学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

PTAアンケートのご協力のお願い

なんでもクイズ屋

画像1 画像1
画像2 画像2
 担当の子供たち4人が考えたクイズをそれぞれが出します。制限時間の中でどれだけ答えるか、ミステリアスな空間の中で、スリリングなやり取りが繰り広げられました。

〜学校防衛隊〜“G”をやっつけろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 大・中・小3匹のゴキブリが出現。物陰に隠れてしまう前に、スリッパでたたいてやっつけます。小さいゴキブリは動きが素早いので、要注意。
大人も悪戦苦闘の中、唯一、パーフェクトを記録したのは、4年生!

1年生が皮むきしたとうもろこし

画像1 画像1
・マーボー豆腐丼
・大根ときゅうりの華風和え
・蒸しとうもろこし
・牛乳
635kcal

今日は、1時間目に1年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。ひげ1本1本は、とうもろこしの1粒1粒とつながっているため、ひげの本数と粒の数は同じです。細いひげも丁寧にとってくれ、給食室に届けてくれました。とうもろこしは、夏が旬の野菜で、今日のとうもろこしは、練馬区立野町で収穫された“ゴールドラッシュ”という種類のものです。
1年生がみなさんのために皮むきしたとうもろこしです。よく味わって、残さずいただきましょう。

紙ひこうき屋

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人が好きな色・形の紙ひこうきを作り、広い体育館で思い切り飛ばしました。最高記録は、関北小の先生!
体育館の舞台から反対側の壁近くまで飛び、大歓声が起こりました。

キックターゲット屋

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人に与えられた5球を、得点が記された的を目掛けて、魂こめてキックします。制限時間は30秒、最高得点は校内の4年生でした。見事「エースストライカー」に認定です。

きらきらたからさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールプール内に隠された宝(シールが貼ってあるボール)を制限時間の中で、いくつ見つけられるか。相当な集中力と機敏な動きが必要です。

しゃてき・わなげ屋

画像1 画像1
画像2 画像2
割り箸鉄砲・空気鉄砲を使っての射的か、輪投げを選んで高得点をめざします。真剣に的をねらって輪ゴムやわっかを飛ばします!熱い戦いが繰り広げられました。

終始なごやか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お店カード」をもって、お店を回ります。お店でシールを貼ってもらいミッションにチャレンジ。どのお店も高ポイントをめざす内容。テンションが上がります。お店の担当は保護者の皆さまもお子さまのエリアで、子供たちが自主的に活動できるよう、さりげなくサポートをしてくださいます。会場の体育館、大会議室、ことばの3教室は終始なごやかなムードで進みます。先生たちも真剣モードで記録にチャレンジ!時折聞こえる歓声!だれかが最高得点を更新したのでしょうか。

はじめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表の児童の立派なはじめの言葉を皮切りに、はじめの会が始まります。お店の紹介では、初めて会う子供たちとお店の説明をします。「気をつけ、令」のタイミングを合わせるのも「リハーサルなし」少しぎくしゃくしますが、かえって新鮮な雰囲気が醸し出され拍手が起こります。先生からの約束をよく聞いて、いよいよお店のスタートです。

多くのお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの保護者の皆さま、関北の先生たちも加わり、はじめの会が行われる体育館は熱気に包まれています。子供たちの顔も緊張から徐々にやる気モードに変わっていきます。

ことばの教室 夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日、15:00から、ことばの教室の夏まつりが開催されました。昨年度は、コロナ禍のため、中止となりましたので、関北初の行事となります。始まる前から子供たちは緊張の面持ちの子が少なくありません。それもそのはず、今日、初めて顔を合わせる子もいるからです。さらにはその相手とペアを組んでお店を担当するのです。大人でも難しいことです。いや、大人ならできないかもしれません。他校から多くの子供たちが通うことばの教室だからこそできるプログラムなのです。

とうもろこしの皮むき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の恒例行事です。夏休みの到来を知らせてくれる「風物詩」ともなっています。体育館にブルーシートを敷いて、全学年で取り組みました。「壮観」です。
心を込めてひとつひとつ丁寧に皮むきをする様子が微笑ましいです。実際に食べる時の、嬉しそうな一人一人の表情が目に浮かびます。

枝豆ごはん

画像1 画像1
・枝豆ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・じゃことおかかの和え物
・塩豚汁
・牛乳

537kcal

今日のごはんには、枝豆が入っています。枝豆は今が旬の野菜です。枝豆は、大豆を若いうちに収穫して未成熟な豆を食べるもので、豆ではなく野菜に分類されます。「畑の肉」と呼ばれる大豆と同じように栄養価が高く、タンパク質をはじめ、ビタミン、ミネラル、食物せんいを豊富に含んでいます。夏に不足しやすいビタミンB1やビタミンB2も多いので、夏バテ予防におすすめです。
よくかんで、残さずいただきましょう。

七夕メニュー

画像1 画像1
あなご入りちらし寿司 七夕汁
七夕ゼリー 牛乳 560ckal

今日は、七夕にちなんだ献立です。七夕にまつわる食べ物に、“そうめん”があります。これは、織姫が糸を織ることから、そうめんを糸に見立てて食べるようになったようです。
給食の「七夕汁」には、天の川に見立てた“そうめん”が入っています。「七夕ゼリー」は、ぶどうゼリーで「夜空」を、みかんは「月」、寒天は「星」をイメージして作りました。
ちらし寿司にはあなごが入っています。あなごは、うなぎと同じように栄養がいっぱいで、夏バテ予防になります。
七夕の今夜は、きれいな星が見られるといいですね。

7月8日(土)の時間割

かぼちゃのそぼろあんかけ

画像1 画像1
ごはん かぼちゃのそぼろあんかけ
かきたま汁 牛乳 633ckal

 かぼちゃは、代表的な緑黄色野菜です。16世紀半ば、ポルトガル人が種子島に漂着した時に、鉄砲と共にカンボジアから持ち込まれました。貯蔵性が高いので、昔日本では、収穫できる野菜が少なくなる冬場に食べることが多かった野菜です。
 収穫時期は7から8月で、夏のかぼちゃはねっとりして、水分が多く甘さが控えめです。冬には、夏に収穫したものが熟されて出回るため、甘さが強くホクホクした感じになります。
 今日は夏のかぼちゃを素揚げして、甘辛のそぼろあんをかけています。よくかんで、残さずいただきましょう。

工夫に満ちあふれたプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクリーンには「虹」をイメージするスライドが次々に投影されます。事前に子供たちに投げかけイラストを募集しました。多くの子供たちの心にも「それぞれの虹がかかった」ことでしょう。音楽委員のみなさん、素敵な集会をありがとう。「夏休みも待ち遠しい」ですね(^^)

感無量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半に「虹」をこころひとつに歌いました。
心が洗われるような歌詞を音楽委員が奏でてくれる素敵なメロディにあわせて全校が歌う!高学年は、高音を歌っての「二部合唱」
学校に日常が戻ってきたことを実感。「感無量」の思いを共感しました。

趣向をこらして

画像1 画像1
 「ボンゴを打ち鳴らす動画を流して」「生のリズムを聴いて楽譜から答える」「校歌の歌詞を穴うめにクイズに」趣向をこらしたクイズが次々と繰り出され、体育館は歓声に包まれます。「ベートーベンの正しい写真クイズ」は、編集で先生たちの顔も登場。爆笑のうずに。ギガが進んで子供たちの技術も格段に向上しています。もちろん裏方でパソコンを操作するのも音楽委員です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

授業改善プラン

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

SCだより

ねりっこクラブ

行事予定・時程

通学路安全運転呼びかけ隊

PTA校外委員会

PTA広報委員会