6月3日(土)・カレーライス ・コールスロー ・オレンジサワーゼリー ≪ランチタイム≫ 「カレーライス」は、日本の国民食ともいえるほど、日本人に愛されている料理です。もともとカレーが生まれたのはインドですが、日本には、イギリスから伝わりました。給食では、スパイスや調味料を組み合わせて、手作りにこだわって作っています♪ 6月2日(金)・ソースカツ丼 ・すまし汁 ≪ランチタイム≫ いよいよ明日は体育学習発表会ですね!今日は、給食室から応援の気持ちをこめて「ソースカツ丼」を作りました。「ソースカツ丼」には、「勝負に勝つ!」という意味をこめています♪ 6月1日(木)・チーズトースト ・コーンシチュー ・フレンチサラダ ≪ランチタイム≫ 6月1日は、世界牛乳の日(World Milk Day)です。今日は、いつもと違う牛乳パックなのに気づきましたか?今日の牛乳は、東京都内で育てられた牛から作られた、特別な牛乳です♪牛乳には、骨を強くする「カルシウム」がたっぷり入っています! 5月31日(水)・はいがごはん ・畑のお肉チリソース和え ・おかかあえ ・沢煮椀 ≪ランチタイム≫ 「畑のお肉」は、「大豆ミート」という食品です。お肉のような食べ応えがありますが、大豆から作られています。大豆には、からだを作るもとになる、たんぱく質がたくさん入っているので、しっかり食べましょう! 5月30日(火)・ビビンバ ・トックスープ ≪ランチタイム≫ ビビンバは、韓国料理です。韓国語で「ビビン」は「混ぜる」、「バッ」は「ご飯」の意味があります。お皿に盛りつけたご飯とお肉とナムルを、スプーンでよく混ぜて食べましょう! 5月29日(月)・キーマカレー ・ブロッコリーのサラダ ・カルピスゼリー ≪ランチタイム≫ カルピスは、日本で初めて作られた乳酸菌飲料です。乳酸菌は、腸の中にいる悪い菌が増えるのを防いでくれて、おなかの調子を整える働きがあります。今日はみかん入りのゼリーにしました♪ 5月26日(金)・小松菜ピラフ ・メルルーサのマヨコーン焼き ・クラムチャウダー ≪ランチタイム≫ 明日、5月27日は語呂合わせで「小松菜の日」です。給食では小松菜を刻んでピラフにしました。小松菜は、昔は冬の野菜でしたが、今では一年を通して収穫される野菜です。今日は、練馬区の加藤農園さんの小松菜です! 5月25日(木)・ジャージャー麺 ・大根ナムル ・りんごゼリー ≪ランチタイム≫ ナムルは、野菜や山菜をゆでて、塩やごま油で味付けした韓国料理です。韓国では、いろんな種類のナムルがあり、各家庭の冷蔵庫には常に何種類かのナムルが作ってあるくらい、定番の料理だそうです。 5月24日(水)・はいがごはん ・さばのカレーしょうゆ焼き ・カリカリじゃこの和え物 ・わかめのみそ汁 ≪ランチタイム≫ 今日のお魚は「さば」です。さばには、DHAという成分がたくさん入っています、DHAは、頭の働きをよくする効果があると言われています。カレー粉をつけて焼いた後、しょうゆたれをかけて作りました♪ 1年生 ALSOKあんしん教室登下校の際に注意しなければならないことを「いかのおすし」を確認しながら、実践形式で学びました。 児童のみの登下校が開始してから2週間が経過し、子供たちも登下校に慣れてきたところです。今一度登下校の際に気を付けることを確認する機会となり、これからも毎日安心して、笑顔で登下校できるようにしてほしいと思います。 5月23日(火)・えだまめひじきご飯 ・れんこんのきんぴら ・たらのつみれ汁 ≪ランチタイム≫ たらは、白身の魚です。今日は、たらのすり身をよく練って、つみれにしました。つみれは、練った生地をスプーンで汁の中に「摘み入れて」作ります。調理員さんが、ひとつひとつ手作業で作ってくれました♪ 5月22日(月)・新生姜ごはん ・たまご焼きの甘酢あんかけ ・じゃがいものみそ汁 ≪ランチタイム≫ 新生姜は、初夏になるとお店でよく売られるようになります。みずみずしくて、茎の付け根がピンク色になっているのが特徴です。給食では、新生姜を細切りにして、ご飯に混ぜこみました。 初夏のくりりん初夏のくりりん初夏のくりりん初夏のくりりん5月19日(金)・神根のねこめし ・いかのかりんとう絡め ・白みそのみそ汁 ≪ランチタイム≫ 今日は岡山県の郷土料理を紹介します。「神根のねこめし」は、岡山県備前市の神根地区で昔から食べられている郷土料理です。さばと野菜で作った具をご飯に混ぜて食べます。 5月18日(木)・バターコーンピラフ ・ホキの香草パン粉焼き ・野菜スープ ≪ランチタイム≫ ホキは、タラ目メルルーサ科ホキ属のお魚です。白身の魚で、さっぱりした味なので、いろんな料理に合います。今日は、粉チーズとバジルを混ぜたパン粉をまぶして焼きました。 5年 家庭科調理実習第一回目の調理実習ではお茶を淹れました。 人によっては少し苦いと感じるようでしたが、自分で淹れたお茶を味わいながら飲みました。 第二回目の調理実習ではじゃがいもを茹でる活動をしました。 じゃがいもの調理では、初めて包丁を扱いました。 猫の手を意識しながら、丁寧に包丁を扱っている様子が見られました。 自分で実際に調理したじゃがいもに、お好みでこしょうや塩をかけて、おいしくいただきました。 ぜひ、学校で習ったことをご家庭でも少しずつチャレンジしていってほしいです。 5月17日(水)・はいがごはん ・豚肉のごまみそ焼き ・おひたし ・きのこ汁 ≪ランチタイム≫ 今日の「おひたし」に使った小松菜は、練馬区石神井台の加藤農園さんで育った小松菜です。地域でとれたものを地域で消費することを、「地産地消」といいます。とても環境にやさしい取り組みです! |
|