〇11月22日に給食試食会を行います。

大根の種まき 〜家庭部の活動より〜

 26日(火)放課後、家庭部は近くの農園へ出かけ大根の種まきをしてきました。練馬と言えば練馬大根、今やっている朝ドラでも紹介されているくらい有名です。ただ練馬大根は栽培や収穫がとても難しいとのことで今回は一般的な青首大根の種をまいてきました。最初に農園の方から種まきについての説明を受け、ビニールが貼ってる畑の穴に等間隔で種をまいてきました。順調に成長すると11月の終わりから12月の初めに収穫できるそうです。収穫した大根は部員が各家庭に持ち帰るそうです。今から楽しみにしながら大根の成長を待ちたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休みの学年遊びの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(火)昼休みから3日間、学年遊びの時間が始まりました。今日は1年生ということで“ドロケイ”のような遊びをしました。先生たちも参加してとても楽しそうです。明日は3年生、明後日は2年生の順に昼休み校庭で遊びます。とても楽しい時間になりそうです。      

9月26日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、生揚げのハンバーグ、茎わかめのきんぴら、みそ汁


 今日のハンバーグは豆腐ではなく、生揚げ(厚揚げ)を使ったハンバーグでした。豆腐よりも食感があり、肉ほどの食感はありません。ヒジキも入っていてとてもヘルシーです。茎わかめも酢の物ではなく、キンピラとこちらも少し凝っています。シャキシャキ感がたまりません。ごはんと一緒に食べてキャベツとジャガイモのみそ汁で流し込みます。ジャガイモも甘くておいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生の中学校体験授業3

 授業の後は児童も楽しみにしていた部活動体験です。サッカー部、ソフトテニス部、陸上部などに大勢の児童が参加して楽しそうに部活動を行っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生の中学校体験授業2

 その後、事前に希望を取った体育(3コース)・国語・技術・社会の授業に参加。中学校の授業を体験しました。中学校は小学校と違い、教科担任制なので少し戸惑っている児童もいたようです。  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生の中学校体験授業1

 25日(月)午後は地域の小学生が中学校へ来校し授業や部活動を体験する催しを行いました。本校の学区に入る石神井小、上石神井北小の6年生が先生たちと一緒に来校し、体育館アリーナで校長先生、学級代表委員から中学校生活について説明を受けました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 本日の給食

今日のメニュー

しめじごはん、千草焼き、吉野汁、牛乳

 しめじごはんは薄味で丁度良く、鶏肉やニンジン、ゴボウなどがモチ米と一緒に入っていてモチモチ感がたまりませんでした。千草焼きはヒジキやグリンピースが入った卵焼き、紙のシートからはぎとるように食べるのが楽しいです。トロミの入った吉野汁もさといも大根、ニンジンなどが良く煮えていていい出汁が出ていておいしかったです。今日も完食ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行報告

 海外派遣報告の後、3年生からは9月に行われた修学旅行の様子が報告されました。実行委員長の豊田さんから事前の準備の様子、当日の行動、京都・奈良の様子、係活動などこちらもpower pointを使って分かりやすく報告をしてくれました。1年生も2年生も来年度以降の修学旅行がとても楽しみになってきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

オーストラリア海外派遣報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(月)1時間目、オーストラリア海外派遣報告会をmeetを使って開催しました。7月に練馬区の海外派遣に参加した3年生の小松君と羽柴さんが派遣時のユニフォームに着替えて英語で挨拶、事前の準備、現地のホストファミリー、現地校の様子、オーストラリアの文化について写真を交えて、power pointで発表してくれました。とても興味が沸く発表で1.2年生の中には来年は絶対行きたいと強く決心した人もいたようでした。

9月22日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

大豆とひじきのごはん、焼き魚ーザ(ギョーザ)、五目汁、牛乳

今日で2日間の中間テストが終わりました。
生徒の皆さで、お疲れさまでした。
テスト勉強に疲れた頭と体には、栄養のあるものをしっかり
とって補給してあげましょう。
大豆、ひじき、あじのミンチで作ったギョーザ、たっぷりの
野菜の入った五目汁、どれもしっかり食べられたでしょうか?
残食の状況をみると、今日はごはんの残りが多かったです。
生徒の皆さんの苦手が食材(豆・海藻・魚など)は体に良い食材で
ある傾向があるので、できる限り好き嫌いはせずに食べましょう。

9月20日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

麦ごはん、なす入りマーボー豆腐、わかめとじゃこのサラダ、牛乳

今日は夏から秋が旬の「なす」を使いました。
夏から9月頃まで出回るものは「夏なす」、それ以降は「秋なす」と
呼び名が変わります。
「夏なす」は実が詰まってしっかりしているので、熱を加えても
煮崩れしにくいのが特徴です。水分も少なめなので、ソースやだしの味を
あまり薄めずに料理をおいしく仕上げることができます。
今日のような煮込み料理に向いています。
一方の「秋なす」は、水分が多くすぐに火が通るので、さっと炒める
もの、また柔らかさを生かした焼きなすや天ぷら、浅漬けなどに
向いています。
ぜひご家庭でこの時期ならではの「なすの食べ比べ」をやって
みてください。

2学期中間考査始まる

画像1 画像1
 21日(木)、22日(金)と2日間に分けて中間考査が始まりました。本校の定期考査は1学期期末考査、2学期中間考査、期末考査、3学期学年末考査の全部で4回です。今回は5教科のテストを21日(木)国語、社会、22日(金)数学、英語、理科の順で行います。22日はその後総合的な学習もあるので、給食があります。体調管理に気をつけてベストを尽くしてください。応援しています。

9月19日(火) 本日の給食

今日のメニュー

きびごはん、マスのピリ辛焼き、五目豆、豚汁、牛乳

 マスも近年ブランド化され、信州サーモン、甲州サーモン、赤富士サーモンなどの名前が付け販売されています。水やエサなどにさまざまな工夫がされ、とても美味しくなりました。残念ながら本日のマスはそのようなブランドマスではありませんが、甘辛いソースがかかっていて食欲をそそります。五目豆も柔らかく、高齢者にはうれしい限りです。ごはんにマスを乗せて、一口ガブリ。豚汁をすすって、まめやレンコン、ニンジンなどを炊いた五目煮と一緒にいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区総合体育大会優勝 〜50年ぶりの快挙〜

 16日(土)練馬区総合グランドで第61回練馬区総合体育大会が開催されました。今年から保護者の見学もできるようになり、大勢の保護者の皆さんが応援に駆けつけてくれました。生徒たちも保護者の応援に元気づけられたのか男子は3位、女子は1位となり、昭和48年度以来50年ぶりの総合優勝を勝ち取ることができました。応援いただいた保護者の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1

9月15日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

さつまいもごはん、きびなごのから揚げ、からしあえ、利休汁、牛乳

今日は「きびなごのから揚げ」です。
きびなごは体長10cmくらいの小魚で、今日は長崎県で
とれたものを使っています。
きれいな水の中に生息している鮮度が命の魚です。
カルシウムが豊富なうえにとても食べやすいきびなごですが、
最近保護禁漁になったそうで、今後しばらく給食で食べる事は
できなくなりそうです。
今日は貴重な味をいただく事ができました。

3年生(A組からF組まで)の学級閉鎖解除

 13日(水)から行われていた3年生(A組〜F組まで)の学級閉鎖が19日(火)ようやく解除されました。この日は学年全体でコロナによる欠席は2名、他の感染症についても報告がなく、3年生の皆さんは無事復帰することができました。21日(木)から2学期の中間考査も始まります。復帰した生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。1.2年生もチラホラ欠席は出ていますが、今は拡大する傾向は見受けられません。引き続き、ウガイ、手洗い、マスク着用をしていきましょう。
画像1 画像1

9月14日(木) ◆ブドウ食べ比べ◆

今日のメニュー

ハッシュド・ポーク、ハニーサラダ、ブドウ(シャインマスカット&ピオーネ)、牛乳

 ブドウが旬を迎えました。暑い日が続いているので色が少し落ちているようですが、その分糖度が高く、甘いブドウが出ているそうです。また中国の輸入規制で国内のブドウの価格が下がっているとのこと美味しいブドウがお手頃値段で食べられるそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、鉄火みそ、豚肉の三州煮、かきたま汁、牛乳

 鉄火みそは味噌に細かく刻んだごぼうや炒り豆,ねぎ,唐辛子などを混ぜてごま油で炒めたもので、味噌を油で炒めると赤みの光沢が増すところからその名がつけられました。ごはんのお供に最適です。三州は三河の国(三州)岡崎の名産である八丁味噌を使って作った料理です。
 三河の国と言えば今話題の徳川家康のふるさと。いよいよ17日(日)には大阪へ上洛、豊臣秀吉に臣下の礼を取ることになります。その家康の時代にはなかった三州煮が今回のメインになっています。
 三州煮はみそが入るそうですが、生徒には馴染みがないので醤油で味付けをしてあります。肉じゃがのようで食べやすかったです。鉄火みそもご飯の上にのせていただきます。甘辛いみそがごはんとマッチしてとても美味しかったです。豆腐に載せて田楽でもOKです。ごはんをかき込んでかきたま汁で流し込みます。至福の時がやってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級閉鎖拡大

 今週に入って3年生は3クラス学級閉鎖をしていましたが、13日(水)も引き続き欠席者が増えたため、A組からF組までのクラスを15日(金)まで学級閉鎖にすることになりました。16日(土)17日(日)18日(月)の3日間を含めて、来週月曜日までお休みになります。この間体調を崩した人は十分休んで体調を整えてください。特に体調に問題のない人たちはGoogle Classroomでのオンライン授業に出席してください。19日(火)には皆さんが元気になって登校することを期待しています。なおI組の3年生は教室が別棟なので体調不良の人も少なく、こちらは平常授業を行っています。ただI組さんも体調の悪い人がいましたら無理せず、学校へ連絡をして休んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日(火) 本日の給食

今日のメニュー

セルフフィッシュバーガー、ジャーマンポテト、キャベツスープ、牛乳

 白身魚のフライを挟んで大きな口を開けて“がぶり”、もうたまりません。噛んでいる途中でキャベツスープを流し込みます。スープにパンが溶けてgood、キャベツの甘味が口一杯に広がります。ポテトはホクホクとした食感と玉ネギの甘味が何とも言えずスープと一緒に食べるとniceです。パンを一口、スープを一口、ポテトを一口、この繰り返して今日も完食、ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ