5年生 軽井沢移動教室 10夕食後は、キャンプファイヤーです。ダンス「マイムマイム」やゲーム「猛獣狩りに行こうよ」「じゃんけん列車」など、全力で楽しみました。 5年生 軽井沢移動教室 9はじめに、間伐の実演を見学。曲がって伸びている細い木を切り倒します。秋から冬にかけては、ちょうど間伐の時期だそうです。木を倒す方向に受け口(斜めの切り込み)を入れ、反対側からのこぎりを入れていくと15m以上ある木があっという間に倒れました。 その後は、子供たちが実際にのこぎりを使ってコースターやフォトスタンドを作りました。直径5cm〜10cm の木ですが、とても根気のいる作業です。お友達と協力して夢中になっていくつもの作品を作っていました。 5年生 軽井沢移動教室 85年生 軽井沢移動教室 7包丁を使って一人一個の大きなキャベツを収穫しました。箱詰めされたキャベツをトラクターに積み込むお手伝いもしました。朝どりキャベツの試食もさせていただきました。シャキシャキしていて甘くて、「これまでに食べたキャベツで一番おいしい!」との声が上がりました。 5年生 軽井沢移動教室 6朝食は、バイキング形式で、米飯派・パン派ともに大満足の量と品ぞろえです。 10月17日(火)今日の給食・秋のクリームシチュー ・ツナコーンサラダ ・牛乳 今日のシチューには、秋の味覚「さつまいも」が入っています。 さつまいもは、でんぷんが多いので主にエネルギーとなる食べ物です。食物繊維が多く熱を加えてもビタミンCが壊れにくいので、栄養的にも優れています。 さつまいもといわれる理由は、昔、中国から沖縄県に渡り、その後、鹿児島県の薩摩に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 5年生 軽井沢移動教室 518:00の夕食は、おうちにいる時より早いかもしれませんが、たくさん活動したのでみんなおなかペコペコです。 この後は、いよいよ肝試しです。 5年生 軽井沢移動教室 45年生 軽井沢移動教室 3猪が荒らした枯葉の山、熊がかじって皮をはいだ木、鹿が角で傷つけた木、キツツキがつついて開けた穴など絵本や図鑑で見る世界が目の前にありました。 5年生 軽井沢移動教室 2門をくぐっても宿は見えず、広いグランドやテニスコートの先に大きな建物が見えてきました。 中庭で開講式を行い、スタッフの方とご挨拶をしました。 その後は、お待ちかねのお弁当。広い広いグランドでいただきました。 宿舎には、大きな体育館もあり、ベルデの森に住む動物たちについてお話を伺いました。 5年生 軽井沢移動教室 1カーリングとは、氷上に約20Kgのストーンを投じ、それをブラシを使って前に進めるウィンタースポーツです。シューズは左右のソール(裏側)が違い軸足は滑りやすく、踏み切り足は滑りにくくなっています。始めはおぼつかない様子だった子供たちですが、氷上の動きにもすぐに慣れ、最後は試合まで楽しむことができました。 10月16日(月) 今日の給食・骨太ふりかけ ・生揚げと野菜のうま煮 ・白菜のごま風味あえ ・牛乳 今日のふりかけは、じゃこ・かつお節・ごま・昆布を入れて給食室で手作りしました。 「ふりかけ」の発祥は大正時代、薬剤師の考案です。日本人の食事にはカルシウムが足りなかったので、カルシウムをとるために魚の骨を粉にして、ご飯にかけたことが始まりだそうです。 1年生 算数「どちらが多い」この後、体積を数値化して表す「単位」の学習につなげていきます。 6年生 体育「鉄棒」新しい技に取り組む友達を何とか成功させようと補助する様子も見られ、とても温かい気持ちになりました。 10月13日(金) 今日の給食・鮭のちゃんちゃん焼き ・吉野汁 ・果物(みかん) ・牛乳 今日は旬の鮭を使いました。「鮭のちゃんちゃん焼き」は、鮭と野菜を鉄板で焼いて味噌で味付けをした北海道石狩地方の郷土料理です。 給食では、甘味噌・しょう油・バターなどで味付けしています。しっかりした味付けだったのでご飯が進む料理でした。 3年生 交通安全教室自転車に乗るときには交通ルールを守ることはもちろんですが、乗る前に点検すること、ヘルメットをかぶることの大切さも学びました。 後半は、実際に自転車に乗っての実施訓練です。横断歩道は、降りて方向転換をして歩く、曲がり角では一時停止をして左右を確認するなど、細かく丁寧に御指導いただきました。今日習ったことを確実に実行してほしいです。 10月12日(木) 今日の給食・卵入りトックスープ ・牛乳 プルコギは、肉を甘辛いたれに漬け込み、鉄板の上でいろいろな野菜と一緒に焼いた韓国料理です。「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。給食では、オイスターソース、おろし玉ねぎ、コチュジャンなどで味付けをしています。 1年生 学級会「みんなであそぼう」議題は、「みんながもっと仲良くなれる遊びを考えて決めよう」です。司会者の進行で、活発な意見が交わされ「だるまさんがころんだ」と「フルーツバスケット」で遊ぶことが決まりました。理由は、勝ち負けがなくてみんなが楽しめるからです。 よ〜く考えて、根拠をもった意見が次々と述べられていて感心しました。 10月11日(水)今日の給食・味噌けんちん汁 ・牛乳 れんこんは「はす」ともいわれ、泥の中で育つ根菜です。水の上ではきれいな花が咲き、絵画や写真で有名です。今日は、れんこんとひき肉を煮込んでご飯にかけました。野菜のたっぷり入ったけんちん汁と合わせて和風メニューです。 5年生 体育「ハンドボール」本時の目標は、仲間と助け合ってゲームを進めることです。そのために、近くにいる味方にパスを出すこと、また、パスをもらえるように動くことを一人一人が意識して、楽しく活動することができ案下。 |
|