練馬区コミュニティ・スクール実証校として、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

5月26日(金)「にぎすのから揚げ」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、にぎすのから揚げ、千草和え、豚汁です。
にぎすは、きすという魚に似ていることから名が付いた小魚です。身も骨も柔らかいので、丸ごと食べることができます。下味の生姜がきいているので、暑い日でも食べやすかったと思います。

5月25日(木)「野沢菜のふりかけ」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、野沢菜のふりかけ、三州煮、カリポリ漬けです。
今日のふりかけは、長野県の代表的な漬け物である、野沢菜漬けを使って作りました。野沢菜漬けは、広島菜、高菜と並んで、日本三大漬け菜と言われています。野沢菜は成長すると、大きいもので1メートル程の丈になります。長い野沢菜漬けをよく刻み、ちりめんじゃこなどと合わせて水分を飛ばすように炒めて、ふりかけを作りました。人気の手作りふりかけです。

5月24日(水)「魚のマヨネーズ焼き」

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のマヨネーズ焼き、もやしのごま和え、白菜のみそ汁です。
魚に塩、こしょうで下味をつけ、炒めた野菜と和えたマヨネーズダレをのせて、魚のマヨネーズ焼きを作りました。まろやかな味わいで、淡白な味のモウカサメも一工夫あって食べやすかったと思います。

5月23日(火)「チキンカツ」

画像1 画像1
今日の献立は、丸パン、牛乳、チキンカツ、野菜ときのこのスープ、みかんゼリーです。
下味をつけたチキンに、水で溶いた薄力粉をつけてパン粉をまぶし、揚げてチキンカツを作りました。卵液がなくとも、サクサクのチキンカツに仕上がりました。丸パンにはさんで食べるのが最高だと、みんな嬉しそうに食べていました。最後はみかんゼリーを食べて、さっぱりしたと思います。

5月22日(月)「みしょうかん(美生柑)」

画像1 画像1
今日の献立は、家常豆腐丼、牛乳、大豆もやしのナムル、みしょうかんです。
みしょうかんは、別名「晩柑」や「ジューシーフルーツ」と呼ばれます。冬を乗り越え、新緑の季節を過ぎる(3月から7月)まで木に実らせたまま収穫できる、珍しい柑橘です。風味が良く苦味が少ない、和製のグレープフルーツといった味わいです。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会が中心となり、全校で「練東体操」を行い、体をほぐしました。
6月のスポーツ大会に向けて、連日、練習に取り組んでいます。

5月19日(金)「ミニトマト」

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、切り干し大根入り卵焼き、野菜の煮物、ミニトマトです。
好き嫌いがはっきり分かれるミニトマトを2個ずつ出しました。苦手な児童は1個は挑戦して食べました。「給食のミニトマトは特別おいしい!」と言っている子もいました。

5月18日(木)「ツナトースト」

画像1 画像1
今日の献立は、ツナトースト、牛乳、豆入りポトフ、甘夏みかんです。
切り込みが入ったパンに具を挟んで焼いていましたが、今年は食パンに塗って焼きました。ポトフと一緒においしそうに食べていました。
甘夏みかんは皮が厚くむきづらいので、皮と実の間に切り込みを入れました。切り込みがあると食べやすかったようで、昨年度よりも食べ具合が良かったです。1年生は、「苦い、酸っぱい」と言いながらも食べていました。柑橘類の甘さに慣れることも大切です。

5月17日(水)「赤魚の西京焼き」

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、赤魚の西京焼き、さつま揚げとひき肉の炒め物、のっぺい汁です。
京都産の西京みそを使って、赤魚の西京焼きを作りました。赤魚がしっかり凍っていたためなかなか味が染みず、薄味に仕上がりました。薄味でしたが、よく食べていました。

5月16日(火)「春巻き」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、春巻き、中華風和え物、広東スープです。
給食室の手作り春巻きは、大人気です。たくさん食べて満足そうな児童もいました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式では、5名の離任した職員を迎え、子供たちから感謝の気持ちを伝えました。
これまでの思い出を振り返りながら、新天地で活躍する職員を見送りました。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。
2年生は、1年生への伝達内容や教室表示などの準備を行い、成長した姿が見られました。
1年生は、頼もしい2年生に憧れを抱きながら、学校生活への期待を更に膨らませていました。

5月15日(月)「パプリカライスのホワイトソースかけ」

画像1 画像1
今日の献立は、パプリカライスのホワイトソースかけ、牛乳、フレンチドレッシングサラダです。
ごはんに塩とパプリカ粉を入れて炊きました。薄く色づいたパプリカライスは、微かに香りと甘みがあるので、ホワイトソースがかかっていなくても食べやすくなりました。

5月12日(金)「チリビーンズライス」

画像1 画像1
今日の献立は、チリビーンズライス、牛乳、バジルサラダです。
チリビーンズライスは、その見た目から、「今日はカレーライス?」という声がいくつか挙がっていました。ピリッとした辛さが特徴のチリパウダーで作られたルウを、カレー粉で色づけしたライスにのせて食べます。昨日のカレーうどんとは違い、食が進むピリ辛具合でした。

5月11日(木)「カレーうどん」

画像1 画像1
今日の献立は、カレーうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、清見オレンジです。
カレーうどんは、濃い目にだしをとって、うどんとは別々に食缶に入れて出しています。時間が経つにつれて塩味が薄くなってしまったのですが、よく食べていました。

5月10日(水)「キャベツのハンバーグ」

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、キャベツのハンバーグ、粉ふき芋、ベーコンと白菜のスープです。
今日のハンバーグは、にんじん、玉ねぎ、大豆の他に、キャベツがたくさん入っています。うまく肉ダネに混ざるように、細かくしたキャベツを塩もみし、量を減らして水分を絞ってから混ぜて作っています。今日の献立にハンバーグがあると知って、みんな大喜びでした。

5月9日(火)「めばるの照り焼き」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、めばるの照り焼き、野菜のごま酢和え、かき玉汁です。
大きい目が特徴のめばるは、クセのない白身魚で、加熱しても柔らかく食べやすい魚です。煮付けにするとおいしいのですが、給食で作ると崩れる恐れがあったため、少し濃い目の、あまじょっぱい味付けにして焼きました。今日はどの料理もまんべんなくよく食べていました。

5月8日(月)「中華おこわ」

画像1 画像1
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、ワンタンスープ、大学芋です。
今日は、5月5日のこどもの日に合わせてちまきの具材を用意し、中華おこわを炊きました。長い休み明けでしたが、よく食べていました。こどもの日に柏餅を食べたと話していた子もいました。

5月2日(火)「抹茶ムース」

画像1 画像1
今日の献立は、高野豆腐と鶏肉の卵とじ丼、牛乳、野菜のあっさり和え、抹茶ムースです。
今日は、八十八夜です。春から夏にかわる節目で、茶摘みが盛んになります。昔から、八十八夜に摘み取られたお茶を飲むと、1年間元気でいられると言われています。そんな八十八夜に合わせて、抹茶ムースを作りました。

5月1日(月)「さばの竜田揚げ」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、もやしと小松菜のからし和え、玉ねぎとじゃが芋のみそ汁です。
脂が乗ったさばに下味をつけて、カリッと揚げました。細い骨がありましたが、よく揚がっていたのでよく噛んで食べられたと思います。魚ではなく、肉のから揚げに見えたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30