6/27 1年 水あそび
 これまで天気に恵まれず、今日がやっと念願の水遊び。水のなかでじゃんけん、できるようになったので、音楽をかけてじゃんけん列車。初めででもちゃんとできています! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/27 6年 Let's go to Italy!
 お気に入りの国について調べて、他の人に紹介します。おいしい食べ物、首都、観光地など、タブレットで調べています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/27 5年 稲が育ってきました
 植えたときは3〜4枚だった稲が株別れして育ってきました。これから背丈が伸びていくのが楽しみです。 
 
	 
 
	 
6/27 中休み
 蒸し暑い曇り空。子供たちは元気に遊んでいます。1年生、鉄棒で気持ちよさそう! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/27 4年 水泳
 着替えてさっと並んで、落ち着いて座って待っています。さあ、これからお楽しみの水泳学習です! 
 
	 
 
	 
6月26日 今日の給食
ぶどうパン キャベツのキッシュ風 ポテトスープ 牛乳 
クリーミーなキャベツのキッシュと、たっぷりポテトが入ったスープが、しっとりとしたぶどうパンによく合います。  
	 
6/26 1年 おいしい顔!
 班で食べるとおいしさ倍増。おいしい顔がいっぱいです! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/26 4年 おいしい顔!
 ぶどうパンとキッシュの組み合わせ、大人気です! 
 
	 
 
	 
6/26 2年 大きなかさ
 1Lの意味が分かったところで、大きなかさと、たし算ひっ算の定着プリントをやっています。できたら答えを確認、確かめをすすめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/26 2年 町たんけん3
 町探検は今日が最終日。中村橋の商店街、貫井図書館、美術館、区民センターなどをひと回りしてきました。思わぬところに、神社や金色の猫キャラクターがあってびっくり。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/26 全校朝会
 4つの禁止言を使っていませんか。身の回りで使っている人はいませんか。学校内でも、学校から帰っても、練二小の子供たちは禁止言葉は使いません。 
雨模様の日が多くなりそうです。安全の約束を守って過ごしましょう。  
	 
 
	 
 
	 
6月23日 今日の給食
チリビーンズライス コーンサラダ 牛乳 
ボリュームたっぷりのチリビーンズライスは程よい辛さ。コーンサラダでさっぱり。  
	 
6/23 1年 あいうえおであそぼう
 リズムに乗って教科書のあいうえおの文を読んだ後は、グループでしりとり。どこまで続くかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 2年 ドリルパーク
 自分の課題に取り組んでいます。手伝ってもらわなくても、どんどんログインしてすすめられるようになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 6年 ひかりのもよう
 今日は単元最初のオリエンテーション。ビスケットのソフトを使って、模様づくりをしていきます。さて、どうやってとりかかるのでしょう? 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 4年 長く音を伸ばして
 息の長い音の出し方を工夫しています。目標10秒ですが、中には30秒も出し続けられる子も! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 3年 ゴムや風の力
 風の力を使うとどんなことができるのかを確かめるために、ウインドカーを組み立てています。設計図からイメージを広げるのが、結構難しいのです。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 1年 ひきざんのきまり
 2−1、3−1、4−1、5−1、・・・3−2,4−2、5−2、・・・ひき算を階段のように順番に並べてみました。気が付いたことを隣どうしで話し合っています。柔らか頭で思わぬ発想が出てきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 5年 ひと針に心をこめて
 練習布をつかって、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いに挑戦しています。とても真剣な表情で取り組んでいますが、聞いてみると「楽しい!」とのこと。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/23 おはようございます!
 少し涼しい曇り空。子供たちは元気です! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |