☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

10月23日(月) 最終リハーサル<3年生>

 練習期間中、各クラス紆余曲折があっていろいろなドラマが生まれ
ました。それも終わってみれば良い(?)思い出になります。
何はともあれ明日の本番は元気な笑顔で参加できることを心から期待
しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 最終リハーサル<3年生>

 3年生は明日の本番を前に“最終リハーサル”を行いました。
どのクラスも堂々とした態度で舞台に立ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月) 舞台リハーサル<F組>

 いよいよ明日は文化発表会(舞台発表の部)本番です。F組はトーン
チャイムと合唱を発表します。トーンチャイムは、きれいな音色を響か
せるのに苦労しました。本番も一生懸命頑張りますのでぜひ応援してく
ださい。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 合唱リハーサル<3年生>

 3年生はどのクラスも和気藹々と練習に取り組んでいます。それぞれ
の思いがつまった合唱です。サンアゼリアの大ホールに響き渡る歌声が
今から楽しみです。最後まで頑張る生徒に温かい声援をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 合唱リハーサル<3年生>

 3年生も2回目の学年合唱リハーサルです。さすが3年生は堂々とし
た態度で発表しています。最後の合唱コンクールに向けて指揮者・伴奏
者、実行委員を中心にクラス練習に取り組んできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木) 合唱リハーサル<2年生>

 1回目の反省を生かして練習を重ねて少しずつ形ができてきました。
インフルエンザの影響で思うように練習ができなかったクラスもありま
したが、各クラス本番に向けて最後の追い込みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 合唱リハーサル<2年生>

 今日は2年生2回目の学年合唱リハーサルです。小中一貫連携行事で
北原小学校の6年生と合唱交流を行いました。中学生らしい姿を見ても
らうことはできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 「生徒朝礼」

 今日は前期最後の「生徒朝礼」でした。通常通り生徒会長の話、専門
委員長やF組から活動報告が行われました。最後に合唱コンクール実行
委員会からスローガンのお披露目がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(土) 「第2回 進路説明会」

 今日「第2回 進路説明会」が行われました。3年生はいよいよ自分
の進路希望を固める時期がやってきました。カレンダーを見るとあと5
ヶ月後には卒業式です。その前の4ヶ月半の間に中学校卒業後の進路を
決定しなければなりません。進路担当の先生の話にみんな真剣な表情で
聞き入っていました。
3年生の保護者の方だけでなく、多くの1・2年生の保護者の方にもご
参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/13(金) 合唱リハーサル<1年生>

 1年生はなんと言っても「元気いっぱい」です。今日は課題曲だけの
発表でしたが、どのクラスも素晴らしい歌声で上級生にひけはとりませ
ん。あと一週間、さらに磨きをかけてより良い、感動的な合唱を創り上
げてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 合唱リハーサル<1年生>

 6校時は1年生の学年リハーサルです。1年生は中学校生活初めての
「合唱コンクール」です。少し戸惑いもありますが、先生方の話をよく
聞いて少しずつ形ができてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 合唱リハーサル<2年生>

 中には指揮者がお休みのクラスもありました。急遽音楽科の先生が代
役を務める場面もありました。2年生はまだまだ“伸びしろ”がありそう
です。これからの練習に期待しましょう。実行委員はみんなのために自
分の時間を割いて頑張っています。その努力に答えるためにも合唱コン
クールを成功させましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 合唱リハーサル<2年生>

 6校時は2年生の学年リハーサルです。2年生も学年合唱の隊形を確
認していざ学年合唱 … の予定でしたが、体調不良の生徒が多かったた
め全体合唱は控えることにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 合唱リハーサル<3年生>

 3年生は学年合唱の隊形を確認して実際に歌ってみました。その後、
発表順に各クラス課題曲「大地讃頌」を歌いました。さすが3年生、声
も出ていましたし、何より動きがスムーズで時間内にリハーサルを終え
ることができました。司会・進行を勤めた実行委員の姿も立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 合唱リハーサル<3年生>

 今日は3年生と2年生が「合唱コンクールの学年リハーサル」を行い
ました。5時間目は3年生の学年リハーサルです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) 3年生「修学旅行」【3日目】

 東京駅からバスに乗り換えて谷原へ向けて出発です。天気にも恵まれ
2泊3日、楽しい思い出がたくさんできました。
お世話になった宿舎の皆さん、看護師さん、タクシーの運転手さん、旅
行会社の方ありがとうございました。何より皆さんを陰から支えてくだ
さった保護者の皆様、ありがとうございました。
今夜は十五夜です。月を愛でながら思い出話に花を咲かせてください。

画像1 画像1

9/29(金) 3年生「修学旅行」【3日目】

 全班タクシー行動を終えて京都駅に集合しました。解散式を終えて新
幹線に乗り込みます。5時前には東京駅に到着予定です。そこからバス
に乗り換えて谷原の地を目指します。

画像1 画像1

9/29(金) 3年生「修学旅行」【3日目】

 F組は錦市場に到着しました。多くの人でとても賑やかです。
お土産を見て歩くのも旅の楽しみの一つです。

画像1 画像1

9/29(金) 3年生「修学旅行」【3日目】

 F組もタクシー行動開始です。北野天満宮に到着、みんなどんなお願
いをしたのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

9/29(金) 3年生「修学旅行」【3日目】

 3日目、みんな元気に修学旅行最終日を迎えました。今日の午前中は
班別タクシー行動です。大型タクシーに乗り込んで目的地へ向かいます。
秋空を背景に鹿苑寺金閣(金閣寺)が見事に映えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

登校届

給食だより

献立表

学校経営計画

相談室だより