令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

11月15日 今日の給食

練馬キャベツの回鍋肉丼 トックスープ 牛乳

今日は練馬区内全小中学校で、練馬産キャベツメニュー。練二小では30kgのキャベツを使って回鍋肉丼を作りました!

画像1 画像1

11/15 5年 おいしい顔!

 練馬産キャベツの回鍋肉丼。とってもおいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 1年 きれいにさいてね!3

 3組。詳しく観察した後に、水栽培用の入れ物をペットボトルでつくっています。上手に育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年 きれいにさいてね!2

 2組も球根の観察です。じっくり見て、細かいところまで観察カードに描けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年 きれいにさいてね!

 チューリップの球根をじっくり見て観察しています。どんな風に育つのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 展覧会日記31 4年 全校制作

 楽しそうです。みんなが大好きな「たけまる」もたくさんいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 キャベツの箱

 今日は練馬産キャベツを使ったメニュー。なんと30kgものキャベツを使って調理するそうです。さて、メニューは何でしょう?
画像1 画像1

11/15 展覧会日記30 6年 全校制作

 さすが高学年。テーマ性がある絵も描かれています。飾られるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 今日の給食

こぎつね寿司 三平汁 青菜のおろし和え 夕焼けゼリー 牛乳

ちらし寿司にプルンプルンのゼリー。一日早い『七五三メニュー』です!
画像1 画像1

11/14 展覧会日記29 5年 全校制作

 高学年、すらすらとアイデアを膨らませて描いていきます。さあ、どんな作品になるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 避難訓練

 火災が起きて、シャッターが閉まったという想定の訓練。ほんの少しだけ集合に時間はかかりましたが、口を閉じて、しっかりと並んで避難できたのは立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 展覧会日記28 2年 全校制作

 昨日体育館に準備しておいた全校制作を始めました。どんなことを描こうか考えながら書き始めた子供たち、みんな笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 あいさつ運動

 代表委員による朝のあいさつ運動が始まりました。いつも以上に丁寧に「おはようございます!」とあいさつを交わす子供たちが増えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 展覧会日記27 全校制作下準備

 展覧会の全校制作を子供たちが行うため、先生たちが下準備を行っています。さあ、どんな作品になっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 昼休み

 朝は寒いくらいでしたが、陽が出て温かくなりました。子供たちは元気に遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 6年 落語教室

 落語芸術協会所属の落語家の方々をお招きしての落語教室。巧妙な話術に、子供たちは拍手喝采。子供たちもミニ落語に挑戦して盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 3年 安全なくらしを守る4

 2組も、校内の防災設備探しを始めました。意外と気が付かなかった場所に、様々な工夫がされていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 今日の給食

ご飯 魚の紅葉焼き 油揚げと野菜のごま酢和え 豚汁 牛乳

急に季節がすすんだ今にぴったりのもみじ焼。豚汁で体が温まります。 
画像1 画像1

11/13 PTA運営委員会

 月曜日の朝からお集まりいただきました。報告だけでなく、意見交換もあり、内容の濃い委員会となりました。いつも子供たちを支えていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

11/13 あいさつ運動予告

 代表委員から、これから行うあいさつ運動について説明がありました。練二小全体に明るいあいさつの輪を広げていきましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

その他