スイミーの世界
「クマノミ」を探すアニメ映画も想起します!幻想的なクラゲに魅了されます。 鴨シー出発
「楽しかったーーっ!」「また来たい^^」 「夜のファイヤー楽しみ」「まだ、最高の思い出作るぞ!」 「いえーい」 だいご味
どの順番で回るのか、どこのショーをメインにするかによって、場所取りも含めた、綿密な(ざっくりとした?)計画が話し合われています。 これも移動教室のだいご味です! 鴨川シーワールド
見どころ満載。 まずは「ベルーガショー」のアリーナで腹ごしらえをして、グループで見学に出発。 鴨川シーワールド
シャチのショー、クライマックス!
順調に日程消化! タッカルビ丼
タッカルビの「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨の事で、合わせて「骨のまわりを食べる料理」という意味をもっていますが、給食では骨付き肉ではなく、鶏もも肉を使っています。鶏肉の他に玉ねぎやキャベツ、さつまいも等を甘辛い「コチュジャン」で炒めています。コチュジャンは、辛みの強いトウバンジャンと違って、甘みやうま味をあわせ持った韓国の調味料です。生野菜につけたり、ビビンバのトッピングにも使われています。 よくかんで、残さずいただきましょう。 学校だより 6月号紙漉き
自然体験
わら細工
藍染め
「学校でも危険と隣り合わせの学習は一切のムダなおしゃべりは禁 止となっているはずです」 子供たちの気が引き締まります。そんな雰囲気の中で完成した藍染めは、文字通り「世界で一つだけの作品」 五感を通して
大山千枚田 順調に日程を消化
その後、グループに分かれての体験活動。 厨房、食堂は活気にあふれる
食事の前には、子供たち全員分の水筒と各号車に配備するジャグジーにお茶を入れる先生方 全ては子供たちの安全のために、楽しい活動のために 感謝・感激
移動教室に際して、大変多くの記事の閲覧をしていただきました。また多数の「いいね」をいただきました。
引率者一同、元気と勇気と励ましをいただいております。心から感謝・感激をしております 本日もどうぞよろしくお願いいたします。 朝から波乗り
岩井の海岸はいい感じの波が来ています。朝の5時には多くのサーファーの方々が波乗りを楽しんでおられます。 軽快な音楽が聴こえてきそうです(^^♪ 快晴
波の音と鳥のさえずりが心地よく聴こえてきます。 大人も
ナイトウォーク
こわい でも楽しい でも こわい くじ引きでグループ決定 お札をゲットするミッションに挑む 終わったら、体育館でテレパシーゲームを楽しんで和む(^^) 移動教室1日目夕食
さつま芋甘露煮 ボイルブロッコリー・オクラ カニ風味サラダ 切り干し大根 みそ汁 |
|