2/19(月) マラソン週間、開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から22日までの4日間はマラソン週間です。
中休みの終わり5分での取組です。
先週の金曜日に予告があったので、スタート前からやる気満々の子どもたちでした。
スタートの合図とともに、爆走する子どもが多数!事前指導では、「スピードはジョギング程度」となっているのですが‥。
しかし、そのスピードは長続きするはずもなく、2周めからは程よい速さになっていきました。
5分間が終わって、少し歩いた後、教室に戻ろうとする子どもたちから、「10走ったよ!」と弾んだ言葉が聞かれました。
体育館で走った1年生が、「38周走ったよ!」と鼻高々に教えてくれました。(本当に38周なのかどうかは不明ですが…)

今週の天気予報は雨模様なので、明日からがちょっと心配です。

2/13(火) 大谷選手のグローブ、披露!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週木曜日に学校に到着した大谷翔平選手のグローブ三つを、全校朝会で披露しました。
大谷選手のメッセージを読み上げ、代表児童が朝礼台の上からみんなに見せ、始球式を行いました。
僭越ながら私がバッターを務めましたが、見事に3球とも空振り。
やはり大谷選手のグローブの威力(?)はすごかったです。
今日から各クラスを回り、全員が手に触れることができるようにします。

野球しようぜ!

2月6日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● 梅のり佃煮
● ゴロゴロ肉じゃが
● 三色ごまみそ炒め
● 牛乳

今日は、梅味の、のり佃煮をつくりました。
佃煮を作り、最後に「ゆかり」を混ぜ合わせ
て完成です。

2月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● ユーリンチー
● 海草の和風サラダ
● 大根のみそ汁
● 牛乳

ユーリンチーは、中国が発祥の、とり肉に
衣をつけて揚げ、甘酸っぱいタレをかけて
食べる料理です。
ユーリンは、油をかける、チーは、にわとり
という意味があります。

2/6(火) 全校みんなで!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みに雪遊びをしました!!

節分献立                               2月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● とりそぼろごはん
● 人参と白菜のおかか炒め
● いわしのつみれ汁
● ココア豆
● 牛乳

2月3日は節分です。今日は節分にちなんで
大豆をつかったココア豆と、いわしのつみれ
をつかったみそ汁を作りました。
節分は季節の変わり目であり、体調をくずしやすい
時期です。しっかり食べて体調管理をしましょう。

2月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● はちみつレモントースト
● カラフルピーマン炒め
● 白菜のシチュー
● 牛乳

トーストに使うレモンは、市販のレモン果汁
ではなく、本物のレモンを給食室で搾りました。
さわやかな酸っぱさに仕上がりました。

2/2(金) 冬本番ですが‥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確実に春に向かっている気がします。

♪どこかで 春が 生まれてる♪

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(木)、社会科見学に行きました。
中央防波堤埋め立て処分場と有明清掃工場に行きました。

子どもたちは、質問をしたり驚いたりしながら積極的に学んでいました。
「学校では勉強したけれど、本物が見られて嬉しい。」「想像していたよりも、ゴミバンカーは大きい!」と、感心しきりでした。

お天気も良く、お弁当も美味しく食べられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

きまり

PTAホームページ

お子さんの学力向上のために大切なこと

給食の食数変更について