2月16日は全国大会
年明け2月16日には、児童文化研究全校大会が本校で開催されます。保護者の皆様にも研究授業、実技研修会、講演会を公開の予定です。ぜひお楽しみに!
【できごと】 2023-12-02 09:25 up!
何よりのおみやげ
ゆっくりとクーリングダウン。目を閉じて、先生の言葉に合わせて身体をときほぐします。「次は肩をほぐします。リラーックス」心地よい声に心身が癒されます。最後には先生が心地よいチャイムを鳴らしてくださいます。
すっかりと「ととのいました」
参加者全員がお金では買えないおみやげを手にし充実の研修会が終わりました。
「明日からの元気をもらいました」と多くの感想。
講師の先生方、かけがえのない学びをどうもありがとうございます。
【できごと】 2023-12-02 09:23 up!
やみつき
どの方のお顔も見ているこちらが幸せになるほど多幸感に包まれています。30名を越える参加者で会場にはハッピーなムードが満ち溢れます(^^)
【できごと】 2023-12-02 09:22 up!
いよいよ
いよいよ「笑いヨガ」の始まり。先生から出される場面設定の人物になりきって、出会う相手と笑い合います。シンプルな設定から徐々に内容がグレードアップ。お題ごとに最後、全員で声を合わせて「ヤッター ヤッター イエーイ」の両手を高く上げます。このセッションが15も続きます。
【できごと】 2023-12-02 09:20 up!
笑顔のエネルギー
「りえ先生」の笑顔が素晴らしいです。何があっても受け止める包容力、共感的な雰囲気に、言葉に表せないパワーやエネルギーをもらいます。
よく「笑顔は教師のユニフォーム」と言っていますが、これこそが真の笑顔。
上には上がいらっしゃいます。
【できごと】 2023-12-02 09:18 up!
第二部「笑いヨガ」
今日のメインディッシュ。全員で輪になって座ります。
最初は、隣の人との手遊び。お手玉を使いながら少しずつ全員に広げていきます。歌も交えて、輪全体がセッションをしているよう。全員の心がどんどんと解放されていくようです。
【できごと】 2023-12-02 09:17 up!
さすが
内容は、高齢者の方向けの認知症予防の手遊びや歌、ゲームが中心です。でも講師のお二人にかかれば、一時も「油断禁物」の高レベルのプログラムに変身。静寂、集中、どよめきが幾度も繰り返されます。数々のミッションに挑む中で、脳が活性化していくことが参加者のとびきりの笑顔から「手に取るように」わかります。さすが認定講師、まるでオーケストラのコンダクターのようです。
【できごと】 2023-12-02 09:12 up!
脳の活性化ゲーム
今日のセッションは二部構成。
第一部「脳の活性化ゲーム」が始まります。
最初に早口言葉を全員で。「間違えたっていい」がコンセプト。「間違えても笑いましょう」
最初は、神妙な顔つきの先生方も次第に心がときほぐれていきます。
「あぶりカルビ」 「コロラドだぞ コロラドなのだぞ」を10回。
言えますか?
一度、全員で声を出すと、会場全体に一体感が生まれます。
【できごと】 2023-12-02 09:05 up! *
練馬区児童文化実技研修会
練馬区児童文化研究部は「楽しくなければ授業じゃない」を部の合言葉に、年4回の実技研修会の企画を行い、区内の多くの先生たちの参加の下、授業に役立つ手法を広げています。今日の講師は「Laughter Yoga International University 認定ティーチャー」蓮池龍三(ハッスー)先生、音羽利江子(りえ)先生です。
始まる前から楽しそうなオーラがお二人からにじみ出ています。研究部としても初めての企画。どんな学びになるのか「ワクワク」が止まりません。
【できごと】 2023-12-02 09:03 up!
ストロガノフたまねぎ
・ポークストロガノフ
・コーンサラダ
・牛乳
623kcal
ポークストロガノフには、たくさんのたまねぎが使われていて、今日の関北小全体で使用した量は、55kgです。たまねぎ1個を250gとすると220個を使っていることになります。ひとつずつ皮を剥き、芯を取り、切ります。たまねぎを切ったことがある人はわかると思いますが、涙がでますよね。涙のもとになる成分をじっくり炒めることでたまねぎの甘味がでます。さらに、豚肉、にんじんやマッシュルームを加え、トマト味でじっくりと煮込んだのが今日のポークストロガノフです。
よくかんで、残さずいただきましょう。
【給食】 2023-12-01 13:20 up!