学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

バスレク係大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスの中が楽しくなるように、各号車のバスレク係がマイクを握ってレクをリードしてくれています。
 写真は、自分たちで考えたクイズを出題している様子です。正解になる度に巻き起こる拍手。笑顔、笑い声。仲間と共有する楽しい時間。先生もめいっぱい楽しむ。
 これが移動教室のだいご味!

高速順調

 充実の歴博を出発。

 ベルデ岩井に向けて高速を順調に走行中!

夢の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シロツメクサの咲き誇る芝生広場でお弁当!モンシロチョウが楽しそうに舞っています。 一週間前の予報では「まさか外でお弁当が食べられるとは想像できませんでした。

 アニメのような風景、そして天からの奇跡のプレゼント。まさに「夢の世界」を満喫!
 作ってくれた凹地の人に感謝の気持ちを込めて「いただきます!」
 

体験学習も充実

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、縄文土器の立体パズルの体験学習の様子です。

高野豆腐のそぼろ丼

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼 かきたま汁
牛乳 577kcal 

「高野豆腐」は「凍り豆腐」とも言われ、豆腐を凍らせて、低温で熟成させ、水分をぬいて乾燥させたものです。今では工場で作られていますが、昔は冬の寒い時期に、外に干して水分をぬく作業を繰り返し、天日干しをして作りました。高野豆腐は水分を取り除いているだけでなく、栄養もギュッとつまっていて、みなさんの筋肉や血液等になるタンパク質をたくさん含んでいます。今日は細かく刻み、ひき肉や野菜と一緒にそぼろにしています。
よくあじわって、いただきましょう。

各時代へとタイムスリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな建造物、実物の土器や書物、精密に作られ再現されたレプリカや人形、風景の数々。
 息を飲みます。圧倒されます。まるでそれぞれの時代へタイムスリップしたような感覚にとらわれます。

知的好奇心を喚起

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国立歴史民俗博物館、通称「歴博(れきはく)」

 6つの展示室に分かれている広大な施設です。全部、もれなく見学すると「4キロメートル」ほど歩いた距離となるそうです。

 展示室ごとの内容も充実。先史、古代、中世、近世、近代へと続く展示物に、しばし「目が釘付け

 一日ががりでも飽きることがない見学施設です。

地域の皆様にも感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣のラーメン店のご厚意で、移動教室を皮切りに、社会科見学など、バスを利用した校外学習で出発に際し、駐車場をお借りしています。
 地域の皆様のご理解とご協力によって今日も無事に出発をすることができました。本当にありがとうございます。

歴博

 現在、グループ見学中。

 古代から現代までの歴史を堪能中!

臨時対策委員会報告

高速順調

 どんどん雲がうすくなっていきます。

 雲の切れ間から今にも日差しが見えそう!

熱唱ナウ(^^♪

画像1 画像1
 バスの中は「熱唱ナウ」

 バスガイドさんのお話にもしっかり聞く「めりはりナウ」

 車窓から見える景色にも「興味津々ナウ」

千葉県へ

 東京ディズニーリゾートを右に見ながら、湾岸幕張SAに到着!

順調

 渋滞なく環八を走行中!

5年生からのサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生からの「いってらっしゃい」のサプライズ(^^)

 「ありがとう。気をつけていってきますね」

 そして、保護者のみなさん、見送りありがとうございました。

 気を付けて「いってきます」

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほんのわずかですが、雨粒が落ちています。出発式の司会の子供たちが前に立った瞬間に静かになります。すっばらしい!状況を読んで式がすみやかに流れるように全員が意識しているからです。これこそが成長。
 司会、各挨拶の役割も見事に果たしてくれました。

わが子同然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物の運搬役、連絡役、調整役、児童の誘導役。

 何の打ち合わせもなく、流れるように準備が行われます。

 チーム関北の合言葉は「全ての児童をわが子同然」

さあ始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
心配された天候ですが、何とか雨に降られず出発できそうな模様。

早朝より、多くの先生たちが6年生の出発がスムーズに流れるように動いてくれています!

これぞチーム関北!

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の水泳指導に向けて、今日、業者の方によるプール清掃が行われました。
それにあわせて、ろ過器などの設備関係の業者の方、学校薬剤師の先生もご来校くださって、安心安全な水泳指導のための専門的なご助言をいただきました。

プールに近い理科室で授業を終えた高学年が、清掃の情報を聞いて「掃除をしている方にあいさつをしてもいいですか?」と言ってくれました。「どうもありがとうございます」と元気よく声をかけると、笑顔で応じる業者さん。微笑ましい瞬間!

今年は、クラスごとではなく、学年で指導を行います。夏休みのプールも再開します。

待ち遠しい!

じゃがいもほり、参加受付

画像1 画像1
画像2 画像2
関地区委員会の「じゃがいもほり」は今年度から実際に農家の畑で収穫をさせていただくこととなりました。
今日は、係のみなさんが朝早くお見えになり、登校時にあわせて、参加の受付をしてくださいました。お世話になりました。どうもありがとうございます。6月24日(土)のじゃがいもほり当日が今から楽しみです。

今日、お忘れになった方は、事務局に連絡をしていただければ間に合うそうです。お配りしたおたよりに連絡先が記載されています。おたよりの予備は、学校にもございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会