1月17日(水)*七分づきごはん *かつおでんぶ *肉豆腐 *ごまあえ *牛乳 今日は焼き豆腐を使って『肉豆腐』を作りました。白菜や長ねぎなどの野菜をたっぷりいれて、戻したくる車麸が肉豆腐のおいしい旨みをギュッとすっていました。 給食室の手作りのかつおでんぶは白いごはんがいくらでも食べられてしまう、おかずです。何度もごはんのお代わりをする子もいました。 1月16日(火)*はちみつレモントースト *ホワイトシチュー *コールスロー *飲むヨーグルト 今日は食パンにはちみつレモンをたっぷりぬって、美味しいトーストを作りました。午前中に校庭で体育をしていた児童は風に乗って給食室からただよってくる美味しそうなにおいに『さそわれて』いたようです。今日はおかわりしたい子が大勢いて、ジャンケン大会があちこちで繰り広げられていたようです。 1月15日(月)*五穀ごはん *さわらの味噌マヨ焼き *のっぺい汁 *牛乳 今日は小正月です。小正月とは、昔の暦で新年の一番最初の満月の日でした。そしてこの日までをお正月としていました。小正月に歳神様と食べる最後の食事が『あずきがゆ』で、あずきの赤色が邪気を払うので、これを食べると一年中元気でいられると考えられていました。今日はお米に、あずき、きび、あわ、もち米、黒米を入れて五穀ごはんを作りました。さわらの味噌マヨ焼きは南町小で人気の魚料理です。トロンとしたのっぺい汁を飲むと冷えた体が温まりました。 1月12日(金)*ごまご飯 *ぶりの照り焼き *キムチチゲ *牛乳 今日は出世魚であるブリを照り焼きにしました。日本にはお祝のときには縁起をかついで【出世魚】を食べて新たな門出を祝う習慣があります。 ブリは大きいもので体長が1メートルほど、重さは10kg以上になります。ブリの旬は冬で12月から2月ごろにたくさんとれます。特にこの時期のブリは『寒ブリ』と呼ばれて、栄養があって一番おいしくなります。魚が苦手な児童も食べられていたようでした。 1月11日(木)*黒豆ご飯 *松風焼き *豆腐団子汁 *牛乳 今日は鏡開きです。お正月らしく黒豆をオーブンでカリカリに焼いてからお米と一緒に炊きあげて、炊きあがったご飯にカリカリの梅干しを混ぜました。黒豆の色素のアントシアニンと梅のアルカリ性が反応してキレイに発色します。 豆腐団子汁には豆腐と白玉粉で作った団子がたくさんはいっています。梅の形のかまぼこと里芋も入ってお雑煮風の汁物でした。 1月10日(水)*七分づきごはん *カレー肉じゃが *カリカリ油あげのサラダ *牛乳 今日はいつもの肉じゃがにカレー粉とケチャップを入れてカレー味の肉じゃがを作りました。ご飯と一緒に食べるとご飯がたくさん食べられるおかずです。油あげをオーブンでカリカリに焼いてサラダにトッピングする今日のサラダは野菜が苦手な子供でもパクパク食べてしまいます。『今日はおかわりがいっぱいあるよ〜』という声が聞こえましたが、たくさんの子がおかわりして食缶はカラになっていました。 1月9日(火)*きなこ揚げパン *ABCスープ *もやしサラダ *牛乳 あけましておめでとうございます。 今日から3学期の給食が始まります。本年も南町小の給食室では安全・安心な給食作りをモットーに調理師と栄養士が力をあわせて頑張ります。どうぞよろしくお願いします。 今日は6年生のリクエストでベスト1の揚げパンを作りました。新年のスタートです。気分もあげていきましょう。 令和5年12月21日(木)「ラ・クンパルシータ」という曲を演奏していました。 音を短く切って演奏するスタッカートや 音が半音上がったり下がったりするところが楽しい曲です。 リコーダーや鍵盤ハーモニカ、オルガン、 木琴、小太鼓など自分の役割をしっかり果たして演奏していました。 令和5年12月20日(水)話し合っていました。 司会グループの人たちが、 周りの人と話し合う時間をとったり、 話し合う内容を整理したりしたので、 いろいろと工夫した意見が出るようになって 意見がまとまってきました。 実現できるか、楽しみですね。 5年生社会科見学コカコーラ多摩工場とSKIPシティ・川口市立博物館に行ってきました。 工場見学では、 よりよい製品を生産するために、 生産に関わる方々が様々な工夫や努力をしていることを 実際に見ることができました。 SKIPシティでは、テレビニュース番組の放送を体験しました。 全員でいろいろな役割を分担しました。 番組の放送には、テレビの画面に映っていない 様々な仕事があることを学びました。 12月25日(月)セレクト給食です。 【サンタランチ】 ★切れ目丸パン ★照り焼きチキン *大根サラダ *スタースープ ★ココアプリン *牛乳 【トナカイランチ】☆ココアパン ☆えびバーグ *大根サラダ *スタースープ ☆いちごカルピスゼリー *牛乳 今日は2学期最後のセレクト給食でした。あらかじめ各自が選んだ方のランチの組み合わせで食べます。サンタランチを選んだ人が296人でした。トナカイランチを選んだ人は135人でした。『やっぱり、クリスマスはチキンでしょう!』という子や、『チキンは家でも食べるからえびバーグにする!』子、『ココアパンが食べたい!』子や、『さっぱり味のいちごカルピスセリーがいい!』など、色々な意見がありました。」欠席が多いクラスでは両方の(自分で選んでいない方の)おかずを食べた!という強者もいました。2学期最後の給食で満足して頂ければさいわいです。 左:サンタランチ 右:トナカイランチ 12月22日(金)*七分づきご飯 *かつおたくわん *さばのゆず味噌焼き *かぼちゃすいとん *牛乳 今日は冬至です。冬至とは1年のうちで一番昼が短く、夜が長い日のことです。この頃から寒さがだんだん厳しくなります。日本では冬至にかぼちゃやおかゆ、こんにゃくなどを食べる習慣があります。 一部の地域では、れんこん、みかんなど『ん』のつく食べものを7種類食べると幸福になると言われています。また、お風呂にゆずを浮かべて入る習慣もあります。今日は南町小でとれたゆずを使ってゆずみそを作って焼いたさばにかけました。小麦粉と白玉粉にかぼちゃを練り込んで作ったかぼちゃすいとんは具だくさんで寒いこの日にはピッタリの汁でした。今学期の給食も残り1回になりました。最後のセレクト給食が美味しくできますように。 12月21日(木)*わかめご飯 *真珠団子 *キムチチゲ *牛乳 今日は真珠団子を作りました。これは挽き肉に野菜を良く混ぜた肉団子の周りにもち米をつけて蒸す料理です。火が通ってピカピカ光るもち米がまるで真珠のように見えるのでこの名前がついたようです。キムチチゲは野菜たっぷりの汁物です。味の決めてはキムチと練りごまです。寒い季節にピッタリの温まる汁物です。 12月20日(水)*淡雪ライス *白菜の韓国風サラダ *はれひめ *牛乳 子供からよく「給食でつくってー」と言われるメニューに、“オムライス”と“ドリア”があります。どちらも給食で再現するには難しい料理です。そこで、考えたのが“淡雪ライス”です。これはカレー粉を炊き込んだご飯に炒めた野菜にケチャップで味付けした具を混ぜてケチャップライスを作ります。ここにバターたっぷりのルウで作ったホワイトソースをかけます。こうすると、オムライスとドリアを一度に味わえると思いませんか。いつもは全部食べられない子も今日は「全部食べられたよ!」と言っていました。 令和5年12月19日(火)書き初めの練習を 2年生になって初めてしました。 自分の名前に習った漢字がある人が1年生の時より増えました。 書き初めの文章の中にも、難しい漢字が出てきました。 始めの一枚を書くときから、 みんな静かに集中していて感心しました。 上手な字を書くには、 お手本をよく見て落ち着いて書くことが大事だと、 2年生はもう分かっているのです。 これから練習を重ねて、 1月の書きぞめでは、もっと上手になっていることでしょう。 12月19日(火)*北海おこわ *まさご揚げ *さつま汁 *牛乳 今日は南町小の3年生が育てた大根でさつま汁を作りました。 昨日3年生が収穫した大根は太さも長さも、様々な大根でした。とっても新鮮で安心な大根です。葉っぱも立派でした。3年生は自分たちで収穫することで、改めて青首大根と練馬大根の違いを実感できたようです。 今日は生の帆立貝を煮ていれた北海おこわに、まさご揚げは豆腐と鶏挽き肉と野菜を良く混ぜて丸めて油で揚げました。まさご揚げを『から揚げとハンバーグの中間の味』と表現する子がいました。ナルホドです。 写真中:青首大根、写真右:練馬大根 令和5年12月18日(月)自分について知るため、 クラスの人から 得意なこと、 好きなこと、 性格 などを付箋紙に書いて 教えてもらいました。 みんな、 たくさんの友達の机に行って、 机の上の付箋紙に書きました。 みんなが熱心に書いているので、 予定していた時間を少し延ばしました。 自分が気付かなかったよさを知れた人が多かったです。 次の時間からは、 友達の意見も参考にしながら、 自分に向いていそうな仕事について調べていくことにしました。 12月18日(月)*味噌煮込みうどん *さつま芋と竹輪の二色揚げ *かぶの昆布づけ *牛乳 今日は久しぶりのうどんでした。給食のうどんは、うどんの汁とゆでたうどんを別々に配膳して、自分で汁にうどんをいれて食べます。子供が配膳しやすく、均等にわけやすいという給食ならではの工夫です。1年生も上手に配膳していました。2種類の天ぷらは、うどんの汁につけたり、そのまま食べたり、自分の食べ方で食べていました。 12月15日(金)*食パン *レモンクリーム *ポテトフライ *肉団子スープ *牛乳 今日は牛乳に葛粉でトロミをつけてから生クリーム、バター、レモン汁を混ぜて“レモンクリーム”を作りました。食パンにつけて美味しく食べていました。じゃが芋を油で揚げて塩と青海苔をまぶしたポテトフライはシンプルですが、大人気でお代わりの行列ができていました。 令和5年12月15日(金)お店屋さんごっこをしました。 売り物をたくさん作って始めました。 「いらっしゃいませ」 「今日のおすすめはこれです」 「一つください」 「ありがとうございます」など、 本物のお店屋さんのように丁寧な言葉で話していました。 中には、 「ふくろはいりますか。」 「おねがいします。」 や 「クレジットカードはつかえません。ごめんなさい。」 「○○ペイつかえます。」 「では、○○ペイではらいます。」 「チャリン、○○ペイ!」 という会話もあり、 時代の変化を感じました。 |
|