本発祥のカレーで カレーピラフのようなものとキーマカレーのようなものの 大きく2種類のドライカレーがあります。 今回はキーマカレーのような、 ひき肉を炒めて作るドライカレーを出しました。 給食のドライカレーにはごぼうやにんじん、たまねぎなど たくさんの野菜が入っています。 野菜の食感も楽しみながら食べてもらいたいです。 9月3日給食・キムチチャーハン ・ジャンボ餃子 ・小松菜ともやしのスープ ・牛乳 でした。 今回の給食はリクエスト給食で おかず部門第2位だったジャンボ餃子です。 特大サイズの揚げ餃子は給食ならではのメニューですね。 ジャンボ餃子は三重県津市の学校給食で生まれたメニューだそうで、 津市では津餃子というご当地メニューとして食べられているそうです。 10月2日給食・親子丼 ・小松菜と油揚げのからし和え ・野菜椀 ・牛乳 でした。 10月は食品ロス削減月間です。 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまうゴミのこと。 日本では年間522万トンもの食品ロスが発生しています。 これは、日本人全員が毎日おにぎり1個を捨てているのと同じ量です。 とてももったいないと思いませんか? 10月は身の回りの食品ロスについて考えながら生活してみましょう。 9月29日給食・さといもご飯 ・鶏肉の香味焼き ・野菜の生姜醤油 ・月見団子汁 ・牛乳 でした。 9月29日は十五夜です。 十五夜は旧暦の8月15日のことで、 1年で最も月が美しく見える日といわれています。 十五夜には、その年の豊作を祈って 月見団子やお芋、ススキをお供えする習慣があります。 今回の給食では、里芋をつかったさといもご飯に 黄色い団子を浮かべた月見団子汁を作りました。 特に月見団子汁の団子は、給食室で手作りしたものです。 お団子の黄色はかぼちゃペーストを使って色付けしました。 柔らかくもちもちしていて美味しかったと生徒からも好評でした。 |
|