12/7(木) 5年生軽井沢移動教室2日目その5

勾玉(まがたま)づくり体験です。
勾玉は古代の人々のアクセサリーです。
「曲がった」「玉」というのが名称の由来として有力のようです。

指導員さんの説明を聞きながら、長方形の石を紙やすりで削っていきます。結構根気のいる作業ですが、子供たちは夢中になって削っていきます。全体的に丸みをつけていくのが難しいです。特に内側にくびれた部分に苦戦をしていました。
しかし、子供たちの集中力は素晴らしく、磨きをかける工程まで、まるで職人のように取り組んでいました。
最後に細かいサンドペーパーを使い、水につけながら磨いて完成です。つやつやと輝き手触りのよい自分の勾玉を誇らしげに首にかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 5年生軽井沢移動教室2日目その4

鎌原観音堂です。
天明の大噴火で鎌原村が消滅した傷跡を生々しく残る遺構があります。
鎌原村に住む570名のうち石段の上にある観音堂へ避難した93人だけが助かり、477人が犠牲になりました。
その生死を分けた石段の手前でガイドさんの話を聞きました。発掘調査で、埋没した石段から女性2名の遺体が発見されたそうです。一人の女性がもう一人を負ぶっていたことが推測され、その悲劇をずっと語り継いでいるそうです。

「あなたたちが立っているその下でご遺体が見つかったんだよ。」

ガイドさんの説明に、子供たちは驚き、神妙な顔つきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 5年生軽井沢移動教室2日目その3

嬬恋郷土資料館です。
天明3年(1783年)の浅間山大噴火の実態や埋没した鎌原村の出土遺品を中心として展示している資料館です。大噴火の様子をビデオで鑑賞して概略をつかみ、ガイドさんに導かれて、展示物のいくつかを解説していただきました。噴火による死者は1600人以上だそうです。
一つの村を丸ごと吞み込んでしまった「土石流れ」の凄まじさを、詳しく知ることができました。
また、火山灰は泥流となって川を下り、また風に乗って関東地方まで達し、被害をもたらしたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区一斉給食 大根の日                     12月4日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 練馬スパゲティ
● じゃが芋と大根葉のソテー
● りんご
● 牛乳

今日は練馬大根を使った献立の日でした。
3日に行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で
引き抜かれた大根が学校に届けられ調理され
ました。向山小は大根の人気メニュー
「練馬スパゲティ」を作りました。

今日は給食委員の皆さんが練馬大根について
調べたことをミートで放送してくれました。
より、練馬大根を良く知ることができたと思います。

11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ごはん
● ししゃものフライ
● 白菜のおかか炒め
● 大根と油あげのみそ汁
● 牛乳

今日のみそ汁には、3年生が育てた大根が入っています。
ちっぱな青首大根を2本いただいたので、ありがたく
給食で使わせてもらいました。
とてもおいしくいただきました。ありがとうございました。

12/7(木) 5年生軽井沢移動教室2日目その2

朝食はバイキング形式。
食べたいものをいろいろと迷いながら選んで取っていました。
お代わりをする子がたくさんいました。
元気な証拠。
何よりです。

今日の午前中は、鎌原観音堂、嬬恋郷土資料館の見学、勾玉づくり、午後は鬼押し出し園の見学などです。
ホームページのアップは、宿舎に戻ってからになります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 5年生軽井沢移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
2日目の朝を迎えました。天気は晴れ。思ったよりも寒くないです。

子供たちは6時にしっかりと起床できました。
体育館で朝の会。

これから、朝食です。

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その8

夕食後はキャンドルファイヤーを行いました。
火の神から火の子たちに聖なる火「団結」「努力」「笑顔」が与えられ、中央のろうそくに点火されてスタートです。
ダンス、ゲーム、歌などで大いに盛り上がり、後半のじゃんけん列車では長い列ができたり、肩を組んで「栄光の架橋」を大合唱したりして興奮が最高潮に達しました。
学年の子供たちのエネルギーが発揮された楽しい時間になりました。

この後、入浴タイム。
そして、就寝準備、部屋長会議があって、9時15分就寝となりました。

今日の日記はこれで終了です。
明日は6時起床。どのぐらい冷え込むのか、ちょっと楽しみでもあります。

また明日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。
通常の移動教室なら午後の活動→入浴→夕食なのですが、冬の軽井沢ですから湯冷めを防ぐために、順番を入れ替えていただいています。

食事係がてきぱきと準備して17:30にいただきますをしました。
お腹がすいた様子で、お代わりする子がたくさんいました。

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然を身近に感じた後は、宿舎に戻り、体育館でベルデの森にすむ生き物たちの動画を見せていただきました。
定点カメラで撮影されたタヌキ、イノシシ、ニホンジカ、クマ、フクロウの映像は野生動物たちの生態を存分に感じられるものでした。
親イノシシの後にくっついていく子イノシシの群れの映像は、かわいらしかった!!

視聴の後はクマの毛皮、蛇の抜け殻、鹿の角などを実際に触らせてもらいました。

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その5

林業体験の後は、ベルデの方の案内で森の中をトレッキングしました。
アカマツ、ナラ、ミズキ、ヤマザクラなどの木々に囲まれて落ち葉でふかふかの道を歩くと、ふと神秘的な感覚に包まれます。
途中、傷が入った木があり、それはクマやニホンジカのつけたものだということを教わりました。宿舎からあまり遠くない場所まで野生の動物が来た形跡があることを示しているのだそうです。また、様々な野鳥の存在についてもお話しいただきました。
都会では絶対に味わえない自然体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その4

木の伐採に驚いた後は、いよいよ体験です。
子供が扱えるぐらいの太さの1mほどの木を選び、のこぎりで切っていきます。コースター、ネームプレート、写真スタンドなど作りたいものに合わせて木を選び、カットする幅を決めます。
グループの友達に手伝ってもらいながらのこぎりを引いていきます。
ぎこぎこぎこぎこ…
直径10cm程の太さでも結構切り応えがあり、汗をかきかき、一生懸命にのこぎりを引き続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その3

午後は林業体験からスタート。
ヘルメットをかぶってベルデの森へ。

まずは実際に木を1本切り倒すところをインストラクターの方の実演していただきました。17mの赤松が目の前で切り倒される様子は圧巻でした。
バサッと倒れた瞬間の子供たちの驚きの声がすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その2

道路は大変順調で、予定よりも早く宿舎のベルデに到着。
食堂で昼食をいただきました。

そのまま食堂で開校式。

いただきます、ごちそうさまの子、司会の子、児童代表の言葉の子、みんな準備してきた原稿をもとに、しっかりと役目を果たしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/6(水) 5年生軽井沢移動教室1日目その1

やってきました。軽井沢。

今日は早朝より、お見送り等ありがとうございました。
1日目、午前中は群馬県のこんにゃくパークでの見学とこんにゃくづくり体験でした。

様々なこんにゃく製品が作られるラインを見学することができました。お土産のフロアを通りましたが、こんにゃくを使った製品の種類の多さにびっくりです。
見学の後は、実際にこんにゃくづくり体験をしました。
水を張ったボールにこんにゃくパウダーを少しずつ溶かしながら根気強くかき混ぜていくと徐々に固まりゲル状になっていきました。それをピンポン玉大に丸め、ドーナツ状にして熱湯に投入していきました。
しっかりとゆで、水にさらして冷やして完成です。グループで協力しながら楽しく体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 明日から

画像1 画像1
5年生軽井沢移動教室に行ってきます。
向山小の草木は、まだまだ秋の様相ですが、軽井沢はどうなっているのでしょうか。自然の違い、楽しみです。(寒さは、怖いです。)
移動教室の様子は、6年生同様、このホームページでお知らせしますので、お楽しみに!

12/4(月) 大根の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は練馬区一斉給食「大根の日」でした。
私の大好きな「練馬スパゲッティ」がメニューでした。
お昼の放送も、練馬大根尽くし。
これからの季節は、大根です!

11月29日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● キムムッチ
● 肉じゃが
● 白菜のゆかり炒め
● 牛乳

キムムッチは韓国のふりかけです。
のりをごま油でいためて塩としょうゆで
味付けしてごまを混ぜて作ります。
ごはんにぴったりのふりかけでした。

12/1(金) 5年生 移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
師走ですね。
今日はどんよりとした空と肌寒い風の日でした。

しかし、そんな中、来週の水曜日から5年生は移動教室に行ってきます。
場所は、何と、軽井沢です!
聞くところによると、日中に気温は6度ぐらい、夜は氷点下になるそうです。
私は何度か軽井沢移動教室に行っていますが、12月に行くのは初めてです。
ワクワクとともに、ドキドキ感もいろいろな意味で大きいです。
5年生にとっては、未知の体験領域ですね。きっと。

しかし、そんな中、体育館でキャンドルファイヤーの練習をしていました。
12月でなければ、野外でキャンプファイヤーをするのが定番ですが、今回は仕方ありません。
でも、きっと5年生パワーで盛り上がることでしょう!

11/30(木) すごいねメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会の感想を子どもたち同士で交流しました。
小さなカードに書かれたメッセージが各学年の廊下に貼られています。
感動、驚き、共感、憧れなどが素直な言葉で書かれていました。
どのカードも素敵です!!
読んだ私もとても嬉しくなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

きまり

PTAホームページ

お子さんの学力向上のために大切なこと

給食の食数変更について