心を込めて 
	 
「さようなら。気をつけて帰ります。思い出大切にします。東京でもがんばります」 感謝を込めて 
	 
「美味しい食事、お弁当、数々のお心遣い、本当にありがとうございました」 到着が大幅に遅れる可能性あり
 海ほたるのトンネルを抜けましたが、まだ渋滞が続いています。 
まだ、到着の時刻は明確になっておりません。 現在、子供たちは車内で映画を鑑賞中です。 予定通り 海ほたるを出発
 出発後、トンネル内渋滞発生 
一路
 海ほたるをめざして走行中 
閉校式 
	 
 
	 
 
	 
「3日間、本当にありがとうございました」 スクールカウンセラーだより 5月歯と口の健康週間 
	 
生揚げとキャベツのみそ汁 587kcal 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。歯や口の健康に気をつけることは、楽しい食生活を送り、健康な体を保つためにとても大切なことです。 小学生の時期は、乳歯から永久歯に生えかわる大切な時です。じょうぶな歯をつくるには、カルシウムが多い食べ物をしっかりとることが大切です。骨まで食べられる豆あじのような小魚や、牛乳はもちろんのこと、小松菜や生場げなどもカルシウムが多く含まれています。 よくかんで残さずいただきましょう。 安全対策ばっちり 
	 
 
	 
 
	 
絶賛買い物中
 ザ・フィッシュで絶賛買い物中! 
教師さながら 
	 
 
	 
 
	 
マイクをもって、100人を全体指導。よどみなく動かす指導力。 教師さながら コンサートのМCのようΣ(・□・;) 学年レク 
	 
 
	 
 
	 
最初の種目は慣れ親しんだ「ドッジボール」 なかよし班活動では、低学年に配慮して全力でプレーしていません。今回は、「思い存分に」投げてとって、全力を出し切ります。先生たちも加わっての、名づけて「大人版仲良しドッジ」 まったり 
	 
 
	 
まったりタイム! 体育館レク打ち合わせ 
	 
 
	 
 
	 
こういった責任感は最高学年として培われた「生きる力」の礎。 いったいいつ 
	 
 
	 
 
	 
いったいいつ自分の荷物整理をするのでしょう。レクや必要な物品のまとめや運搬作業もされています。 おそらく早朝起床され身支度を整えられているのでしょう。全ては「わが子同然」の思い。 頭が下がります。 立つ鳥跡を濁さず 
	 
 
	 
 
	 
感謝の気持ちを行動で現す場面です。 「来た時よりもきれいに」「次の学校が来た時に驚くほどに」 ヘルシー 
	 
ある児童が選んだメニュー。「なんてヘルシー」 行動力の進化
 朝食時に、風雨が強まる予報であり、早め早めに行動するよう話しました。 
8時すぎの段階で多くの部屋の荷物整理が終わっています。掃除を始めている部屋もあります。 最終日朝 
	 
 
	 
昨日までに外での行程が全て実施できたことを心からありがたいと思う朝です。 天候の状況を十分に見ながら、ベルデの方、ドライバーさんと綿密に情報共有をしながら帰京してまいります。 ナイスショット 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |