11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

3年生 社会科見学

社会科見学にいってきました。
天気にもめぐまれ、はじめてのバスで移動する行事を堪能しました。

ベジふるセンターではその仕事やせりの手の動きを教えて頂きました。
光が丘消防署では防火服を着てくださったり、ポンプ車にのっている装備を見せてくださいました。
お昼には光が丘公園できれいなイチョウに囲まれながら、おいしいお弁当を食べました。

学校で学習した内容を、実際に見ることができ、子どもたちも学びが深まったようでした。

お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。

光が丘消防署 光が丘消防署 せりの手の動き せりの手の動き ベジふるセンター ベジふるセンター

12月7日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・たこピラフ
 ・ミートオムレツ
 ・ジュリエンヌスープ

≪ランチタイム≫
 「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「細く切ること」を意味します。今日は、にんじん・たまねぎ・キャベツをせん切りに切ってスープを作りました。野菜のうまみを感じながら、おいしくいただきましょう。

12月6日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・こぎつねご飯
 ・わかさぎのから揚げ
 ・根菜のそぼろ煮
 ・おはなみかん

≪ランチタイム≫
 みかんは、秋から冬にかけて旬をむかえる果物です。今日のみかんは和歌山県紀の川市から、産地直送で届けてもらいました。和歌山県はみかんの生産量が日本一です。みかんには、風邪を予防してくれるビタミンCがたっぷりです!

上北体力アップ

画像1 画像1
12月7日(木)の中休みに、「上北体力アップ」の活動の一環として、コオーディネーショントレーニングに取り組みました。コオーディネーショントレーニングとは、「動きやすい身体をつくる」「自分の体を思い通りに動かせるようになる」ことを目的としたトレーニングです。子供たちは音楽に合わせて、楽しそうに体を動かしていました。

12月5日(火)*練馬区一斉給食*

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・牛乳
 ・練馬スパゲティ
 ・カラフルサラダ
 ・アップルケーキ

≪ランチタイム≫
 今日は、練馬区一斉給食の日です。12月3日(日)に行われた練馬大根引っこ抜き競技大会で抜かれた練馬大根が、無償で届けられました。上北小では、たっぷりの練馬大根で「ねりまスパゲティ」を作りました!

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日と今日は上北小の展覧会でした。
たくさんの保護者の方、地域の方、ご来賓の方がお見えになり、1600点近くある作品を鑑賞されました。
昨日は子供たちが鑑賞しました。
「うわ〜!僕の作品が飾られている〜!」
「〇年生の作品はすごい丁寧だな〜。」
「え?これ、どうやって作ったんだろう?」
と感動の声が聞こえてきました。
展覧会のテーマは「思いを形に」
730人みんなの思いが詰まった展覧会。子供たちはたくさんの思いを感じ取ったことと思います。
本日はご多用の中ご来校いただきありがとうございました。

(展覧会は12月2日(土)16時半までです。最終入場は16時です。)

12月1日(金)*展覧会メニュー*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・お絵描きハンバーグ
 ・れんこんサラダ
 ・かんぴょうのみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日と明日は展覧会です。今年度の展覧会のテーマは「思いを形に」です。給食では、「おえかきハンバーグ」を作りました。この料理の仕上げは皆さんです!いつもより少し平たく作ったハンバーグに、ケチャップで好きな絵を描いてみましょう♪

11月30日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・チャーハン
 ・いかのかりんとうがらめ
 ・五目中華スープ

≪ランチタイム≫
 イカは、世界中に約450種類も存在していると言われています。そのうち、食用として食べられているイカは、約30種類です。給食では、「アカイカ」という種類を使っています。

11月28日(火)*すがたをかえる大豆週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・畑のお肉チリソース和え
 ・ピリピリしらたき
 ・なめこのみそ汁

≪ランチタイム≫
 上北小の給食で人気がある「はたけのおにく」は、「大豆ミート」と呼ばれる食品です。大豆を特別な作り方で加工し、お肉のような食感になるようにした、新しい食品です。環境にやさしいことで注目されています!

3年生 練馬大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(月)1・2時間目に1組と4組、3・4時間目に2組と3組が、練馬大根の収穫を行いました。子供たちは、地中深くまで根を張る練馬大根を引き抜くことに苦戦しながらも、種から育てた大根を一生懸命収穫しました。「新鮮な大根を食べるのが楽しみ!」と目を輝かせる児童の姿が見られました。
お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

11月27日(月)*すがたをかえる大豆週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・えだまめご飯
 ・千草焼き
 ・もやしのみそ汁

≪ランチタイム≫
 「えだまめ」は、未熟な状態の大豆です。えだまめが成長すると大豆になります。「大豆もやし」は、豆を水に浸して暗い場所に置いておき、出た芽を食べます。枝豆や大豆もやしは、収穫時期を変えたり、育て方を工夫したりすることでできる食品です。

11月24日(金)*すがたをかえる大豆週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・ぶりのしょうゆ焼き
 ・おかか和え
 ・練馬みそのみそ汁

≪ランチタイム≫
 和食に欠かせない「しょうゆ」や「みそ」は、蒸した大豆にコウジカビという菌を入れて発酵させるとできます。「しょうゆ」は、大豆と麦とコウジカビ、「みそ」は大豆と米とコウジカビを混ぜて作ります。

11月22日(水)*すがたをかえる大豆週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・豆腐とひき肉のあんかけ丼
 ・野菜のねぎソースがけ
 ・りんご(サンフジ)

≪ランチタイム≫
 豆腐は、蒸した大豆をしぼって出た豆乳に、にがりを入れて固めた食品です。今日は、豆腐を使って「豆腐とひき肉のあんかけ丼」を作りました。

11月21日(火)*すがたをかえる大豆週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・きなこトースト
 ・ブロッコリーのサラダ
 ・ポークシチュー

≪ランチタイム≫
 きなこは、いり豆を臼でひいて粉にした食品です。今日は、きなこに砂糖、牛乳、バターを合わせてきなこペーストを作り、パンにぬって焼きました。

11月20日(月)*すがたをかえる大豆週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ツナピラフ
 ・トマトとにんにくのスープ
 ・ココア豆

≪ランチタイム≫
 日本の食生活に欠かせない大豆は、すがたを変えて、いろいろな料理に取り入れられています。今日は、大豆を火で炒って、水分をカラカラにした「炒り豆」を使って「ココア豆」を作りました。

11月17日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・ゼリーフライ
 ・ひじきの煮物
 ・キャベツのみそ汁

≪ランチタイム≫
 ゼリーフライは、埼玉県行田市の郷土料理です。蒸したじゃがいもをつぶして、小判の形に整えて油で揚げて作ります。小判のことを「銭(ゼニ)」と呼んでいたので、「銭(ゼニ)フライ」が変化して「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。

5年生 移動教室 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に東京に戻ってきました。
移動教室の思い出、たくさんご家庭で聞いてください。
保護者の皆様には準備等たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

5年生 移動教室 群馬県立自然史博物館その5

画像1 画像1 画像2 画像2
博物館を出て、お昼を食べました。いよいよ東京に向かって帰ります。

5年生 移動教室 群馬県立自然史博物館その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダーウィンの部屋も人気があります。

5年生 移動教室 群馬県立自然史博物館その3

模型や標本が充実していて見学も興味深々です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは