4/14 6年 わたしのお気に入りの場所
 校内のお気に入りの場所を選んで、絵の構図を決め、下絵を描いています。校庭の真ん中から描いている子も。 
 
	 
 
	 
 
	 
岩井実踏2日目 2
 太房岬です。地層がくっきり見えます。洞窟になっている場所があり、興味をそそられます 
。  
	 
 
	 
4/14 4年 視力検査
 今日は4年生。検査の仕方のプレゼンテーションを観てから、さあ本番です! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/14 3年 初めての観察
 理科で池のオタマジャクシや桜の花を観察しました。カードに気づいたことを言葉で書いたり、絵で表現したり。熱心に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/14 5・6年 朝の会
 きたえ読書が終わって、朝の会が始まりまいた。先生や日直さんと確認をしたり、ノートに名前を書いたり。落ち着いて一日が始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
岩井実踏2日目 1
 朝食はセルフ方式のバイキングです。主食をえらんだり、おかずの量を調節したりして食べます。 
 
	 
 
	 
岩井実踏1日目 7
 夕食メニューです。食事後の時間に、アクセサリー作りの体験をしました。海岸で拾ったシーグラスも活用しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
岩井実踏1日目 6
 ベルデからすぐの岩井海岸です。引き潮の広い海岸で、貝殻やシーグラスをたくさん見つけました。打ち上げられたクジラがいて、びっくり! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/13 保護者会 1・2年
 ほぼ満席になりました。お忙しい中ありがとうございます。教育課程説明会は1年生の皆様は初めてなので、詳しくお話させていただきました。一年間よろしくお願いいたします。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/13 4年 校歌
 みんなが大好きな校歌を、フレーズごとに分担し、場面に合った歌い方で歌っています。みんなは静かに聞き入っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
岩井実踏1日目 5
 マザー牧場ではソフトクリームを試食しました。バスで再度移動、ベルデ岩井に到着しました。 
 
	 
 
	 
4/13 5年 天気の変化
 雲の様子を5日間続けて観察するとのこと。さて、どんな結果になるでしょうか? 
 
	 
 
	 
 
	 
岩井実踏1日目 4
 マザー牧場です。羊ショーの牧羊犬の素早い動きに圧倒されました!牧場での体験もできそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/13 1年 さようなら!
 教室での支度が早くできて、早めに校庭に集まれました。初めて、校庭に来てから方面別に分かれましたが、迷わずスムースにできました。また明日、さようなら! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/13 1年 かえりのしたく
 机の荷物を揃えて、ランドセルを運んで、どんどん支度ができています。まだできていない子も頑張っています! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/13 5年 かんがえるのっておもしろい
 詩を読んで、思ったことや気づいたことを発表し合っています。みんな友達の意見をしっかりと聞いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月13日 今日の給食
ご飯 春野菜の煮物 切り干し大根の味噌だれサラダ 牛乳 
煮物には、ふき、春キャベツ、春にんじん。春野菜がいっぱいです!  
	 
4/13 1年 いいてんき2
 3組も、絵を見てお話。「ねずみもいっしょ」「かもめがとんでいる」「ききゅうがある」。よく見つけられました! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/13 1年 いいてんき
 教科書の絵を見ながら、どんなものがあるか、いくつあるか、見つけてお話をしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
岩井実踏1日目 3
 房総半島に入り、鋸山に登りました。階段はとても急ですが、頂上からの景色や大仏は壮観でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |