4月20日(木)給食

画像1 画像1
4月20日(木)給食
・スパゲティミートソース
・コーンサラダ
・牛乳

学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日(月)は学年朝礼を行いました。
 それぞれの学年で5月2日までの目標を確認するとともに、GWの過ごし方についても学年主任の先生からお話がありました。
 新学期が始まり、1ヶ月が経とうとしています。GWを有意義に過ごすためにも、月末に気を引き締めて生活してほしいと思います。

美術部作品

 本校の美術部は部活動の時間にテーマを決めて絵を描いています。
 今回廊下掲示されていたのは、「卒業」と「花より団子」です。
 なかなかユニークな絵が並んで掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

SNS練馬区ルール

 写真は練馬区で定められている「SNS練馬区ルール」です。
 校舎内の廊下に貼られているのを写真に納めました。
 SNSの使い方を誤ると、人を傷つけてしまったり思いもしないトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。
 好奇心から安易に使用するようなことの無いように十分注意してほしいと思います。SNSによるトラブルは、取り返しのつかないケースが多くあります。「SNS練馬区ルール」をしっかり守ってください。
画像1 画像1

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(水)に身体計測を行いました。中学校では年に1回だけ行います。
 学年ごとに時間を割り振り、保健委員の生徒に準備してもらい、身長・体重・視力・聴力(1,3年生のみ)を行いました。
 生徒がスムーズに移動していたので、予定通りの進行で済ませることができました。

4月19日(水)給食

画像1 画像1
4月19日(水)給食
・かやくご飯
・千草焼き
・具だくさん味噌汁
・牛乳

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みは多くの生徒が校庭に出て遊んでいます。フライングディスクやボールなどを借りて、元気に走り回る様子を見ていると、こちらまで元気が出ます。給食を食べた後なので、消化していないのでは?と心配もしますが、元気なことはいいことだとつくづく感じます。
 時間も守って周囲にも気を配りながら楽しく遊んでいます。

4月18日(火)給食

画像1 画像1
4月18日(火)給食
・ポークカレーライス
・フレンチサラダ
・牛乳

4月17日(月)給食

画像1 画像1
4月17日(月)給食
・筍ご飯
・魚の竜田揚げ
・かき玉和風スープ
・牛乳

4月14日(金)給食

画像1 画像1
4月14日(金)給食
・ワカメご飯
・つくね焼き
・豚じゃが味噌汁
・牛乳

4月13日(木)給食

画像1 画像1
4月13日(木)給食
・シュガーバターコッペ
・ポークビーンズ
・キャロットソースサラダ
・牛乳

4月12日(水)給食

画像1 画像1
4月12日(水)給食
・ご飯
・のりの佃煮
・肉じゃが
・じゃこのサラダ
・牛乳

4月11日(火)給食

画像1 画像1
4月11日(火)給食
・中華丼
・ごまだれサラダ
・りんごゼリー
・牛乳

1年生の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室は校舎4階にあります。
 その廊下には掲示物が工夫して貼られているので、思わず写真に納めました。
 1年生の目標は「自治」〜 一生懸命がかっこいい 〜。これは学年主任の先生の直筆です。その他、学年通信や他のお便りなど、また先生方の自己紹介カードも整理して掲示してあります。ぜひご来校の際には保護者の皆様にもお目通しいただきたいです。
 

委員認証式

画像1 画像1
 4月17日(月)は生徒朝礼でした。
 前期委員会の認証書を渡しながら、委員会へのメッセージを送りました、緊張感漂う中で各専門委員会の委員長が代表で認証書を受け取り、その後5月2日までの短期目標を発表しました。
 どの委員会も本格始動しました。責任感をもって頑張ってほしいと思います。

第1回中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 専門委員会のあとに中央委員会を行いました。
 各学年学級の学級委員、生徒会役員、専門委員会の委員長が集まって協議をします。
 みな立派な態度で発言していました。

第1回専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(金)に第1回専門委員会を行いました。今日は3役決めと前期の活動目標を決めました。
 月曜日には委員認証式を行います。 
 どの委員会も頑張ってほしいと思います。

部活動仮入部2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も部活動仮入部の様子をお伝えいたします。
 部活動は先輩後輩といった縦の関りを築く重要な機会です。技術を学ぶだけでなく、コミュニケーションを磨く時間としてたいへん有効です。どの部活動も楽しそうに先輩からいろいろアドバイスを受けていました。

自己紹介カード

 1年生は入学式より早1週間が経とうとしています。
 まだまだ緊張感はあるでしょうが、少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。
 学級活動の時間に自己紹介カードを書きました。今日はクラスの有志で廊下の掲示板に丁寧に貼っていました。
 微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から部活動の仮入部が始まりました。
 会議終了後に様子を見に行ったので、すでに仮入部が終わってしまっていた部が多く、紹介できないのが残念です。すみません・・・。
 仮入部は4月21日(金)までありますので、積極的に参加してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 セーフティ教室
2/17 漢検
2/19 全校朝礼 安全指導

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム

学力向上を図るための全体計画

新入生向け資料

保教の会 会則