世界にひとつの作品づくり
各自が持ち帰る「世界で一つの写真立て、コースター」を楽しみにしていてください。 林業体験終了
これから子供たちは入浴の準備に入ります。
林業体験 これぞ学びに向かう力
手慣れた手つきで木を切っている子が何名かいます。聞くと「だって図工でやっているから」との返事。 これこそが「学びに向かう力」です。 スコール
急遽、ピロティの2か所に臨時の林業体験スペースを作ってくださいました。 ベルデの皆さん、ゲストティーチャーのみなさんの臨機応変な対応に感謝です。 体育館で説明を聞いてから林業体験の始まりです。 最高の味
最高の思い出。最高の味。 青空レストラン
ふかふかの自然のマットにすわり「いただきます」 雄大な浅間山の絶景を眺めながらの「青空レストラン」 美味しそうな香りが
ベルデの新鮮な空気とあいまって、何とも言えない幸福感と空腹感。 じゃがいもが生煮えしないよう慎重に確かめながらルーを加えていきます。 世界で一つの料理の完成です。 飯盒炊さん終了
雨に降られず無事に終了。
この後の林業体験も実施できる見込み。 じゃこふりかけ
・じゃこふりかけ ・生揚げと野菜のうま煮 ・小松菜とかまぼこの和え物 ・牛乳 600kcal 今日は、麦ごはんに手作りのふりかけをかけていただきます。 ふりかけは、ちりめんじゃこを味付けした「じゃこふりかけ」です。ちりめんじゃこは、新鮮なイワシの稚魚を茹でて、天日などで乾燥させたものです。タンパク質を多く含むほか、頭から尾まで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさん摂ることができます。ちりめんじゃこの「ちりめん」は、広げて干す様子が絹織物のちりめんに似ているから名付けられました。甘辛い味付けで、ごはんが進みます。 よく味わって、残さずいただきましょう。 気がつくと
これも体験学習のだいご味! 無事にすべてのかまどに火が起こり、具材が鍋で炒められ煮込みが始まります。 体験学習のだいご味
試行錯誤、悪戦苦闘したからこその達成感です。これこそが体験学習のだいご味。 古代の人類が初めて火を起こした経験が私たちの遺伝子に残っているのかもしれません。 真剣なまなざし
真剣なまなざしで話を聞く子供たちも素晴らしい。 準備万端。いざ開始! 学年のチームワークに舌を巻く
この子たちなら時間を取らず出来るだろうと期待をしましたが、見事に応えます。 「こんなに早く学年写真が撮れたのは初めてかもしれません」 カメラマンさんが驚いていらっしゃいました。 開校式
司会の児童が前に立つと「すっと」静まります。飯盒炊さんのスペースにて、厳粛な雰囲気で開校式を行うことができました。 「ベルデのみなさま、3日間どうぞよろしくお願します」 終了後に学年写真を撮りました! 雨の影響なし
飯盒炊さんスタート!
軽井沢インターを降りる
10時前にはベルデに着く見込み。
すぐに「飯盒炊さん」を行うよう調整! 車窓から
バスレク
順調
関越順調
どの号車も「バスレクなう」!
大変盛り上がっています。 |
|