10月23日(月) 2年英語授業
英語の授業では、「地震の対策」をテーマに授業が行われました。
地震が発生したら、どのように行動すべきか? エマージェンシーバッグにはどのようなものを入れておくべきか? などについて考えました。 10月23日(月)の給食ジュリエンヌスープ・牛乳 にんにくがきいたガーリックライスは、チキンやサラダと ぴったりで、全体的によく食べていました。 10月20日(金)の給食豚肉のコチュジャン丼は、コチュジャンの甘辛い味はごはんとよく合い、 生徒もとてもよく食べていました。 10月19日(木)の給食毎月19日は食育の日です。 インドネシア料理のナシゴレンとソトアヤムを作りました。 10月18日(水)の給食北海道の空知から届くお米(ななつぼし)が新米に切り替わりました! 給食室前のカウンターには、お米と一緒に届いた稲が展示してあります。 10月17日(火)の給食にんじん、ごぼう、れんこんの3種類の根菜を入れたつくねは 食感もよく、ボリュームもあり、とてもよい仕上がりでした。 10月16日(月)の給食グリーンドーナッツは新登場のメニューです。 グリーン(緑色)のもとは、なんと小松菜です。 ピューレ状にした小松菜を生地にいれ、パカッと割るときれいな緑色が あらわれます。 10月14日(土)の給食普段は薄力粉、サラダ油、バターで作ったルウを使うところ、 米粉でとろみをつけたコメッコハヤシライスを作りました。 ルウを使わない分、軽めの仕上がりになっています。 10月13日(金)の給食豆乳仕立てのみそ汁・牛乳 さばのソース煮は新メニューです。 さばをウスターソースベースで作った煮汁に入れ、 スチームコンベクションオーブンで 蒸気をかけながら焼いて作りました。 10月12日(木)の給食豚肉、ネギ、卵を入れたシンプルなチャーハンは とてもよく食べていました。 10月11日(水)の給食練りごま、すりごまを入れたごま味噌汁は ごまの風味がよく、栄養価も高まります。 10月10日(火)の給食ブルーベリーヨーグルト・牛乳 10月10日は目の愛護デーです。 それにちなみ、目の疲れをとる効果があると言われるアントシアニンを 多く含んだブルーベリーを使ったデザートを作りました。 10月6日(金)の給食きな粉砂糖を練り込んだバターをぬって焼いたトーストを作りました。 10月5日(木)の給食もずくのみそ汁・牛乳 秋の味覚、栗を入れたごはんです。 10月22日(日)銀座ゴールデンパレード2
様々な団体と一緒に、練馬区立中学校の合同バンドとして参加しました。
写真上:まっすぐ歩けないほどの観客 写真中:演奏中 写真下:ゴール 10月22日(日)銀座ゴールデンパレード
吹奏楽部がパレードに参加しました。
銀座のメイン通りを演奏しながら歩きました。見学の方々も非常に多く、おおいに盛り上がりました。素晴らしい経験ができました。 10月20日(金)自転車安全教室
後半はスタントマンによる、事故場面の再現です。
実際に自転車同士の衝突、自転車と自動車の衝突により、大きく人が跳ね飛ばされる場面を見て、生徒は大きな驚きを感じていました。 今日学んだ「交通ルール」「命を守る方法」について、さらに理解を深めて健康・安全な生活を送っていきましょう。 10月20日(金)自転車安全教室
光が丘警察署とスタントマンチーム「ワーサル」による交通安全教室が開催されました。
スケアードストレイト方式(恐怖を直視させる)で、事故の衝撃や恐ろしさを体験し、交通ルールを理解することや、命を守る方法を学ぶことが目的です。 光が丘警察署交通総務係の方から、自転車事故の現状について説明を受けた後、生徒・教員の代表が、「重い荷物を持つ」「スマホを操作しながら」「二人乗りで」など危険な状況で、自転車に乗り、どのような影響が起こるのかを体験しました。思い通りに自転車が動かず、大きくバランスを崩す場面も見られました。 10月20日(金)ただ今授業中(国語科)
1年生の国語の授業です。タブレットを使っての授業です。
集中して取り組んでいました。 10月20日(金)ただ今授業中(家庭科)2
初めての調理実習にしてはスムーズでした。
きっと自宅でもやっているのでしょう?! 写真上:盛り付け中 写真中:できあがりました 写真下:美味しく仕上がりました。 |
|