9月12日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*食パン
*みかんソイクリーム
*とり肉とコーンの揚げ煮
*フレンチサラダ
*牛乳

今日は毎月一度ある南町小みかんの日です。この日には給食で“みかんの料理”を出すことにしています。今日はみかん缶詰とみかんジュースを葛粉でトロミをつけて、最後に豆乳バターを入れた“みかんソイクリーム”を作りました。食パンにつけて美味しく食べました。
とり肉とコーンの揚げ煮は練馬区の給食では昔からの定番メニューの一つです。油で揚げたじゃが芋と鶏のから揚げをコーンなどの野菜と甘辛く和えた料理です。『今日は全部食べられたよ!』という声もたくさん聞かれました。

9月12日(火)電動糸のこぎり

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の初めは、
運動会の練習と平行して、
展覧会への作品作りも進めています。

5年生は、図工の時間、
木の板を使った作品作りを始めました。

今日は、電動糸のこぎりを使って、
板を切る練習をしました。

のこぎりがとても速く動いていましたが、
板を両手でしっかり押さえて
安全に気を付けて上手に使っていました。

9月11日(月)運動会の練習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年とも
運動会の練習が始まっています。

1年生は、踊りを一通りやってみた後、
場所を移動して4つの大きな円になって踊りました。

円でも同じ踊りが出てきます。
踊る向きが変わったので間違えそうにもなりましたが、
自分でちゃんと修正しながら笑顔で踊っていました。

これからもっとうまくなりそうで楽しみです。

9月11日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*菊花しゅうまい
*菊花汁
*牛乳

9月9日は『重陽の節句』でした。9の数字が2つ重なっているので、昔からこの日は縁起のよい日としてお祝いしてきました。
『菊の節句』とも言われていて、菊の花を浮かべたお酒を飲んだり、秋にとれるクリを食べたりしたそうです。この行事は『いつも幸せで暮らせていること』に感謝して、『これからも病気をしないで健康で生きられますように』と願いをこめてお祝をする日です。
重用の節句にちなんで菊の花にみたてた“菊花しゅうまい”と菊の花のかまぼこを入れて“菊花汁”を作りました。味わって食べましょう。

9月8日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきごはん
*四川豆腐
*揚げじゃがサラダ
*牛乳

今日はちょっぴり辛い四川豆腐を作りました。小学校の給食なのでそれほど辛くはないのですが、辛さに敏感な1年生は『からい〜』と言って食べていました。
今日はカリカリに揚げたじゃが芋をサラダにトッピングしました。野菜が苦手な子どもでも食べられる、人気のサラダです。おいしく食べられたかな?

9月9日(土)水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科の学習で
東京都水道局の皆様による「水道キャラバン」がありました。

ふだん私たちが使っている水道の蛇口に、
安全でおいしい水が届くまでを
映像や実験で、分かりやすくお話しくださいました。

安全でおいしい水にするために、
たくさんの人の努力や工夫があることが分かりました。

水道の歴史をタイムスリップして
学べる劇もあって、楽しく学習しました。

*保護者の皆様
土曜授業公開と引き取り訓練には、
ご多用の中、多くの皆様にお越しいただき
ありがとうございました。
工事中で何かとご不便をおかけいたしました。
ご理解とご協力に感謝申し上げます。

9月8日(金)動くおもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、朝の時間に用務主事さんから、
身の回りにある材料で
簡単に作れる動くおもちゃを
いくつか紹介してもらいました。

折り紙を4cmほどの細い幅に切って、
何回か折って、はさみで角を整えれば
イモムシの完成です。

イモムシ軽く吹くだけで
イモムシのように体をくねらせて動きました。

「おもしろい!」
「作ってみたい!」

と、みんな大喜び。
子どもたちからのお願いで、
今度は、みんなも動くおもちゃを考えて
作ってみることになりました。

9月7日(木)6年生水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、
連合水泳記録会(練馬区各小学校にて開催)
を行いました。

小学校最後の
プールでの学習です。

今週は月曜日に練習できなかったため、
3時間目に泳法の確認をしてから、
4時間目に記録をとりました。

今まで練習してきたことを生かしながら、
力一杯泳いでいました。
泳いでいる人たちに大きな声で
温かい声援を送っていました。

見学の児童もテキパキと記録をし、
全員が一体となって記録会を盛り上げました。

最後に、最後の自由泳の時間です。
自然と流れるプールにしようという雰囲気が生まれ、
6年生のまとまりの強さを感じました。

このまとまりをふだんの学習や
これからの行事にも生かしてくれることでしょう。

9月7日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ハンガリアンライス
*マスタードサラダ
*梨
*牛乳

今日は福島県の豊水という梨が届きました。日本人は弥生時代から梨を食べていたそうです。梨の“しゃりしゃり”という歯ごたえは梨の『石細胞(せきさいぼう)』からきていて他の食べものには見られない梨独特の歯ごたえです。季節の果物です。味わって食べましょう。

9月6日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきごはん
*ピリピリしらたき
*さばの南部焼き
*けんちん汁
*牛乳

今日は秋が旬の鯖を焼きました。『秋サバは嫁に食わすな』ということわざがあります。これは、“秋サバはおいしいので、嫁に食べさせるのはもったいない”という意地悪な意味で使われていますが、じつは、サバは痛みやすい魚なので、あたると大変だから。という思いやりの意味もあるそうです。
秋サバは春サバの2倍以上も脂がのっていて、食べると旨みがちがいます。今日はサバを焼いて、ゴマのソースをかけました。おいしく食べましょう。

1年生のアサガオ

画像1 画像1
夏休みの間に1年生がおうちで育ててきたアサガオが、
学校に戻ってきました。

保護者の皆様、
お世話の見守りや持ち帰り等への
ご協力をありがとうございました。

9月6日(水)ゴーヤの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、理科の時間に
1学期から花壇で育ててきたゴーヤ(ツルレイシ)を
観察しました。

緑色から黄色に変わった実を半分に割ると、
真っ赤なゼリーのようなものがたくさん出てきました。

ゴーヤは苦い味ですが、
真っ赤なゼリーのようなものは、
とても甘そうで、おいしそうに見えました。

この「ゼリー」を取り除いたら、
中から最初に植えたときのそっくりの
ゴーヤの種が入っていました。

実や葉の様子を観察カードに丁寧に記録していました。

9月4日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*古代米お赤飯
*枝豆チーズつくね焼き
*五目汁
*ジョア

明日は南町小の71回目の開校記念日です。それをお祝いして、古代米を入れてお赤飯を作りました。今では小豆を煮た煮汁で赤くするお赤飯ですが、もともとは黒いお米を入れて色をつけていました。昔は赤という色には呪力があって、災いをさける力があると信じられていたそうです。
南町小の誕生日をお祝いして、五目汁には“祝”という字の入ったなるとが入っています。久しぶりのジョアに大喜びでした。

9月1日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*冷やしラーメン
*うずら煮卵
*パインミルクゼリー
* 牛乳

今日は山形県の郷土料理を作りました。山形県は盆地なので、夏が暑く日本の最高気温を出したこともあります。そんな山形で暑い夏に大人気なのが『冷やしラーメン』です。これは冷やし中華とは違って、冷却したラーメンを冷たい汁につけて食べます。給食では濃いめに作ったカツオだしのスープを氷で冷やして冷たくしました。
久しぶりの給食、元気一杯たくさん食べていました。

9月5日は開校記念日です。

明日9月5日は、開校記念日です。
南町小学校71周年の記念の日です。

本校は開校当時から、
保護者や地域の皆様の温かいご支援・ご協力を賜りましたことを
改めて認識し、深く感謝しております。


上は、10周年記念誌に記載の校舎、
下は、20周年記念誌に記載の航空写真です。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)「ゴーゴーゴー」「ロック・マイ・ソウル」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、音楽の時間に
運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌っていました。
コロナ禍前は運動会でよく歌っていましたが、
久しぶりに聴きました。

次に「ロック・マイ・ソウル」という
4小節の短い曲を初めて歌いました。
アメリカで生まれたスピリチュアルで、
今までたくさんの人たちに歌い継がれてきた曲です。

今日は、3つの違う旋律を別々に歌ってみました。
これから、3つの旋律の重ね方を工夫しながら
同時に歌っていくそうです。

どんな工夫をするのか楽しみです。

9月1日(金)南町のみかんの木

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の始め、みかんの木の実が
ずいぶんと大きくなっていました。
秋の収穫がとても楽しみです。

9月1日(金) ことばの教室からのクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、
子どもたちが学校に戻ってきました。

西側トイレ工事は10月末までかかる予定です。
そのため、1,2年生は、いつものトイレではなく
廊下の先にある東側トイレに行くようになります。

そんな1,2年生たちが、
東側トイレの向かい側のことばの教室の前に
クイズが張ってあるのを見付けました。

「ゆらゆら」のように
「ら」を2つ使うことばを考えるクイズでした。

「第1問 星が光っているよ」
「・・・きらきら?」

答えをめくってみて・・・
「合ってた!」と楽しそうでした。

キャンプに出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、
10名の子どもたちが
他校から参加した子どもたちと一緒に
練馬区青少年第一地区委員会の皆様による
武石キャンプに出発しました。

第一地区委員会のキャンプは
4年ぶりの実施です。
関係の皆様に感謝申し上げます。

一泊二日の生活で
楽しい経験をたくさんしてきてほしいです。

廊下と階段がピカピカに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、
用務主事さんかたが、
学校中をきれいにしています。

今日は、3階の廊下や階段の床にワックスをかける日です。

まず、床の汚れをポリッシャー用洗剤できれいに洗います。
乾いたところで、いよいよワックスをかけます。

ワックスをかけて、乾かして、
またワックスをかけて、乾かして、
もう一度、ワックスをかけて、乾かして
と、合計3回、ワックスがけを行っていました。

3階の廊下がこの通りピカピカになりました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

ことばの教室おたより

証明書

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

ことばの教室からのお知らせ